都市対抗野球大会 (大分県勢)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 都市対抗野球大会 (大分県勢)の意味・解説 

都市対抗野球大会 (大分県勢)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 05:12 UTC 版)

本項は、都市対抗野球大会における大分県勢の戦績についてまとめたものである。

概要

大分県は九州地区に属している。戦争直後の1947年第18回大会)に県勢として初出場を果たした別府市・星野組は翌年準優勝、さらにその翌年には優勝を果たすが、プロ野球拡大の混乱に巻き込まれて解散。

その後、大分市大分鉄道管理局佐賀関町日本鉱業佐賀関、大分市・新日本製鐵大分が数回ずつ本大会に駒を進めたが、決勝までは進んでいない。

通算成績

第91回大会まで。中止となった第15回大会を除く。以下本項において同じ。)

  • 延べ出場回数 19回
  • 優勝回数 1回
  • 準優勝回数 1回
  • 通算勝敗 25勝19敗(勝率 .568)

出場チームの戦績

都市・チーム 成績 試合結果
1947年 第18回 別府市星野組 8強 2回戦 ○ 16-1 新潟コンマーシャル倶楽部(新潟市)
準々決勝 ● 0-6 大日本土木(岐阜市)
1948年 第19回 別府市・星野組 準優勝 2回戦 ○ 6-0 全神戸(神戸市)
準々決勝 ○ 3-2 横浜金港倶楽部(横浜市)
準決勝 ○ 3-2 全藤倉(東京都)
決勝 ● 1-8 西日本鉄道(福岡市)
1949年 第20回 別府市・星野組 優勝 1回戦 ○ 9-2 横浜金港倶楽部(横浜市)
2回戦 ○ 10-1 京都大丸(京都市)
準々決勝 ○ 4-1 大日本土木(岐阜市)
準決勝 ○ 5-0 全藤倉(東京都)
決勝 ○ 8-2 大昭和製紙(吉原市)
1955年 第26回 大分市大分鉄道管理局 1回戦敗退 1回戦 ● 5-6 川崎重工(神戸市)
1958年 第29回 大分市・大分鉄道管理局 2回戦敗退 2回戦 ● 1-2 北海道拓殖銀行(札幌市)
1962年 第33回 大分市・大分鉄道管理局 2回戦敗退 2回戦 ● 0-2 日本新薬(京都市)
1963年 第34回 大分市・大分鉄道管理局 2回戦敗退 2回戦 ● 0-2 日本生命(大阪市)
1965年 第36回 大分市・大分鉄道管理局 4位 1回戦 ○ 1-0 サッポロビール(東京都)
2回戦 ○ 8-5 北陸銀行(富山市)
準々決勝 ○ 2-1 全鐘紡(大阪市)
準決勝 ● 0-5 住友金属(和歌山市)
3位決定戦 ● 2-6 八幡製鉄(北九州市)
1967年 第38回 佐賀関町日本鉱業佐賀関 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-2 電電東北(仙台市)
2回戦 ● 2-3 日本コロムビア(川崎市)
1973年 第44回 佐賀関町・日本鉱業佐賀関 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-2 電電東京(東京都)
2回戦 ● 3-5 日産自動車(横須賀市)
1976年 第47回 佐賀関町・日本鉱業佐賀関 8強 1回戦 ○ 1-0 東京ガス(東京都)
2回戦 ○ 3-1 新日鐵広畑(姫路市)
準々決勝 ● 3-4 日本鋼管(川崎市)
1977年 第48回 佐賀関町・日本鉱業佐賀関 4強 1回戦 ○ 1-0 新日鐵室蘭(室蘭市)
2回戦 ○ 3-2 大丸(京都市)
準々決勝 ○ 3-1 松下電器(門真市)
準決勝 ● 0-5 神戸製鋼(神戸市)
1979年 第50回 大分市・新日本製鐵大分 2回戦敗退 1回戦 ○ 5-4 電電東北(仙台市)
2回戦 ● 2-3 熊谷組(東京都)
佐賀関町・日本鉱業佐賀関 8強 1回戦 ○ 10-3 日立製作所(日立市)
2回戦 ○ 9-5 松下電器(門真市)
準々決勝 ● 1-11 日本楽器(浜松市)
1982年 第53回 佐賀関町・日本鉱業佐賀関 1回戦敗退 1回戦 ● 6-7 東芝(川崎市)
1984年 第55回 大分市・新日本製鐵大分 8強 1回戦 ○ 7-4 日本通運(浦和市)
2回戦 ○ 4-1 三菱重工神戸(神戸市)
準々決勝 ● 4-5 日産自動車(横須賀市)
1986年 第57回 大分市・新日本製鐵大分 1回戦敗退 1回戦 ● 2-7 河合楽器(浜松市)
1991年 第62回 大分市・新日本製鐵大分 2回戦敗退 1回戦 ○ 12-2 三菱重工神戸(神戸市)
2回戦 ● 2-12 東芝(川崎市)
1993年 第64回 大分市・新日本製鐵大分 1回戦敗退 1回戦 ● 2-4 日本通運(浦和市)

他県勢との対戦成績

都道府県 試合
北海道 2 1 1 0
宮城県 2 2 0 0
新潟県 1 1 0 0
富山県 1 1 0 0
茨城県 1 1 0 0
埼玉県 2 1 1 0
東京都 6 5 1 0
神奈川県 8 2 6 0
静岡県 3 1 2 0
岐阜県 2 1 1 0
京都府 3 2 1 0
大阪府 4 3 1 0
兵庫県 6 4 2 0
和歌山県 1 0 1 0
福岡県 2 0 2 0

都市別の他都市との対戦成績

(都市名は、最後に対戦した時点での名称を記す。)

  • 大分市
都市 試合
札幌市 1 0 1 0
仙台市 1 1 0 0
富山市 1 1 0 0
浦和市 2 1 1 0
東京都 2 1 1 0
川崎市 1 0 1 0
横須賀市 1 0 1 0
浜松市 1 0 1 0
京都市 1 0 1 0
大阪市 2 1 1 0
神戸市 3 2 1 0
和歌山市 1 0 1 0
北九州市 1 0 1 0
  • 佐賀関町
都市 試合
室蘭市 1 1 0 0
仙台市 1 1 0 0
日立市 1 1 0 0
東京都 2 2 0 0
川崎市 3 0 3 0
横須賀市 1 0 1 0
浜松市 1 0 1 0
京都市 1 1 0 0
門真市 2 2 0 0
神戸市 1 0 1 0
姫路市 1 1 0 0
  • 別府市
都市 試合
新潟市 1 1 0 0
東京都 2 2 0 0
横浜市 2 2 0 0
吉原市 1 1 0 0
岐阜市 2 1 1 0
京都市 1 1 0 0
神戸市 1 1 0 0
福岡市 1 0 1 0

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都市対抗野球大会 (大分県勢)」の関連用語

都市対抗野球大会 (大分県勢)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都市対抗野球大会 (大分県勢)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都市対抗野球大会 (大分県勢) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS