西之島とは? わかりやすく解説

にし‐の‐しま【西之島】

読み方:にしのしま

東京都小笠原諸島にある無人島父島の西約130キロメートル位置する平成23年2011)「小笠原諸島」の名で世界遺産自然遺産)に登録。

[補説] 付近海底ではたびたび噴火起こっている。昭和48年1973)の噴火では東側新島ができ、翌年に旧島部と合体平成25年2013)の噴火南東側にできた新島も、1か月ほどで合体した


西之島(東京都)

25m 北緯271449秒 東経140度5227秒  (世界測地系

西之島地図

概 要

 安山岩(SiO2 5860%)の火山島基底直径30km大きな海底火山頂部位置する。島は長径(南西北東)約650m、幅約200m面積約77000㎡、標高25mで、その北東側数個岩礁があった。1973年5月に同島南端東方400m海底有史以降初め噴火し9月新島(SiO2 58%)誕生新島海中からのマグマ水蒸気爆発始まり海面上で半円形弧上に噴出口移動させ、5個の火口から噴石溶岩噴出した。強い侵食のため各火山体は山体大半失ったが、それらの再堆積によって旧島と新島連なり、そのため生じた湾も堆積物移動によって、1982年には湾口閉じられた。


1973年9月14日の噴火

1973年9月14日噴火

火山活動の記録

1973年昭和48年噴火

1974年昭和49年噴火前年からの活動続く)

1975年昭和50年新島一部から水蒸気,島の周囲海水変色

1976年昭和51年)から2004年平成16年)のうち,1979年昭和54年)及び1984年昭和59年)の観測では島の周囲海水変色はなかったが,これ以外の毎年海水変色認められている。


日本活火山総覧第3版)(気象庁編,2005)およびその後火山観測成果よる。

火山活動解説資料

気象庁実施した火山観測データ解析結果火山活動診断結果他機関からの火山活動に関する情報掲載します


西之島

読み方:ニシノシマ(nishinoshima)

小笠原諸島属す太平洋無人島

所在 東京都小笠原支庁小笠原村

別名 ロザリオ島(Rosario)、旧島(キュウトウ)

位置・形状 父島の西130km、北緯2715分、東経140度53分。東西0.3km、南北0.7kmの安山岩質の火山島

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

西之島

読み方:ニシノシマ(nishinoshima)

所在 静岡県磐田市


西之島

読み方:ニシノシマ(nishinoshima)

所在 愛知県小牧市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

西之島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 02:17 UTC 版)

西之島(にしのしま,: Nishinoshima Island)は、日本小笠原諸島にある無人火山島父島の西北西約130キロメートルに位置する。活火山であり、有史以降も何度も噴火している。特に1973年5月から翌年の1974年5月にかけての噴火と、2013年11月以降の噴火などではいずれも、噴出物が堆積して新たな陸地が生じるほどの激しい活動となり、新しい陸地は従来の西之島と一体となって[3]陸域面積が顕著に拡大した。


  1. ^ a b 藤波優 (2020年8月28日). “西之島、なくなっちゃうかも? 噴火の方式に変化の兆し”. 朝日新聞デジタル. https://www.asahi.com/articles/ASN8V6JJSN87ULBJ013.html 2020年9月1日閲覧。 
  2. ^ a b “西之島の溶岩、火口上空200メートルまで噴出 「観測初の大規模噴出」 気象庁”. 毎日新聞. (2020年7月15日). オリジナルの2020年7月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200716064110/https://mainichi.jp/articles/20200715/k00/00m/040/197000c 2020年8月1日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g h 新・西之島 復活する生命/相次ぐ噴火 上陸で海鳥など確認」『日本経済新聞』朝刊2020年7月26日(サイエンス面)2020年8月1日閲覧
  4. ^ Freeman, Otis W. (1951). Geography of the Pacific, pp. 229-235.
  5. ^ 西之島の活動状況 - 気象庁
  6. ^ “西之島で1年ぶりに噴火 大噴火の可能性も”. テレ朝news (株式会社テレビ朝日). (2022年10月15日). https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000271983.html?display=full 2023年1月1日閲覧。 
  7. ^ 海域火山データベース > 西之島海上保安庁 海洋情報部(2019年9月29日閲覧)
  8. ^ 西之島の火山情報Yahoo! JAPAN(2019年9月29日閲覧)
  9. ^ 海上保安庁 海洋情報部 西之島 画像コンテンツ 海底地形図より(2019年9月29日閲覧)
  10. ^ a b c 国指定西之島鳥獣保護区西之島特別保護区指定計画書(環境省案) (PDF) - 平成20年環境省報道発表資料(2019年9月29日閲覧)
  11. ^ 日テレNEWS24「ついに上陸!“西之島”の初公開映像」2016年11月8日 19時47分
  12. ^ 日高敏隆. 粕谷俊雄. 伊沢紘生. 川道武男『日本動物大百科 (2)』 -哺乳類 Ⅱ,ISBN 9784582545524 (9784582545517) (4582545521). 平凡社 1996年
  13. ^ 小笠原ホエールウォッチング協会, 2017年, 二代目おがさわら丸最後の硫黄三島&西之島クルーズ, "Megaptera" the organa bulletin, Vol.73 および 74, ISSN 1343-3091, 2017年4月4日閲覧
  14. ^ 「海鳥、西之島に戻る 動植物の種類は減少」産経フォトニュース(2016年10月25日)2019年9月29日閲覧
  15. ^ 西之島が実演「生態系誕生」 噴火3年、上陸調査 植物や海鳥、絶好の観察地に『日本経済新聞』朝刊2016年12月5日(2019年9月29日閲覧)
  16. ^ 「西之島 新たな生態系/環境省 噴火後調査で鳥類など確認」毎日新聞』朝刊 2019年9月13日(総合6面)2019年9月15日閲覧
  17. ^ NHK(2020年1月11日)「ゴキブリ繁殖し生態系に影響懸念 小笠原諸島 西之島
  18. ^ 「噴火の西之島で海鳥や昆虫確認 環境省の上陸調査」『日本経済新聞』朝刊 2019年9月22日サイエンス面(2019年9月29日閲覧)
  19. ^ 「西之島 新たな生態系/新種かコケムシ 戻った海鳥/環境省が調査」『読売新聞』朝刊2021年8月19日(社会面)
  20. ^ a b 西之島 Nishinoshima(東京都)”. 気象庁 (2013年11月21日). 2013年11月25日閲覧。
  21. ^ 西之島の不思議:大陸の出現か? 海洋研究開発機構(JAMSTEC)海洋掘削科学研究開発センター 2014年6月12日 2019年9月29日閲覧
  22. ^ a b c 日本の火山-7 西之島新島 (PDF) 小坂丈予『アーバンクボタ』NO.15、1978年1月(クボタ)2019年9月29日閲覧
  23. ^ a b 西之島火山の活動とその観測 (PDF) 小坂丈予(2019年9月29日閲覧)
  24. ^ 西之島火山の活動とその観測(続) (PDF) 小坂丈予(2019年9月29日閲覧)
  25. ^ a b 火山名 西之島 火口周辺警報(火口周辺危険)”. 気象庁地震火山部 (2013年11月20日). 2013年11月24日閲覧。
  26. ^ 小笠原諸島、西之島沖に“新島””. ナショナルジオグラフィックニュース (2013年11月22日). 2013年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月25日閲覧。
  27. ^ 西之島噴火 火口2カ所を確認 マグマ安定供給か”. msn (2013年11月23日). 2013年11月25日閲覧。
  28. ^ 新島が西之島と接続し一体に (PDF) 海上保安庁海洋情報部(2013年12月26日)2019年9月29日閲覧
  29. ^ 成長続ける「新島」、西之島とついに合体 → スヌーピーっぽいと話題に”. ITMedia (2013年12月26日). 2015年3月1日閲覧。
  30. ^ 西之島の火山活動の状況(2月3日観測) 海上保安庁
  31. ^ a b 西之島の空中写真を無人航空機で初めて自動撮影,国土地理院, 2014年4月14日14:00発表(2019年9月29日閲覧)
  32. ^ a b 西之島の火山活動の状況(3月24日) (PDF) ,海上保安庁, 2014年3月25日付(2019年9月29日閲覧)
  33. ^ 西之島の火山活動の状況(3月24日観測)海上保安庁(2019年9月29日閲覧)
  34. ^ 西之島の火山活動の状況(6月13日観測)海上保安庁(2019年9月29日閲覧)
  35. ^ 陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)の初画像取得について”. 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) (2014年6月27日). 2014年6月27日閲覧。
  36. ^ a b 西之島の面積1平方キロメートル以上増加, 国土地理院, 2014年7月23日14:00発表(2019年9月29日閲覧)
  37. ^ 西之島の火山活動の状況(7月23日観測)海上保安庁(2019年9月29日閲覧)
  38. ^ 西之島の火山活動の状況(10月16日観測)海上保安庁(2019年9月29日閲覧)
  39. ^ a b c 西之島の空中写真を撮影しました, 国土地理院, 2014年12月19日14:00発表(2019年9月29日閲覧)
  40. ^ 西之島の火山活動の状況(5月20日観測)海上保安庁(2019年9月29日閲覧)
  41. ^ 西之島の火山活動の状況(6月18日観測)海上保安庁(2019年9月29日閲覧)
  42. ^ 西之島の火山活動状況(速報)7月6日 海上保安庁(2019年9月29日閲覧)
  43. ^ 西之島周辺の海底調査データの解析結果について海上保安庁 平成27年10月20日(2019年9月29日閲覧) (PDF)
  44. ^ 西之島周辺海域における航行警報の変更について 海上保安庁(2019年9月29日閲覧)
  45. ^ 西之島の火口周辺警報(火口周辺危険)を解除 気象庁(2017年2月14日)2019年9月29日閲覧
  46. ^ 西之島の面積が約9倍になりました”. 国土地理院 (2017年6月21日). 2017年6月29日閲覧。
  47. ^ 西之島の海図が完成” (PDF). 海上保安庁 (2017年6月21日). 2017年6月29日閲覧。
  48. ^ 西之島噴火、14~15年並みに活発=気象研が船で観測”. 時事通信 (2017年6月19日). 2017年6月29日閲覧。
  49. ^ 気象庁海洋気象観測船「啓風丸」で観測された西之島の火山活動”. 気象庁気象研究所 (2017年6月19日). 2017年6月29日閲覧。
  50. ^ “西之島が1年半ぶりに再噴火 海保が警戒呼びかけ”. 『日本経済新聞』朝刊. (2017年4月21日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H9M_Q7A420C1CR8000/ 2019年9月29日閲覧。 
  51. ^ 西之島の火口周辺警報(入山危険)を発令 気象庁(2017年4月20日)2019年9月29日閲覧
  52. ^ 西之島の噴火について(5月2日観測)” (PDF). 海保 (2017年5月10日). 2017年6月13日閲覧。
  53. ^ Landsat8 号画像による西之島の火山活動の検出” (PDF). 国土地理院 (2017年5月10日). 2017年6月13日閲覧。
  54. ^ 西之島「マグマ枯れず 1分毎に噴火」面積拡大 海保と地理院”. ハザードラボ (2017年5月11日). 2017年6月13日閲覧。
  55. ^ 西之島の噴火について(6月29日観測)” (PDF). 海上保安庁 (2017年7月5日). 2017年7月8日閲覧。
  56. ^ 西之島最新映像 さらに拡大”. FNN (2017年7月6日). 2017年7月8日閲覧。
  57. ^ 西之島の噴火について(8月11日及び24日観測)” (PDF). 海上保安庁 (2017年8月29日). 2017年9月8日閲覧。
  58. ^ 西之島「海上警報を解除」警戒範囲縮小 面積2.96平方キロに成長”. ハザードラボ (2018年6月21日). 2018年7月11日閲覧。
  59. ^ “西之島噴火で領海拡大=4平方キロ、測量実施-海保”. 時事通信. (2018年10月5日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100500841&g=soc 2018年10月5日閲覧。 
  60. ^ 海上保安庁 日本航行警報 18-2050”. 海上保安庁・海洋情報部 (2018年7月12日). 2018年7月14日閲覧。
  61. ^ 火山名 西之島 噴火警報(火口周辺)”. 気象庁・地震火山部 (2018年7月13日). 2018年7月14日閲覧。
  62. ^ 西之島 噴火止まるも変色水域拡大「近く再開する可能性」海上保安庁”. ハザードラボ (2018年8月4日). 2018年9月7日閲覧。
  63. ^ “西之島、面積微増=領海、EEZも拡大-国土地理院など”. 時事通信. (2019年5月22日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052200742&g=soc 2019年8月11日閲覧。 
  64. ^ a b 東京都公報16936号 - 2019年9月16日閲覧
  65. ^ “小笠原諸島 西之島で噴火か 火口周辺警報(入山危険)に引き上げ”. ウェザーニュース. (2019年12月5日). https://weathernews.jp/s/topics/201912/050245/ 2019年12月16日閲覧。 
  66. ^ “小笠原諸島 西之島で噴火か 警戒範囲拡大”. NHK. (2019年12月5日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191205/k10012203701000.html 2019年12月16日閲覧。 
  67. ^ a b “西之島、溶岩が海まで到達”. ロイター. (2019年12月8日). オリジナルの2019年12月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191208071908/https://jp.reuters.com/article/idJP2019120701002186 2019年12月8日閲覧。 
  68. ^ 西之島「火口3つ」数秒毎に爆発!温度さらに高く…以前より活発化の可能性”. ハザードラボ (2019年12月17日). 2019年12月17日閲覧。
  69. ^ 西之島の噴火について(1月17日観測)”. 海上保安庁 (2020年1月17日). 2020年2月5日閲覧。
  70. ^ 拡大止まらぬ西之島「5秒毎に噴火」噴煙2700m上昇!海保が撮影(最新動画)”. ハザードラボ (2020年2月5日). 2020年2月5日閲覧。
  71. ^ “元気いっぱい西之島「連続噴火で噴煙1000m」爆発的噴火に移行するか?”. ハザードラボ. (2020年3月11日). https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/3/33418.html date=2020-03-11閲覧。 
  72. ^ “西之島 噴火再開から3カ月「南西側で新たな変化」衛星レーダーがとらえた!(動画)”. ハザードラボ. (2020年3月8日). https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/3/33369.html date=2020-03-11閲覧。 
  73. ^ 小笠原諸島の無人島 西之島で噴火相次ぐ 周辺は降灰にも注意”. NHKニュース (2020年6月15日). 2020年6月23日閲覧。
  74. ^ 西之島が噴火 噴煙2600m 父島周辺に降灰予報”. テレビ朝日 (2020年6月15日). 2020年6月23日閲覧。
  75. ^ a b 小笠原諸島・西之島の活動活発 噴煙激しく溶岩は海まで流下”. ウェザーニュース (2020年6月16日). 2020年6月23日閲覧。
  76. ^ 「西之島」激しく噴火 溶岩流れる方向に変化も”. テレビ朝日 (2020年6月30日). 2020年7月1日閲覧。
  77. ^ 小笠原諸島・西之島は島の拡大続く 火山噴火予知連見解”. ウェザーニュース (2020年7月1日). 2020年7月1日閲覧。
  78. ^ “西之島、噴煙4700メートル 観測史上の最高高度に”. 共同通信. (2020年7月3日). https://this.kiji.is/651732078262273121 2020年7月3日閲覧。 
  79. ^ 西之島のだいち2号SARデータ解析結果”. gsi.go.jp. 国土地理院 (2020年7月4日). 2020年7月4日閲覧。
  80. ^ 西之島、噴煙8300メートル 6月から再活発化 気象庁”. 毎日新聞 (2020年7月4日). 2020年7月4日閲覧。
  81. ^ 西之島、活発な噴火継続を確認 気象庁の観測船”. 共同通信 (2020年7月15日). 2020年7月15日閲覧。
  82. ^ 全国の火山概況(7月)全国の9火山に「火口周辺警報」”. NHK NEWS WEB (2020年8月11日). 2020年11月13日閲覧。
  83. ^ 最大級の噴火続く西之島を撮影 火山灰に覆われる地表”. 朝日新聞デジタル (2020年7月31日). 2020年8月2日閲覧。
  84. ^ 沖縄や西日本のPM2.5濃度上昇、西之島の火山ガス(二酸化硫黄等)が原因か”. ウェザーニュース (2020年8月5日). 2020年11月13日閲覧。
  85. ^ 日本の火山爆発煙が流入…韓国南海岸にPM2.5「悪い」”. 中央日報 (2020年8月5日). 2022年1月17日閲覧。
  86. ^ 西之島の火山活動について(8月19日観測)”. テック・アイ (2020年8月21日). 2020年11月13日閲覧。
  87. ^ 全国の火山概況(9月)全国の9火山に「火口周辺警報」”. NHK NEWS WEB (2020年10月8日). 2020年11月13日閲覧。
  88. ^ 全国の火山概況(10月)全国の9火山に「火口周辺警報」”. NHK NEWS WEB (2020年11月10日). 2020年11月13日閲覧。
  89. ^ 小笠原諸島・西之島 活動が落ち着き警戒の範囲を縮小”. ウェザーニュース (2020年12月18日). 2020年12月22日閲覧。
  90. ^ 火山の状況に関する解説情報(西之島第1号)令和3年8月14日07時02分”. 気象庁 (2021年8月14日). 2021年8月14日閲覧。
  91. ^ 西之島の火山活動について(8月15 日観測)”. 海上保安庁. 2021年9月19日閲覧。
  92. ^ 西之島で1年ぶりに噴火 大噴火の可能性も”. テレビ朝日 (2022年10月15日). 2022年10月16日閲覧。
  93. ^ 小笠原諸島 西之島 噴火相次ぐ 父島などで火山灰降るおそれも”. NHK (2022年10月11日). 2022年10月16日閲覧。
  94. ^ 西之島で噴火確認…約3か月ぶり 「火山活動が再び活発化に転じた可能性が高い」”. 日本テレNEWS (2023年1月26日). 2023年2月17日閲覧。
  95. ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2023年10月5日). “西之島で噴火を確認 噴煙の高さ1500メートル”. 産経ニュース. 2023年10月7日閲覧。
  96. ^ 西之島火山 - 陸上地形, 中野俊(産業技術総合研究所), 2013年10月11日付
  97. ^ 西之島沖の噴火新島 面積1.3 - 1.5倍に拡大” (2013年11月27日). 2014年1月4日閲覧。
  98. ^ 小笠原の新島、面積5倍に 溶岩流れ西之島と合体か”. 『産経新聞』 (2013年12月17日). 2013年12月17日閲覧。
  99. ^ 小笠原の新島、西之島とほぼ合体 面積も拡大”. 『東京新聞』 (2013年12月25日). 2013年12月25日閲覧。
  100. ^ 小笠原の新島、西之島とほぼ合体 面積も拡大、東京ドームの3倍”. 『産経新聞』 (2013年12月25日). 2013年12月26日閲覧。
  101. ^ 西之島の火山活動の状況(2月11日観測) (PDF) , 海上保安庁, 2014年2月12日付
  102. ^ 西之島の新島部分、2カ月で10倍 小笠原諸島”. 『朝日新聞』 (2014年2月22日). 2014年3月4日閲覧。
  103. ^ 西之島の新たな陸地、明治神宮とほぼ同じ面積に読売新聞』2014年3月25日
  104. ^ 西之島の火山活動の状況(10月16日観測) (PDF) 海上保安庁 2014年10月17日(2019年9月29日閲覧)
  105. ^ a b c 海上保安庁海洋情報部 海域火山データベース(2019年9月29日閲覧)
  106. ^ 西之島の空中写真を撮影しました, 国土地理院, 2015年3月17日14:00発表(2019年9月29日閲覧)
  107. ^ 西之島の計測結果を報告します, 国土地理院, 2015年8月31日発表(2019年9月29日閲覧)
  108. ^ 西之島の計測結果を公開します, 国土地理院, 2016年1月8日発表(2019年9月29日閲覧)
  109. ^ 西之島に関する最新の計測結果(平成28年3月現在)を公開 〜大きな変化は見受けられず〜, 国土地理院, 2016年3月24日発表(2019年9月29日閲覧)
  110. ^ 西之島に関する最新の計測結果(平成28年7月現在)を公開 〜大きな変化は見受けられず〜, 国土地理院, 2016年8月17日発表(2019年9月29日閲覧)
  111. ^ NHKスペシャル『新島誕生 西之島〜大地創成の謎に迫る〜』日本放送協会 (NHK), 2015年8月23日放送
  112. ^ 小山真人のツイート
  113. ^ 西之島の火口周辺警報(入山危険)を火口周辺警報(火口周辺危険)に引き下げました』(プレスリリース)気象庁、2016年8月17日https://www.jma.go.jp/jma/press/1608/17a/nishinoshima160817.pdf2016年10月20日閲覧 
  114. ^ 小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会『小笠原諸島西之島の保全のための上陸ルールの策定について(お知らせ)』(プレスリリース)環境省関東地方環境事務所、2016年6月14日http://kanto.env.go.jp/pre_2016/post_82.html2016年10月20日閲覧 
  115. ^ 西之島に研究チームが初上陸 外来種入らぬよう泳ぎ(テレ朝news2016/10/20 17:35)
  116. ^ 西之島が実演「生態系誕生」 噴火3年、上陸調査 植物や海鳥、絶好の観察地に 『日本経済新聞』朝刊2016年12月5日(2019年9月29日閲覧)
  117. ^ “西之島に上陸 噴火後初、火山活動や生物調査”. 『日本経済新聞』 (日本経済新聞社). (2016年10月20日). オリジナルの2016年10月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161020144234/http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H25_Q6A021C1CC0000/ 2016年10月20日閲覧。 
  118. ^ 西之島の海図作製のための調査を行います, 海上保安庁, 2016年10月19日発表(2019年9月29日閲覧)
  119. ^ 西之島で噴火後初めての現地測量 ~地図の更新のための基準点を設置します~, 国土地理院, 2016年10月19日発表(2019年9月29日閲覧)
  120. ^ 噴火によって拡大した国土を測る(西之島の事例) 国土地理院 2017年10月10日閲覧
  121. ^ “噴火した西之島の海図、30日発行/領海70平方キロの拡大確定”. 『産経新聞』朝刊. (2017年6月22日). https://www.sankei.com/article/20170622-UCTB56MO3VJPPMG7AYD7TLC444/ 2019年9月29日閲覧。 
  122. ^ 西之島の面積が約9倍になりました~噴火後はじめての地図を提供開始~”. 国土地理院ホームページ. 2017年6月22日閲覧。
  123. ^ 原文は縦書き。●は二重丸に中黒。
  124. ^ 青木斌・小坂丈予編著『海底火山の謎 - 西之島踏査記』東海大学出版会、1979年、122頁
  125. ^ 佐藤孫七 (1974) 海底火山西之島事情, 『水路』9 3-1, 日本水路協会
  126. ^ 「ニシノシマホウキガニ」について (PDF) , 小坂丈予「海底火山調査にまつわる話(5)〜新島形成後の西之島〜」P.35, 『水路』第128号, Vol. 32, No. 4, 財団法人日本水路協会, 2004年
  127. ^ 気象庁|西之島”. www.data.jma.go.jp. 気象庁. 2023年10月5日閲覧。 “強い侵食のため各火山体は山体の大半を失ったが、それらの再堆積によって旧島と新島は連なり、そのため生じた湾も堆積物の移動によって、 1982年には湾口が閉じられた。”
  128. ^ “小笠原諸島の西之島付近で噴火”. NHKニュース (日本放送協会). (2013年11月20日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131120/t10013215161000.html 2013年11月20日閲覧。 
  129. ^ “西之島 面積減少も活発な火山活動続く”. NHKニュース (日本放送協会). (2015年9月16日). オリジナルの2015年9月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150922141311/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150918/k10010240891000.html 2015年9月21日閲覧。 
  130. ^ Nishinoshima tsunami 2”. www.eri.u-tokyo.ac.jp. 2023年10月5日閲覧。 “小笠原諸島西之島では,2019年12月の噴火再開以降,溶岩流出により島の拡大が続いている。 今回の噴火活動は,2013-2015年噴火を上回る勢いであり,溶岩流出率も2013年以降最大となっている。 2020年6月末には,溶岩流が山体南側で再び急峻な海底斜面に流出する状況になっている。”
  131. ^ 令和2年(2020 年)の西之島の火山活動”. 気象庁. 2023年10月5日閲覧。 “2019年12月6日に再開した噴火活動は8月まで継続しました。”
  132. ^ 令和3年(2021 年)の西之島の火山活動”. 気象庁. 2023年10月7日閲覧。 “気象衛星ひまわりの観測では、8月 14 日に噴煙高度が火口縁上 1,900mの噴火が確認されました。気象衛星ひまわりの観測で噴火を確認したのは 2020 年8月以来です。”
  133. ^ 西之島で1年ぶりに噴火 大噴火の可能性も”. テレ朝news. 2023年10月7日閲覧。
  134. ^ えいしゅう博, 士. 西之島50年の拡大と噴火: なぜ西之島は大陸化し、巨大な湖ができるのか?. https://www.amazon.co.jp/%E8%A5%BF%E4%B9%8B%E5%B3%B650%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%A8%E5%99%B4%E7%81%AB-%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%A5%BF%E4%B9%8B%E5%B3%B6%E3%81%AF%E5%A4%A7%E9%99%B8%E5%8C%96%E3%81%97%E3%80%81%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%81%AA%E6%B9%96%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F-%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%9C%B0%E9%9C%87%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80-%E3%81%88%E3%81%84%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%E5%8D%9A%E5%A3%AB-ebook/dp/B09KLGG1T8/ref=sr_1_fkmr0_1?crid=1M06XXQCK3M30&keywords=%E8%A5%BF%E4%B9%8B%E5%B3%B650%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%A8%E5%99%B4%E7%81%AB:+%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%A5%BF%E4%B9%8B%E5%B3%B6%E3%81%AF%E5%A4%A7%E9%99%B8%E5%8C%96%E3%81%97%E3%80%81%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%81%AA%E6%B9%96%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F+(%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%9C%B0%E9%9C%87%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80)&qid=1667350309&sprefix=,aps,458&sr=8-1-fkmr0 
  135. ^ 幸雄, 江原; 浩三, 湯原; 丈予, 小坂 (1977-08). “西之島新島の急速な冷却-1-観測結果”. 火山 = Bulletin of the Volcanological Society of Japan / 日本火山学会 編 2: p75~84. https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I1838363-00. 
  136. ^ 幸雄, 江原; 浩三, 湯原; 丈予, 小坂 (1977-10). “西之島新島の急速な冷却-2-観測結果の解釈”. 火山 = Bulletin of the Volcanological Society of Japan / 日本火山学会 編 3: p123~131. https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I1847407-00. 
  137. ^ 激変する西之島〜太古の地球に出会う旅〜”. NHK (2021年5月1日). 2021年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月4日閲覧。
  138. ^ 小学館 (1976-04). 小学五年生. 東京: 小学館. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000682958-00 



西之島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/20 09:19 UTC 版)

小笠原諸島の自然」の記事における「西之島」の解説

西之島は1973年火山活動によって西之島新島誕生しており、誕生直後陸地生物定着して生態系形成されていく過程観察することができる貴重な場所である。またオナガミズナギドリなどの海鳥繁殖地としても貴重である。2013年11月20日に西之島島周辺噴火があり約1カ月後西之島とつながった2014年11月現在まだ噴火活動続いている。

※この「西之島」の解説は、「小笠原諸島の自然」の解説の一部です。
「西之島」を含む「小笠原諸島の自然」の記事については、「小笠原諸島の自然」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西之島」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「西之島」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西之島」の関連用語

西之島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西之島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西之島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小笠原諸島の自然 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS