西之坊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 西之坊の意味・解説 

西之坊

読み方:ニシノボウ(nishinobou)

宗派 法華宗(本門流)

所在 静岡県沼津市

本尊 日蓮聖人奠定の十界勧請大曼荼羅

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

西之坊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 00:33 UTC 版)

西之坊
所在地 大阪府大阪市住吉区上住吉2‐2‐20
位置 北緯34度36分42.1秒 東経135度29分45.3秒 / 北緯34.611694度 東経135.495917度 / 34.611694; 135.495917座標: 北緯34度36分42.1秒 東経135度29分45.3秒 / 北緯34.611694度 東経135.495917度 / 34.611694; 135.495917
山号 和光山
院号 無量寿院
宗派 真言宗御室派
本尊 地蔵菩薩
創建年 平安時代前期
開山 伝・空海
中興年 1615年頃
中興 長尊大僧正
札所等 摂津国八十八箇所第34番
公式サイト 真言宗御室派 西之坊 大阪市住吉区の寺院
法人番号 7120005001520
テンプレートを表示

西之坊(にしのぼう)は、大阪府大阪市住吉区にある真言宗御室派の寺院。

由緒

創建は弘法大師と伝えられている。

大坂の陣で焼失後、1615年頃に長尊大僧正が再建したと言われている。

金神堂では方違いの神である「金神」を祀っている。

神仏習合の影響をうかがわせる仏像が伝来しており、中世以降、道教や陰陽道などの様々な信仰を習合したものと思われる。

交通

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西之坊」の関連用語

西之坊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西之坊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西之坊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS