洋館一家とは? わかりやすく解説

洋館一家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 07:06 UTC 版)

ながされて藍蘭島の登場人物」の記事における「洋館一家」の解説

130年前にアイランド号で藍蘭島漂着した紳士ノンポリオ・セガール・山田設計をした洋館住人一家(ゆきのの母を除く)。 ちかげ 声 - 伊藤静野中藍11月3日生まれO型14歳身長155cm。体重45kg。青い髪で、ショートボブ大きな眼鏡をかけており、視力0.5ぐらい。 図書管理人アイランド号で持ち込まれ書物漂着した書物管理職)。島外から流れ着く本や雑誌文明の利器などに興味を持つ研究者肌の少女行人には、研究対象として興味持っているが、時折それだけではないようなそぶりを見せる。 一見優しそうだが、マッドサイエンティスト状態。本性知らない行人は「まともな人」と思っているが、ゆきのは「島一番の変人」、あやねは「まち以上の人でなし」と評す。 うかつで口が滑りやすい。思ったことをはっきり言うため、よくトラブル元になっている。 語尾に「〜ですの」とつける癖がある。 洋書魔法書読解する語学力持っている愛読書アダルト本。 母のしずか、メイドのぱな子さんと3人で(後に魔人まーくん加わり4人となる)、村はずれの広い洋館同居している。 夜遅くまで読書研究をしていることが多く、朝は弱い。部屋はいつも散らかっていて、ぱな子さんに怒られている。地下書庫整理虫干しはぱな子さんまかせ。 母しずかが元忍者なため身体能力悪くないが、運動不足のためスタミナはない。記憶力高く本人認めているが、りんとゆきのと同様にみちるの名前を素で忘れてしまっていたりもする。 従妹ゆきのが小さい時からよく面倒を見ていた(回想シーンではゆきのを背負って他の女の子たち遊んでいたりする)が、それは子育てデータを取るためだったらしい。今でも成長記録取り続けている。ゆきのは嫌がって逃げようとするが必ず最後捕まってしまう。ゆきのは父方従妹で、しのぶ達三姉妹母方従姉妹である。 さんどうぃっち好物(ぱな子さんの得意料理のひとつ)。 得意料理カレーライスカレー好きな行人激辛好きなあやねには好評だが、すずには不評である(甘口用意したこともある)。 面白そうなことは試してみたくなる性格蔵書の中から魔法書を見つけ、人間と動物の姿が入れ替わる変身魔法騒動起こした島外から流れ着いた本や雑誌など参考コスチューム作りシチュエーション合わせて着用するが、本人は大抵「現代では一般的な服」と思っている。コスプレ自体に関してのみ言えばあまり間違っていない。寺子屋先生やっているアニメでは少々イントネーションがおかしい(ラーメンラーメンスク水スク水など)。 他のヒロイン達と比べておとなしめの外見であり、作中で地味キャラ扱いされることが多い。81話からは普段着一新し髪型も少し変わっている本人いわくイメチェン)。髪を括った髪型になったために、86話では紅夜叉標的1人になり狙われることに。ちかげ本人紅夜叉正体知っているので余計にいとのこと。 一人称「私」行人の事は「行人さん」と呼ぶ。行人からは年齢が同じでありながらも、一貫して「ちかげさん」とさん付け呼ばれている。たまには行人のことを「行人様」と呼ぶこともある。 しずか 声 - 伊藤静 年齢32歳(第67話誕生日以降)。 ちかげの母親また、こころの双子の姉で元・忍者である。17歳かがみの兄である清正結婚しかがみの義姉となる。現在引退しているが、忍者としての能力はあまり衰えてないようである。 眼鏡をかけた、和装穏やかな女性行方知れずの夫に代わって洋館当主代理として管理している。語尾に「〜ですわ」とつける癖がある。まちいわく「恋愛一直線」。 紅夜叉(声 - 関俊彦)を名乗り、その出で立ち実際に事件起こしてそれを元に「静丸」のペンネーム小説執筆するシリーズ結婚と出産育児のために7巻で中断していたが、行人モデルとした主人公新シリーズ執筆刊行開始島の住民には人間・動物妖怪問わず根強いファン多数存在する。なお、紅夜叉として事件起こすのは決まって満月の晩。小説を書くためなら愛娘すら標的にする。 清正小説封じた暗号解読して紅夜叉騒動起こしながら密かにやしろに届けたりしている。 アニメ版では原作比べて言動シリアスで、原作にあったコミカルな面はあまりない。 ぱな子(ぱなこ) 声 - 飯塚雅弓 ちかげの家で4年ほど前から家事手伝いをしている、女の子ゾウ16歳体色ピンク色世話好き気だてがよく、とても優しい性格。ただし少しおっちょこちょい家事をするときはエプロン姿。 ちかげの寝起き悪さや、散らかしている部屋片づけには厳しい。 得意料理は“はにーとーすと”や“さんどうぃっち”など洋食洋菓子ゾウだけあって、とても力持ち。なお、鼻は短く、手の代わりに使うことはできないが、手(前足)は人間並みに器用である。 「島一番の美少女」として有名で、ちかげの変身魔法騒動人間の姿になった時は、その二つ名恥じない、思わず行人見とれるような、金髪ピンクワンピース姿の美少女になった普段から一緒に暮らしているちかげでさえぱな子だということ気付かなかったほど)。しかし怪力変わらず片づけ放り出して逃げたちかげにおしおきし、騒動実力止めた功労者である。 ほとんど全員からさん付け呼ばれている。 まーくん 声 - 生天目仁美 ちかげが、地下書庫片づけている時に見つけた本に封印されていた魔人玉ネギ形の頭にターバン巻いたインド人風の容貌。少し舌足らずで、語尾が「〜れす」という口調でしゃべる。 呼び出した者の願い事を、3つかなえてくれる。しかし、あまり頭が良くなく、願い事勘違いすることがあり、役にたたないことも多い。 願いかなえた後、消滅したかと思いきや、ちかげの家に居候中。飛べるのを利用して高いところの掃除をしたり、珍しい料理レシピをぱな子さんに伝授したりと、「ちかげよりよっぽど働いている」とのことアニメ版では行人によって封印解かれた。願い事叶えてくれる数が7つ原作より多い。1つ目の願いすずへの大量豆大福2つ目はあやねの言ったとおりちょっとだけ待機3つ目はあやねの願い取り消す願い4つ目は紋次郎栗ようかんを出す、5つ目はちかげを捕らえるためのワナ仕掛けた6つ目はちかげを助ける、最後はまちへのお茶を出す、など原作以上に無駄使い終わっている。更にその後まーくん自身行人と共にちかげに捕まり人体切断の術の対象にまでされた。

※この「洋館一家」の解説は、「ながされて藍蘭島の登場人物」の解説の一部です。
「洋館一家」を含む「ながされて藍蘭島の登場人物」の記事については、「ながされて藍蘭島の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「洋館一家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洋館一家」の関連用語

洋館一家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洋館一家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのながされて藍蘭島の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS