月曜 - 金曜版とは? わかりやすく解説

月曜 - 金曜版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:46 UTC 版)

NNNニュースプラス1」の記事における「月曜 - 金曜版」の解説

1988年4月4日第1回放送前年巨人引退した江川卓出演したまた、日本テレビ開局35周年番組チョモランマはそこにある』(1988年5月5日放送)に先駆けチョモランマエベレスト)からの生中継行われた1988年7月読売テレビ2代目本社ビル移転記念し、『大阪発プラス1』との共同企画として読売テレビスタジオ徳光が赴き、同局の岡俊太キャスター2人番組進行関東ローカルでも一部除き読売テレビと同内容放送した1989年10月徳光日本テレビ退社フリーアナウンサー立場メインキャスター継続した。また翌11月には徳光ビロード革命揺れプラハ模様現地リポートし、体操選手時代ファンだったというベラ・チャスラフスカインタビュー行った1989年11月3日広島カープファンとして知られる久米宏が『ニュースステーション』(テレビ朝日)の企画ジャイアンツエイド'89」で、読売ジャイアンツこの年日本シリーズ制した時の公約従い当番組へ生出演した。『おしゃれ』終了以来、約2年半ぶりの日テレ出演果たした久米は「読売ジャイアンツバンザイ!」と叫び悔しいですね」とボヤいた。さらにはフリーになったばかり徳光に「頑張ってください」とエール送った。そしてジャイアンツ選手陣の寄せ書きサイン書かれ帽子プレゼントしテレビ朝日に向かう久米送った。この一件翌日の朝のワイドショーでも話題として採り上げられただけではなくネット局飛び降りる18時30分からのスポーツコーナーでの出演だったため、中京テレビ読売テレビなど一部系列局ローカル枠開始遅らせてこの模様ネットした。 1990年4月2日徳光金曜放送降板し、週4日出演となる。これは徳光フリー転身から半年経過し他局番組(『クイズダービー』『徳光のTVコロンブス』)の司会相次いで決まったことによる金曜土曜・日曜版のキャスター平日版フォーマット伝え体制となった1991年10月1日徳光勇退に伴い、元NHKアナウンサー相川浩と元テレビ岩手アナウンサー桜田順子メインキャスター就任する併せてオープニングCG更新された。1992年10月にはオープニングテーマ変更1992年10月相川がわずか1年降板ワイドショーニュースコーナー担当していた真山勇一メインキャスター就任。真山は前番組NNNライブオンネットワーク終了以来4年半ぶりに夕方ニュースに再登板する1993年5月31日、『NNN昼のニュース』、『NNNニューススポット』、『NNNきょうの出来事』の各番組と共に展開した2か国語放送廃止CNNニュースなど外部からの2か国語ニュース等に人気などを取られたことが理由とされる6月1日以降モノラル放送通していた。 1994年2月桜田降板アナウンサーとして金曜土曜・日曜版を担当した後、報道記者転じていた木村優子メインキャスター就任以後、真山・木コンビが『プラス1』の顔として定着していくことになる。 1995年4月18時台前半のネットスポンサーを廃止1995年4月20日から5月11日まで、木曜のみオウム真理教関連放送のため19:56まで延長放送この間19時枠の『嗚呼!バラ色の珍生!!』は休止した1995年公開映画ガメラ 大怪獣空中決戦』では本番組が劇中劇として登場ガメラギャオス襲来を真山・木キャスター伝えている。 1996年10月2日17時30開始繰り上げ全国ニュース放送時間繰り上がる。タイトルロゴ・オープニングテーマ・オープニングCG全面的にリニューアルロゴ向日葵用いたCGデザインケネックジャパン制作したもの。これは月曜 - 金曜2000年9月まで、土曜2002年9月まで使われた。 1999年4月6時台前半のネットスポンサーを復活2000年10月2日放送開始17時繰り上げこの年にはプラスわんちゃんという番組イメージキャラクター登場し2001年9月まで、このキャラクター17時台オープニング映像にも登場していた。番組末期までは公式サイト内の犬徒然のコーナーでもこのキャラクターを見ることができた。 2002年1月8日リアルタイム字幕放送全国ネットワーク放送時間帯実施土曜も同様)2002年9月27日、真山・木コンビ揃って降板その後同月30日からは真山・木後任となるメインキャスターとしてアナウンス職から報道記者転じていた笛吹雅子同年3月までサブキャスターとして出演していた藤井貴彦登板藤井実質半年ぶりの復帰)。同時にテーマ曲・スタジオセット・テロップデザインを大幅に刷新した2004年3月2日汐留日本テレビタワー移転したに伴いスタジオセット変更ハイビジョン制作となり東名阪エリアでは画面サイズ16:9になる。3月29日には本社屋移転によるイメージチェンジのため、オープニングCG番組タイトルロゴ変更した(タイトルロゴに英字使用)。それと同時に放送時間17時25分に繰り下げ2005年4月から金曜は再び17時繰り上げ)。 2005年3月25日藤井降板藤井はこれ以降2010年春に『news every.』のメインキャスター就任するまで夕方時間帯から離れることとなる。同月28日からは後任として日本テレビ報道局記者近野宏明登板した2006年3月27日から3月31日土曜の『プラス1サタデー』を含むと4月1日)までは、『プラス1』のスタジオではなく、報道フロアから放送された(『Newsリアルタイム』用にスタジオセットリニューアルのため)。 2006年3月31日の『プラス1としての最後の放送は、プロ野球開幕戦中継との兼ね合い16:30 - 17:45時間繰り上げ短縮の上放送された。番組終盤では当番開始からの18年間を振り返るVTR流れVTR最後で「しかし、スタートして18年過ぎたこの春、『ニュースプラス1』には重大な転換期訪れました」というナレーションがあったところで一旦CM入りその後CM明けで『Newsリアルタイム』へのリニューアル告知する宣伝スポット放送されたのに続いて笛吹・近野がセット建て替え工事中のスタジオでリアルタイム』へのリニューアル改めPR笛吹涙ながらに挨拶行ってひとまず18年間の歴史に幕閉じた。 なお、同年4月3日放送され報道特別ドラマアース・クエイク 平成18年春・東京大震災』では、笛吹・近野が本人役出演本番組のスタジオセット地震激し揺れによって損壊し2人壊れたセット下敷きになる様が描かれ場面があった。

※この「月曜 - 金曜版」の解説は、「NNNニュースプラス1」の解説の一部です。
「月曜 - 金曜版」を含む「NNNニュースプラス1」の記事については、「NNNニュースプラス1」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「月曜 - 金曜版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月曜 - 金曜版」の関連用語

月曜 - 金曜版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月曜 - 金曜版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNNNニュースプラス1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS