番組タイトルロゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 番組タイトルロゴの意味・解説 

番組タイトルロゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 09:15 UTC 版)

金曜ロードショー」の記事における「番組タイトルロゴ」の解説

3代目ロゴ除いて、番組タイトルロゴの配置は「”金曜”で1度改行」、「1行書き」と複数配置パターン存在し稀に縦書き」の場合もある。 なお、現行オープニングで表示されるタイトルロゴは「1行書き」である。 初代1985年10月4日 - 2012年3月30日2021年4月2日 - 現在) 前身の『水曜ロードショー』から概ね踏襲したもの。“金曜”で一度改行し2段目に“ロードショー”と配置されたタイトルロゴだった。「金曜特別ロードショー」の場合は“金曜”の隣に四角囲った“特別”という文字追加されていた。番組オープニング以外のエンディング番組公式ホームページでは改行されていない文字配置表示されていた。例外があり、1990年までA提供クレジット後に流れていたネット局案内では“金”の一番下の8画目の横棒伸びてその上に“曜ロードショー”を配置したものであった。これは水曜ロードショーロゴ踏襲したのである2021年4月2日本番組が再リニューアルされることが発表されると共に後述4代目ロゴ発表されたが、本編オープニングには初代ロゴ使用されており、CM公式サイト等に使用されている4代目ロゴ後述)とは事実上棲み分けなされている。 2代目2012年4月6日 - 2018年7月13日文字の配置同年3月30日までのものと同様で、カタカナだった“ショー”が英語表記の“SHOW!”に変更された。文字一部分四角形三角形丸にデザインされカラーリング施されていた。 3代目2018年7月20日 - 2021年3月26日文字配置変更され、かつての2行のタイトルロゴではなく1行となり、シンプルなゴシック体ロゴとなったまた、ロゴ右上には“FRIDAY NIGHT DELIGHT since 1985”と表記された。 4代目2021年4月2日 - 現在) 2021年4月2日からタイトル金曜ロードSHOW!から金曜ロードショーに戻ることに伴い、タイトルロゴも「初代ロゴ」に近いものに変更初代ロゴとほぼ同様だ日本テレビは「令和バージョンアップデート」と発表しており、いわば”初代ロゴ令和版”である。違う所は、“ロードショー”の“ド”の濁点自体に白い縁取り付き、"目玉"となっている所や“金曜”の“金”の3画目横棒長さ4画目の横棒長さ同じになっている所の2か所。これは「様々な名作大ヒットした話題作等、皆様注目して頂けるような作品お送りしたい。」という思い込められている。 しかし、実際にオープニング番組本編におけるタイトルロゴは濁点目玉になっていない初代ロゴ表示されており、目玉デザイン4代目ロゴCM公式サイト等、主に宣伝関係に使用されるに留まっており、本編オープニング使用されている初代ロゴ先述)とは事実上棲み分けなされている。

※この「番組タイトルロゴ」の解説は、「金曜ロードショー」の解説の一部です。
「番組タイトルロゴ」を含む「金曜ロードショー」の記事については、「金曜ロードショー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「番組タイトルロゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「番組タイトルロゴ」の関連用語

番組タイトルロゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



番組タイトルロゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの金曜ロードショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS