国鉄・JR西日本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国鉄・JR西日本の意味・解説 

国鉄・JR西日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:22 UTC 版)

出雲市駅」の記事における「国鉄・JR西日本」の解説

1910年明治43年10月10日 - 日本国有鉄道山陰本線荘原駅 - 当駅間の開通に伴い、同線の終着駅として出雲今市駅(いずもいまいちえき)が開業1912年明治45年6月1日 - 大社線大社駅まで開通1913年大正2年11月21日 - 山陰本線小田駅まで延伸1932年昭和7年12月12日 - 大社宮島鉄道線(後の一畑電気鉄道立久恵線)が出雲須佐駅まで開通1957年昭和32年4月1日 - 出雲市駅改称1965年昭和40年2月18日 - 一畑電気鉄道立久恵線全廃1970年昭和45年12月 - 駅舎改築1983年昭和58年12月31日 - 貨物の取り扱い廃止1987年昭和62年3月31日 - 貨物の取り扱い再開。ただし取り扱い実績はなく、貨物列車設定もない。 4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道JR西日本)・日本貨物鉄道JR貨物)が継承1990年平成2年4月1日 - 大社線廃止1998年平成10年3月14日 - 高架駅化。 2006年平成18年4月1日 - JR貨物が駅を廃止実績甲種輸送のみであった2016年平成28年11月5日 - 自動改札機利用開始12月17日 - ICカードICOCA」のサービス供用開始2017年平成29年6月19日 - TWILIGHT EXPRESS 瑞風停車開始2020年令和2年3月14日 - みどりの券売機プラス設置2021年令和3年5月14日 - この日をもってみどりの窓口臨時窓口営業終了

※この「国鉄・JR西日本」の解説は、「出雲市駅」の解説の一部です。
「国鉄・JR西日本」を含む「出雲市駅」の記事については、「出雲市駅」の概要を参照ください。


国鉄・JR西日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:48 UTC 版)

福井駅 (福井県)」の記事における「国鉄・JR西日本」の解説

1896年明治29年7月15日 - 官設鉄道北陸線として敦賀駅 - 福井駅間が開業した際に一般駅として開業する当時終着駅であった1897年明治30年9月20日 - 官設鉄道小松駅まで延伸し、途中駅となる。 1909年明治42年10月12日 - 線路名称北陸本線」が制定され北陸本線所属駅となる。 1952年昭和27年12月1日 - 貨物の取り扱い業務一部新設南福井駅移管1953年昭和28年3月 - 3代目駅舎改築福井ステーションビル完成1956年昭和31年12月15日 - 九頭竜線福井駅 - 勝原駅間で開業1959年昭和34年2月1日 - 貨物の取り扱い全廃旅客駅となる)。 1986年昭和61年11月1日 - 荷物取り扱い廃止1987年昭和62年4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道JR西日本)の駅となる。 1990年平成2年12月25日 - ハープ接近メロディ導入する2000年北陸線CTC化まで採用1996年平成8年7月10日 - 福井駅付近連続立体交差事業起工式1998年平成10年6月 - 仮線敷設工事開始1999年平成11年12月20日 - 北陸本線上り線)が仮線移行2000年平成12年6月5日 - 北陸本線下り線)が仮線移行全線仮線切り替え完了2005年平成17年2月27日 - 駅舎新築先立ち福井ステーションビル閉店4月18日 - 駅付近高架化完成し新駅舎および商業施設の「プリズム福井」が開業6月4日北陸新幹線福井駅工事着工2007年平成19年4月19日 - 福井駅東口AOSSA開業2009年平成21年2月19日 - 北陸新幹線福井駅周辺部分が完成えちぜん鉄道高架化まではえちぜん鉄道暫定的に使用する2017年平成29年3月13日 - 発車メロディ葉加瀬太郎作曲の「悠久一乗谷」に変更2018年平成30年3月27日 - 福井駅西口広場バスのりば開業9月8日 - 自動改札機供用開始9月15日 - 交通系ICカードICOCA」の利用が可能(北陸本線内のみで、越美北線六条 - 九頭竜湖間は使用できない)となる。 2020年令和2年10月5日 - 北陸新幹線駅舎工事着工2024年令和6年)春 - 北陸新幹線金沢駅 - 敦賀駅延伸開業に伴い新幹線福井駅開業。また北陸本線ハピラインふくいへの移管に伴い在来線福井駅同社移管予定)。 福井駅周辺空中写真1975年9月撮影国土交通省 国土地理院 地図空中写真閲覧サービス空中写真を基に作成 大正時代駅舎 先代西口駅舎

※この「国鉄・JR西日本」の解説は、「福井駅 (福井県)」の解説の一部です。
「国鉄・JR西日本」を含む「福井駅 (福井県)」の記事については、「福井駅 (福井県)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国鉄・JR西日本」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄・JR西日本」の関連用語

国鉄・JR西日本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄・JR西日本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの出雲市駅 (改訂履歴)、福井駅 (福井県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS