国鉄・JR線地上ホームの変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国鉄・JR線地上ホームの変遷の意味・解説 

国鉄・JR線地上ホームの変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:49 UTC 版)

品川駅」の記事における「国鉄・JR線地上ホームの変遷」の解説

以下の表は当駅地上ホーム変遷記したのである。なお、下表に示す以外に工事等によりホーム一時的に撤去されている場合もある。 時期第1ホーム第2ホーム第3ホーム第4ホーム第5ホーム第6ホーム第7ホーム第8ホーム第9ホーム10ホーム1976年10月1日 - 1番線山手線 内回り2番線山手線 外回り 3番線京浜東北線 北行4番線京浜東北線 南行 5・6番線東海道線 上り横須賀線 上り 7・8番線臨時ホーム 9・10番線臨時ホーム 11・12番線東海道線 下り横須賀線 下り 13・14番線総武線快速未設未設未設1980年10月1日 - 5・6番線東海道線 上り 11・12番線東海道線 下り 13番線■総武線快速14番線■横須賀線 2003年10月1日 - 2122番線■東海道新幹線 上り 2324番線■東海道新幹線 下り 2008年3月15日 - 13番線■総武線快速14番線■横須賀・総武線快速15番線■横須賀線 2011年10月2日 - 9番線臨時ホーム10番線■東海道線 下り 11番線■東海道線 下り12番使用停止 2012年9月23日 - 9・10番線使用停止 11・12番線東海道線 下り 2013年11月24日 - 7・8番線使用停止 9・10番線臨時ホーム 2014年12月7日 - 5番線東海道線 上り6番線使用停止 7番線使用停止8番線東海道線 上り 2015年3月14日 - 5番線上野東京ライン(■宇都宮高崎線6番線使用停止 7番線使用停止8番線上野東京ライン(■宇都宮高崎線) 9番線上野東京ライン(■常磐線特急))10番線■上野東京ライン(■■常磐線快速)) 11番線■東海道線上野東京ライン(■■常磐線快速))12番線■東海道線 2016年11月20日 - 5番線使用停止6番線上野東京ライン(■宇都宮高崎線7番線臨時ホーム8番線上野東京ライン(■宇都宮高崎線2017年3月4日 - 7番線上野東京ライン(■宇都宮高崎線8番線臨時ホーム 2017年10月14日 - 7番線上野東京ライン(■宇都宮高崎線8番線上野東京ライン(■常磐線2018年3月17日 - 7番線上野東京ライン(■宇都宮高崎線8番線臨時ホーム 2018年6月17日 - 3番線京浜東北線 北行4番線使用停止 5番線京浜東北線 南行6番線上野東京ライン(■宇都宮高崎線2019年11月17日 - 3番線使用停止4番線京浜東北線 北行 2021年12月5日 - 1番線山手線 内回り 3番線山手線 外回り4番線京浜東北線 北行

※この「国鉄・JR線地上ホームの変遷」の解説は、「品川駅」の解説の一部です。
「国鉄・JR線地上ホームの変遷」を含む「品川駅」の記事については、「品川駅」の概要を参照ください。


国鉄・JR線地上ホームの変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:42 UTC 版)

東京駅」の記事における「国鉄・JR線地上ホームの変遷」の解説

以下の表は当駅地上ホーム変遷記したのである。なお、下表に示す以外に工事等によりホーム一時的に撤去されている場合もある。 時期01ホーム第1ホーム回送線第2ホーム第3ホーム第4ホーム第5ホーム回送線第6ホーム第7ホーム回送線第8ホーム第9ホーム1914年12月20日 - 未設1・2番線■電車線山手線) ■回送線 3・4番線電車線京浜線5・6番線列車線 7・8番線列車線 未設未設未設未設未設未設未設1919年3月1日 - 1・2番線■中央本線山手線 1925年4月26日 - 1・2番線■中央本線 3・4番線京浜線山手線 5・6番線東海道本線到着横須賀線発着 7・8番線東海道本線出発 1942年9月25日 - 7・8番線東海道本線 9・10番線東海道本線 11・12番線回送線 1953年7月1日 - 9番線東海道本線10番使用停止 11・12番線使用停止 1415番線■東海道本線 16番線■回送線 1953年9月1日 - 5・6番線東海道本線 7・8番線使用停止 9番線使用停止10番線■東海道本線 11番線■回送線 12番線■東海道本線湘南電車13番線■横須賀線 1953年11月1日 - 5・6番線使用停止 9・10番線東海道本線 1954年3月30日 - 3番線京浜東北線北行山手線内回り4番線使用停止 5番線使用停止6番線京浜東北線南行山手線外回り 1954年4月15日 - 7番線常磐線8番線使用停止 1956年5月4日 - 5番線京浜東北線南行山手線外回り6番線使用停止 1956年11月19日 - 3番線京浜東北線北行4番線山手線内回り 5番線山手線外回り6番線京浜東北線南行 7番線東海道本線東北高崎常磐線8番線東海道本線 1957年7月14日 - 廃止 1961年10月1日 - 7番線東海道本線東北高崎常磐線8番線東海道本線湘南電車12番線■東海道本線13番線■横須賀線 1964年10月1日 - 17番線■東海道新幹線 18・19番線東海道新幹線 1965年10月?日 - 廃止 1967年3月10日 - 16・17番線東海道新幹線 1972年3月15日 - 16・17番線東海道・山陽新幹線 18・19番線東海道・山陽新幹線 1973年4月1日 - 7・8番線東海道本線湘南電車9・10番線横須賀線 12・13番線東海道本線 廃止 1975年7月18日 - 15番線■東海道・山陽新幹線 1979年12月1日 - 1415番線■東海道・山陽新幹線 1980年10月1日 - 7・8番線東海道本線 9・10番線東海道本線 12番線■東海道本線13番廃止 1988年3月13日 - 廃止 廃止 1991年6月20日 - 12・13番線東北・上越新幹線 1992年7月1日 - 12・13番線東北山形上越新幹線 1992年10月4日 - 7番線東海道本線8番線使用停止 1993年7月4日 - 7番線東海道本線8番線仮設)■東海道本線 9番線使用停止10番線■東海道本線 1994年4月10日 - 9番線仮設)■東海道本線10番廃止 1995年7月2日 - 1・2番線■中央本線 旧1・2番線使用停止 1995年10月29日 - 3番線京浜東北線北行旧2番線使用停止 旧3番線使用停止4番線山手線内回り 1995年11月5日 - 3番線京浜東北線北行4番線山手線内回り3・4番線使用停止 1995年12月17日 - 5番線山手線外回り4番線使用停止5番線使用停止6番線京浜東北線南行 1995年12月24日 - 5番線山手線外回り6番線京浜東北線南行5・6番線使用停止 1996年6月23日 - 7・8番線東海道本線 9番線東海道本線10番線(仮設使用停止 廃止 1997年3月1日 - 9番線使用停止10番線■東海道本線 1997年9月7日 - 9・10番線東海道本線 1997年10月1日 - 20・21番線上越・長野新幹線 22・23番線東北・山形・秋田新幹線 2005年12月10日 - 20・21番線東北山形秋田上越・長野新幹線 22・23番線東北山形秋田上越・長野新幹線 2015年3月14日 - 7・8番線上野東京ライン(■宇都宮・■高崎・■■常磐線)■東海道本線一部列車20・21番線東北山形秋田上越北陸(長野経由)新幹線 22・23番線東北山形秋田上越北陸(長野経由)新幹線 2016年3月26日 - 20・21番線東北山形秋田北海道上越・北陸新幹線 22・23番線東北山形秋田北海道上越・北陸新幹線 なお、現在のJRホーム合計1428線となり、単一の駅としてのホーム数では日本一である。

※この「国鉄・JR線地上ホームの変遷」の解説は、「東京駅」の解説の一部です。
「国鉄・JR線地上ホームの変遷」を含む「東京駅」の記事については、「東京駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国鉄・JR線地上ホームの変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄・JR線地上ホームの変遷」の関連用語

国鉄・JR線地上ホームの変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄・JR線地上ホームの変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの品川駅 (改訂履歴)、東京駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS