ワット・シーラッタナーサーサダーラーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 06:55 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年4月)
|
240px|center| |
|
所在地 | 大王宫 バンコク プラナコーン区 |
格付け | 特別 |
備考 | 王宮の寺院 |


ワット・プラシーラッタナサーサダーラーム(英語:Wat Phra Sri Rattana Satsadaram、タイ語:วัดพระศรีรัตนศาสดาราม)は、タイのバンコク・プラナコーン区にある仏教寺院。王宮の敷地内にある。その本尊から、通称ワット・プラケーオ(英語:Temple of the Emerald Buddha、タイ語:วัดพระแก้ว)。エメラルド寺院の名で知られる。
概要
王宮の宮殿郡と接し、本堂にはエメラルド仏(プラ・ケーオ)が安置されている。王室専用の仏教儀式の場であるため僧侶がおらず、僧侶が生活する庫裏などの施設がない。普段は観光地になっており、内外から毎日たくさんの旅行客が訪れる。
歴史
1784年、ビルマ軍に備え、ラーマ1世が王朝をトンブリーからクルンテープ・マハナコーンへ移されるのと同時に、当時の建築技術を最大限に利用して建設された。
主な建物
- 本堂
- エメラルド仏を安置する。
- プラ・シーラッタナチェーディー
- 金色の仏舎利塔。
- プラ・モンドップ
- 経堂であり、三蔵経を納めている。
- プラサート・プラテープ・ピドーン(ロイヤルパンテオン)
- ラーマ1世から8世までの彫像を安置。
関連項目
ギャラリー
- ワット・シーラッタナーサーサダーラームのページへのリンク