クイズ!ボディ&ブレインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クイズ!ボディ&ブレインの意味・解説 

クイズ!ボディ&ブレイン (QUIZ! BODY&BRAIN)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:48 UTC 版)

東京フレンドパークのアトラクション一覧」の記事における「クイズ!ボディ&ブレイン (QUIZ! BODY&BRAIN)」の解説

ムーブ時代第1回から登場しているアトラクション基本的に最終アトラクション1つ前に登場するルール 前半後半分けて1人ランニングマシーン走りボディ)、もう1人横付け解答席クイズ答える(ブレイン)。解答制限時間15秒だが、ランニングマシーンで走るプレーヤー速度男性12 km/h女性10 km/h60歳上の男性の場合は8 km/h60歳上の女性の場合は6 km/hプロ野球選手15 km/hドラマ大集合SPでは3人で33 km/h、TFP2019冬では、5人で55 km/h達して解答席電力送られ解答を得る。ランナー解答得られた後も走り続けなければならない。『ムーブ時代では、解答中に一定の速度下回る失格となる。 このコーナー司会1998年3月までと2010年4月から2011年3月まで関口渡辺女性従業員の3人構成それ以外時期1998年4月-2010年3月ドラマ大集合SP)は関口渡辺2人構成2005年から2011年では、このアトラクションビッグチャレンジでは支配人眼鏡着用するドラマ大集合SPからは、常に着用)。 問題解答者プライベート趣味嗜好に関する1問多答問題出され、その中から正解3 - 6挙げる正解となる。 例題14つ):競泳泳法 4つすべて答えよ解答:クロール平泳ぎ背泳ぎバタフライ例題25つ):EU加盟国 5カ国答えよ解答例:フランスイタリアドイツベルギーオランダ例題3除外ワードがある場合日本確認されている品種 ソメイヨシノ除いて4つ答えよ解答例:カンヒザクラエドヒガンシダレザクラサトザクラ解答方式以下の通りである。 2人場合解答席前に「×」プレートがあり(裏には「マダ!」と書かれている)、出題時にせり上がり一定速度達するとプレート下がって解答する方式開始から2007年9月まで通常放送ゲスト二人の時)。ムーブ時代ランナー速度を示すメーター制限時間のみの表示正解数が表示されなかったが、TFP2になると速度は「OK」の色が変わるのみとなり、正解数が表示されるようになった正解すると答えなければならない数だけある丸ゲージが1個ずつ緑から赤に変わる)。2005年10月からはゲスト解答し正解表示され速度表示は(一時期なくなった時間切れブザー鳴り終わってから答えた解答に関しては、正解数にカウントされない。正解答えると正解チャイム1回鳴り規定数の正解挙げられ場合は2回連続チャイム流され、それをもって問題自体正解判定となる。 マイク引っ込んでおり、一定速度達するとせり上がって来て解答する方式速度表示解答席前にデジタル表示されるようになった2007年10月から2009年9月まで・2010年3月から7月までの通常放送ゲスト二人の時)。 解答後はゲスト答えた以外の正解が「正解は他に…○○××など」とテロップ表示されるそもそも正解3 - 6しかないものをすべて挙げる形式場合ゲスト答えたかどうかかかわらずすべての正解表示される。 以上の時は、前半後半分かれていて、半分出題したら解答者ランナー交代するゲスト3人以上場合全員分のランニングマシーンランニングマシーン前にゲストの名前が書かれているプレートがあり(裏には「マダ!」と書かれている)、出題時に解答するゲストプレートせり上がり一定速度達するとプレート下がって解答する方式残りゲストランニングマシーン走り速度男性時速12 km/h女性時速10 km/hで、人数分足した合計となる。この時は1問ごとに解答者が変わる(スペシャル版ゲスト三人上の時および2009年11月26日2010年11月22日以降通常放送ゲスト2人の時とドラマ大集合SP)。なお、高齢などの理由で走ることが困難なゲストがいる場合、そのゲストのみ座ったまま、それ以外全員ランナーという形になることもある。 EXILEの回では人数多かったため、解答者を5人、ランナーを7人選抜して行われた。 クリアポイント 6問中4問正解2010年3月までは8問中5問正解2009年3月までは8問中4問正解2005年9月までは10問中6問正解一時期12問中7問正解の時もあったが、基本的に出題され問題数過半数ドラマ大集合SPは各チーム4中2正解、TFP2019冬では2チーム6問中4問正解する。残り問題正解すれば、金貨2枚備考 2008年11月までゲスト2人場合は、オープニングでランニングマシーンフランキー為谷乗っており、副支配人説明の後に一気奇声をあげながら走って帰る件があるが、カットされることが多かったムーブ時代TFP2初期女性従業員ムーブ第44回のみ石塚後述)、TFP2中期・後期ドラマ大集合SP支配人TFP2末期田中みな実問題読み上げる問題出題前に解答者対しその問題にちなむインタビューが行われ、ゲスト問題のキーワードを言った瞬間支配人副支配人オウム返しするシーンコーナー名となっている。このインタビュー中にゲスト問題解答含まれるものを言ってしまった場合支配人判断問題に『~~を除いて』という文言追加され解答から外されてしまうことが多い。(これを避けるために必要以上に黙り込んでしまうゲストもたまにいる) 15秒の間にたくさんの解答があり、それに対し瞬時正解・不正解判別しなくてはならないため、この番組スタッフ一員で、問題監修道蔦岳史正誤判定行っている。(それでも後述のように判定間に合わない場合やカウントミスが起き場合があり、それに関口渡辺が気づいた場合確認行い改め正解判定になる場合もある) あと1つ解答言えば正解になる場面で制限時間ギリギリ解答言った場合正誤判定される前に時間切れになってしまうことがある。この場合最後に言った解答合っているか支配人確認し合っていれば正解として認められる場合がある。 人名答え場合は、「フルネームで」という指示がない限り姓名いずれか答えて正解となる。 TFP2前期まではアトラクション名が「クイズ!ボディ&ブレイン」ではなく、「クイズ!ボディ&ブレーン」だった回もあった。ドラマ大集合SPからはアトラクションテロップから「クイズ!」部分削除された。 『ムーブ時代TFP2初期には「Q. ランドセル語源何処から来たでしょう?」(A.オランダ語)などの一問一答問題稀に出題されていた。復活特番時代でも稀に出題される場合がある。 『ムーブ時代第44回では、その回のゲスト松村邦洋伊集院光にちなんで、問題読み上げ石塚英彦担当し当時体重100 kgだった道蔦岳史スタジオで正誤判定行っていた。 1998年9月21日放送分(西城秀樹橋本さとしペア)では、本アトラクション挑戦前に橋本ダウンしたため、ランニングマシンフランキー為谷担当し西城解答、5問中3問正解クリアとするルール行われた西城クリアできず、特別措置として「橋本用の問題正解できれば金貨プレゼント」というチャレンジにも挑戦した失敗した1999年8月16日放送分の先述の『ネヴァーワイプアウト』でのハプニングにより、最終アトラクションとして行われた2005年5月9日放送分では解答者ウエンツ瑛士(WaT)が規定数の正解答えたにもかかわらずクリアチャイム鳴らないハプニング起こった。(その後関口再確認により正解みなされた) 問題余った場合特番時代3人目まででクリアした場合)、希望すればスペシャルチャレンジとして残り全問正解金貨1枚追加できることもある。 1999年までスペシャル版ではゲスト応じた装飾背景があることがあった。

※この「クイズ!ボディ&ブレイン (QUIZ! BODY&BRAIN)」の解説は、「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の解説の一部です。
「クイズ!ボディ&ブレイン (QUIZ! BODY&BRAIN)」を含む「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の記事については、「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の概要を参照ください。


クイズ!ボディ&ブレイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:48 UTC 版)

東京フレンドパークのアトラクション一覧」の記事における「クイズ!ボディ&ブレイン」の解説

4チーム対抗戦通常違い速度ではなく走った距離で解答を得る。ランニングマシーンの下に走った距離を表示いち早く50 m走り切ると(女性10 mのハンデが付く)解答を得る。2番以降その時点で走った距離の表示止まる。1番目が答えられなければ2番目に長く走った人に解答与えられる表示メートルだけだが裏では細かい距離がはじき出されており、距離の表示同じだ2番3番は判かっている)。このルール現在のクイズバトル!ジタンダ」の原型となった2番目の人も不正解なら引き分け勝てば金貨2枚

※この「クイズ!ボディ&ブレイン」の解説は、「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の解説の一部です。
「クイズ!ボディ&ブレイン」を含む「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の記事については、「東京フレンドパークのアトラクション一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クイズ!ボディ&ブレイン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クイズ!ボディ&ブレイン」の関連用語

クイズ!ボディ&ブレインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クイズ!ボディ&ブレインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京フレンドパークのアトラクション一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS