オクトーバーステークスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オクトーバーステークスの意味・解説 

オクトーバーステークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/02 00:30 UTC 版)

オクトーバーステークス
 
 
開催国 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 東京競馬場
創設 1964年10月4日
2025年の情報
距離 芝2000m
格付け L
賞金 1着賞金2800万円
出走条件 サラブレッド系3歳以上(国際)(特指)
負担重量 ハンデ
テンプレートを表示

オクトーバーステークス日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場の芝2000mで施行する中央競馬リステッド競走である。 競走名の「オクトーバー」は、英語10月のこと。ラテン語で「8」を意味する「Octo」が語源。古代ローマでは3月起算の暦を採用しており、そこから数えて8番目の月という意[1]

概要

1964年に中山競馬場芝1800mの4歳(現3歳)以上の条件戦「オクトーバーハンデキャップ」として創設された。当初は芝1800mで施行されていたが翌年からは2300m・1600m・2000mと不規則に変化していった。現行の2000mで施行されるようになったのは2017年からである。また開催場も度々変わっており、初年度は中山競馬場で施行されたが翌年は東京競馬場で施行されたりしていた。1980年からは開催場が東京競馬場に固定された。

優勝馬にはマイルチャンピオンシップの勝ち馬トウカイポイント天皇賞・春勝ち馬ジャガーメイルドバイターフサウジカップ勝ち馬パンサラッサなど多くの重賞馬を輩出している。1着馬以外にはスクリーンヒーローがいる。

賞金は1着2800万円、2着1100万円、3着700万円、4着420万円、5着280万円となっている[2]

過去には「オクトーバーステークス」の名称で阪神競馬場京都競馬場などでも施行されていたが本競走とは関係ない。

歴史

  • 1964年 中山競馬場芝1800mの4歳(現3歳)以上条件戦の「オクトーバーハンデキャップ」として創設。
  • 1986年 名称を現行の「オクトーバーステークス」に改称。
  • 1987年 施行距離を芝2300mに変更。
  • 2001年 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走資格が「4歳以上」から「3歳以上」に変更[3][4][5]
  • 2002年2005年 開催なし。
  • 2006年 施行距離を芝2400mに変更され復活。
  • 2011年 開催なし。
  • 2017年
  • オープン特別競走に格上げ。
  • 施行距離を芝2000mに短縮。

歴代優勝馬

コース種別の記載がない距離は、芝コースを表す(2002年〜2005年・2011年は開催なし)。

優勝馬の馬齢は、現行表記に揃えている。

施行日 競馬場 距離 条件 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
1964年10月4日 中山 1800m 120万下 セイゴウ 牡3 1:50.9 保田隆芳 荒木静雄 山本マサ
1965年10月30日 東京 2300m 100万下 ハヤシモリ 牡3 2:25.6 今村倭夫 杉浦照 鈴木常光
1966年10月16日 1600m 200万下 アルボラダ 牡3 1:38.6 内田守 西塚十勝 鈴木武二
1967年10月29日 中山 1800m 250万下 コキトールオー 牡3 1:51.5 中島啓之 川上武一 (有)志賀
1968年10月5日 東京 1600m 400万下 シゲミツ 牡3 1:39.0 内田守 西塚十勝 勝川享昭
1969年10月4日 中山 2000m 700万下 フイニイ 牡5 2:05.4 保田隆芳 尾形藤吉 永田賢介
1970年10月24日 東京 1800m 600万下 スズハイ 牝4 1:49.7 加賀武見 柄崎義信 鈴木忠兵衛
1971年10月10日 中山 2300m 800万下 ダッシュリュー 牡5 2:26.9 加賀武見 阿部正太郎 松田豊
1972年10月10日 2000m 700万下 タサブローオー 牡4 2:06.2 樋口弘 古山良司 倉井太三郎
1973年10月13日 東京 1800m タカジョー 牡4 1:48.7 佐藤政男 西塚十勝 河内孝夫
1974年10月6日 中山 ホワイトフォンテン 牡4 1:48.9 蛯沢誠治 大久保勝之 吉橋計
1975年10月4日 東京 800万下 イドールターフ 牡5 1:49.5 油木宣夫 矢野幸夫 佐藤重治
1976年10月9日 中山 900万下 オレゴンシチー 牡4 1:51.9 菅原泰夫 梶与四松 (株)友駿ホースクラブ
1977年10月8日 1000万下 タフバトウコー 牝3 1:49.6 伊藤正徳 尾形藤吉 小川庫之助
1978年10月7日 1100万下 タマノカンザン 牡3 1:49.2 田村正光 梶与四松 宇都宮登
1979年10月13日 1200万下 テスコハード 牡4 1:49.8 中野渡清一 本郷重彦 下司楯夫
1980年10月11日 東京 サクラパルダ 牝4 1:47.4 小島太 相川勝敏 (株)さくらコマース
1981年10月10日 ネオキーストン 牡4 1:47.5 中野栄治 佐藤征助 高野稔
1982年10月16日 2000m 1300万下 セクレファスター 牡6 2:01.8 仁平建二 鈴木康弘 鬼嶋力也
1983年10月15日 ダイカツキング 牡3 2:03.0 田中剛 柄崎義信 志賀泰吉
1984年10月6日 2400m 1400万下 イナノラバージョン 牡7 2:26.0 田村正光 矢野照正 石井亀吉
1985年10月5日 マツバージ 牝4 2:28.5 蛯沢誠治 佐藤勝美 松井健一
1986年10月4日 シーナンレディー 牝6 2:31.0 蛯沢誠治 清水美波 樋口和弘
1987年10月10日 2300m ウイルドラゴン 牡3 2:21.8 岡部幸雄 清水利章 阿部徳次
1988年10月8日 ハナキリュウ 牡4 2:22.3 柴田善臣 中野隆良 笠井忠一
1989年10月7日 ウイリアムテル 牡5 2:22.0 菅原泰夫 本郷一彦 ホースマン
1990年10月6日 1500万下 セントビッド 牡4 2:18.8 菅原泰夫 飯塚好次 西山正行
1991年10月6日 イタリアンカラー 牡4 2:18.6 横山典弘 稗田研二 小川敏夫
1992年10月11日 アスカクラウン 牡5 2:21.6 柴田政人 嶋田功 相賀道子
1993年10月10日 アルゼンチンタンゴ 牡4 2:19.5 角田晃一 渡辺栄 (有)社台レースホース
1994年10月9日 テンジンショウグン 牡4 2:18.4 江田照男 矢野照正 テンジン
1995年10月8日 スピードアイリス 牝4 2:22.8 的場均 森秀行 市川不動産
1996年10月5日 ドリブルラッシュ 騸4 2:18.9 木幡初広 矢野進 日本ダイナースクラブ
1997年10月4日 1800m 1600万下 タイキエルドラド 牡3 1:46.4 岡部幸雄 藤沢和雄 (有)大樹ファーム
1998年10月10日 2200m アーティストターフ 牝4 2:12.5 柴田善臣 山内研二 (有)ターフ・スポート
1999年10月24日 2300m マリアジュダムール 牡5 2:19.6 小林淳一 畠山重則 (有)社台レースホース
2000年10月7日 2300m ウメノターボ 牡5 2:19.9 蛯名正義 加藤修甫 梅崎敏則
2001年10月6日 1800m トウカイポイント 騸5 1:47.8 田中勝春 後藤由之 内村正則
2006年10月15日 2400m チェストウイング 牡5 2:25.6 北村宏司 秋山雅一 臼田浩義
2007年10月6日 リキアイサイレンス 牡5 2:23.6 後藤浩輝 佐藤正雄 高山幸雄
2008年10月12日 ジャガーメイル 牡4 2:26.2 石橋脩 堀宣行 吉田和美
2009年10月11日 トウショウウェイヴ 牡4 2:24.2 吉田豊 大久保洋吉 (株)トウショウ産業
2010年10月9日 2400m アースシンボル 牝5 2:29.6 田中勝春 宗像義忠 松山増男
2012年10月6日 ムスカテール 牡4 2:26.9 内田博幸 友道康夫 吉田勝己
2013年10月5日 ホッコーブレーヴ 牡5 2:26.3 田辺裕信 松永康利 矢部幸一
2014年10月11日 グレイスフラワー 牝5 2:27.8 柴田善臣 宗像義忠 佐藤壽男
2015年10月12日 ゴールドアクター 牡4 2:25.8 吉田隼人 中川公成 居城要
2016年10月10日 トーセンバジル 牡4 2:27.8 内田博幸 藤原英昭 島川隆哉
2017年10月15日 2000m オープン マウントロブソン 牡4 2:00.9 石橋脩 堀宣行 金子真人ホールディングス
2018年10月14日 マウントゴールド 牡5 1:59.2 内田博幸 池江泰寿 青芝商事
2019年10月21日 リステッド ダイワキャグニー 牡5 1:59.2 内田博幸 菊沢隆徳 大城敬三
2020年10月18日 テリトーリアル 牡6 1:59.5 石川裕紀人 西浦勝一 ゴドルフィン
2021年10月17日 2000m パンサラッサ 牡4 2:00.0 吉田豊 矢作芳人 (株)広尾レース
2022年10月16日 ゴールドスミス 騸8 1:58.1 大野拓弥 高柳瑞樹 ゴドルフィン
2023年10月15日 ヤマニンサルバム 牡4 1:58.0 三浦皇成 中村直也 土井肇
2024年10月13日 ボーンディスウェイ 牡5 1:57.4 木幡巧也 牧光二 平田修
2025年10月13日 ニシノレヴナント 騸5 1:57.5 野中悠太郎 上原博之 西山茂行

出典・脚注

  1. ^ 特別レース名解説”. www.jra.go.jp. 2025年11月1日閲覧。
  2. ^ レース結果”. sp.jra.jp. 2025年11月1日閲覧。
  3. ^ 【競馬用語解説】馬齢(ばれい)|地方競馬ならオッズパーク競馬”. www.oddspark.com. 2025年9月13日閲覧。
  4. ^ 馬齢表記について正式発表 | 競馬ニュース”. netkeiba. 2025年9月13日閲覧。
  5. ^ 馬齢(競馬用語辞典) JRA”. www.jra.go.jp. 2025年9月13日閲覧。
  6. ^ 2019年度リステッド競走一覧”. 2025年8月11日閲覧。
  7. ^ 日本にも「準重賞」創設、2019年からリステッド競走の格付け開始 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年8月11日閲覧。
  8. ^ 2019年から中央競馬でもリステッド格付けを採用 | 競馬ニュース”. netkeiba. 2025年8月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オクトーバーステークスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オクトーバーステークス」の関連用語

オクトーバーステークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オクトーバーステークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオクトーバーステークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS