栗東ステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/21 10:43 UTC 版)
栗東ステークス | |
---|---|
開催国 | ![]() |
主催者 | 日本中央競馬会 |
競馬場 | 京都競馬場 |
創設 | 1984年2月19日 |
2025年の情報 | |
距離 | ダート1400m |
格付け | L |
賞金 | 1着賞金2400万円 |
出走条件 | サラブレッド系4歳以上(国際)(特指) |
負担重量 | ハンデ |
栗東ステークス(りっとうステークス)は日本中央競馬会(JRA)京都競馬場のダート1400mで施行される中央競馬のリステッド競走[1]。名前の由来は滋賀県にある栗東市から来ており同市にはJRAの栗東トレーニングセンターがある[2]。
概要
1984年に栗東町制30周年記念として「栗東特別」が京都競馬場ダート1400mで施行された[3]。1984年と1985年はダート1400mで施行していたが翌年の1986年には芝1400m、その後芝1600m、芝2000mと年々変更されて施行されていたが、1990年からダート1400mとして施行されるようになった。しかし1997年からダート1200mで施行されていた。現在のダート1400m戦として施行されるようになったのは2010年からである。
賞金は1着2400万円、2着960万円、3着600万円、4着360万円、5着240万円となっている[4][5]。
歴史
- 1984年 京都競馬場の5歳(現4歳)以上ダート1400mの「栗東特別」として施行。
- 1986年 芝1400mに変更。
- 1987年 芝1600mに変更。
- 1989年 芝2000mで施行。
- 1990年 ダート1400mに変更。
- 1994年 京都競馬場の馬場改修工事の影響で阪神競馬場で代替開催。
- 1996年
-
- 芝1600mで施行。
- 指定交流競走に指定。
- 1997年 ダート1200mに変更。
- 2001年 別定からハンデ戦に変更。
- 2010年 ダート1400mに変更。
- 2019年 リステッド競走に指定[6][7][8]。
- 2020年 新型コロナウイルス感染症の影響により、観客を入れない「無観客競馬」で施行[9][10][11]。
- 2021年
歴代優勝馬
コース種別を表記していない距離は、ダートコースを表す。(1984年〜89年・1996年は芝)
優勝馬の馬齢は、現行表記に揃えている。
施行日 | 競馬場 | 距離 | 条件 | 優勝馬 | 年齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1984年2月19日 | 京都 | 1400m | 800万下 | ニシノイブ | 牝4 | 1:24.7 | 田所秀孝 | 田所秀雄 | 西山正行 |
1985年2月17日 | 京都 | 1400m | 900万下 | ニシノイブ | 牝5 | 1:25.3 | 田所秀孝 | 田所秀雄 | 西山正行 |
1986年4月20日 | 京都 | 1400m | オープン | ドミナスローズ | 牝5 | 1:23.3 | 玉谷峰男 | 玉谷敬治 | 太田美津子 |
1987年5月3日 | 京都 | 1600m | オープン | イブキバレリーナ | 牝5 | 1:37.4 | 増井裕 | 領家政蔵 | (有)伊吹 |
1988年4月24日 | 京都 | 1600m | オープン | ヒデリュウオー | 牡4 | 1:36.2 | 安田隆行 | 大沢真 | 梅沢光行 |
1989年4月23日 | 京都 | 2000m | 1400万下 | ニホンピロマーチ | 牡5 | 2:03.8 | 武豊 | 伊藤雄二 | 小林百太郎 |
1990年4月21日 | 京都 | 1400m | オープン | ベストセーリング | 牡4 | 1:23.8 | 小島貞博 | 戸山為夫 | 高田久成 |
1991年4月20日 | 京都 | 1400m | オープン | パッシングルート | 牡5 | 1:22.7 | 西浦勝一 | 山内研二 | 山本菊一 |
1992年4月25日 | 京都 | 1400m | オープン | ディープグローリー | 牡6 | 1:23.0 | 熊沢重文 | 宮本悳 | 北川威 |
1993年4月24日 | 京都 | 1400m | オープン | メイショウホムラ | 牡5 | 1:22.9 | 松永幹夫 | 高橋成忠 | 松本好雄 |
1994年4月23日 | 阪神 | 1400m | オープン | マルタカトウコウ | 牡4 | 1:23.0 | 鈴木寿 | 吉永正人 | 高橋義和 |
1995年4月22日 | 京都 | 1400m | オープン | マルタカトウコウ | 牡5 | 1:22.3 | 田面木博公 | 吉永正人 | 高橋義和 |
1996年4月20日 | 京都 | 1800m | オープン | オースミタイクーン | 牡5 | 1:46.2 | 武豊 | 武邦彦 | 山路秀則 |
1997年5月11日 | 京都 | 1200m | オープン | レザームーン | 牡5 | 1:11.3 | 河内洋 | 高橋隆 | 斉藤四方司 |
1998年5月17日 | 京都 | 1200m | オープン | ジェットアラウンド | 牡4 | 1:10.2 | 芹沢純一 | 池江泰郎 | (有)ロイヤルファーム |
1999年5月16日 | 京都 | 1200m | オープン | フラワータテヤマ | 牝5 | 1:09.6 | 安田康彦 | 安田伊佐夫 | 辻幸雄 |
2000年5月14日 | 京都 | 1200m | オープン | ブロードアピール | 牝6 | 1:09.2 | 松永幹夫 | 松田国英 | 金子真人 |
2001年5月6日 | 京都 | 1200m | オープン | ゴールドメーカー | 牡4 | 1:10.9 | 小林徹弥 | 大根田裕之 | 加藤充彦 |
2002年5月12日 | 京都 | 1200m | オープン | ディバインシルバー | 牡4 | 1:09.6 | 穂苅寿彦 | 和田正道 | 櫻井正 |
2003年5月18日 | 京都 | 1200m | オープン | ディバインシルバー | 牡5 | 1:11.7 | 四位洋文 | 和田正道 | 櫻井正 |
2004年5月16日 | 京都 | 1200m | オープン | ブイヤマト | 牡5 | 1:10.6 | 小池隆生 | 池添兼雄 | 山田博康 |
2005年5月15日 | 京都 | 1200m | オープン | ブルーコンコルド | 牡5 | 1:09.9 | 幸英明 | 服部利之 | (株)萩伏レーシング・クラブ |
2006年5月14日 | 京都 | 1200m | オープン | サクラビジェイ | 牡4 | 1:10.4 | 石橋守 | 小島太 | (株)さくらコマース |
2007年5月13日 | 京都 | 1200m | オープン | バンブーエール | 牡4 | 1:11.3 | 幸英明 | 安達昭夫 | (有)バンブー牧場 |
2008年5月18日 | 京都 | 1200m | オープン | スリープレスナイト | 牝4 | 1:10.7 | 上村洋行 | 橋口弘次郎 | (有)サンデーレーシング |
2009年5月17日 | 京都 | 1200m | オープン | ミリオンディスク | 牡5 | 1:09.4 | 村田一誠 | 荒川義之 | (有)社台レースホース |
2010年5月16日 | 京都 | 1400m | オープン | セイクリムズン | 牡4 | 1:23.0 | 岩田康誠 | 服部利之 | 金田成基 |
2011年5月15日 | 京都 | 1400m | オープン | トーホウドルチェ | 牝6 | 1:22.7 | 幸英明 | 田島良保 | 東豊物産(株) |
2012年5月13日 | 京都 | 1400m | オープン | ファリダット | 牡7 | 1:23.1 | 佐藤哲三 | 松元茂樹 | 前田幸治 |
2013年5月12日 | 京都 | 1400m | オープン | マルカバッケン | 牡6 | 1:10.3 | 武豊 | 増本豊 | (株)河長産業 |
2014年5月18日 | 京都 | 1400m | オープン | キョウワダッフィー | 牡6 | 1:23.1 | 竹之下智昭 | 笹田和秀 | (有)協和牧場 |
2015年5月17日 | 京都 | 1400m | オープン | エイシンゴージャス | 牝4 | 1:22.6 | 幸英明 | 大久保龍志 | (株)栄進堂 |
2016年5月15日 | 京都 | 1400m | オープン | キングズガード | 牡5 | 1:23.4 | 藤岡佑介 | 田中章博 | (有)日進牧場 |
2017年5月14日 | 京都 | 1400m | オープン | サイタスリーレッド | 牡4 | 1:22.6 | 高倉稜 | 佐藤正雄 | 西村憲人 |
2018年5月13日 | 京都 | 1400m | オープン | ウインムート | 牡5 | 1:22.7 | 松山弘平 | 加用正 | (株)ウイン |
2019年5月12日 | 京都 | 1400m | リステッド | ノボバカラ | 牡7 | 1:22.9 | 松山弘平 | 森秀行 | (株)LS.M |
2020年5月17日 | 京都 | 1400m | リステッド | サクセスエナジー | 牡6 | 1:21.9 | 酒井学 | 北出成人 | 高嶋哲 |
2021年5月16日 | 中京 | 1400m | リステッド | メイショウオーパス | 牡6 | 1:23.2 | 幸英明 | 飯田祐史 | 松本好雄 |
2022年5月15日 | 中京 | 1400m | リステッド | レディバグ | 牝4 | 1:23.0 | 酒井学 | 北出成人 | (株)ゴールドアップ・カンパニー |
2023年5月14日 | 京都 | 1400m | リステッド | アイオライト | 牡6 | 1:23.4 | 岩田望来 | 武藤善則 | 田頭勇貴 |
2024年5月12日 | 京都 | 1400m | リステッド | サンライズアムール | 牡5 | 1:23.6 | 坂井瑠星 | 小林真也 | (株)ライフハウス |
2025年5月18日 | 京都 | 1400m | リステッド | コンティノアール | 牡5 | 1:22.4 | A.シュタルケ | 矢作芳人 | (株)ライオンレースホース |
脚注・出典
- ^ “2025年度リステッド競走一覧”. 2025年8月18日閲覧。
- ^ “特別レース名解説”. jra.jp. 2025年8月18日閲覧。
- ^ “広報りっとう”. www.city.ritto.lg.jp. 2025年8月18日閲覧。
- ^ “レース結果”. sp.jra.jp. 2025年8月18日閲覧。
- ^ “2025年第2回京都競馬番組”. 2025年8月18日閲覧。
- ^ “2019年度リステッド競走一覧”. 2025年8月17日閲覧。
- ^ “日本にも「準重賞」創設、2019年からリステッド競走の格付け開始 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年8月18日閲覧。
- ^ “2019年から中央競馬でもリステッド格付けを採用 | 競馬ニュース”. netkeiba. 2025年8月18日閲覧。
- ^ Inc, Nikkei (2020年6月16日). “無観客の競馬場は寂しくない? 京都・阪神で探る”. 日本経済新聞. 2025年8月18日閲覧。
- ^ “コロナ禍で競馬が無観客開催続ける大きな意義”. 東洋経済オンライン (2020年4月25日). 2025年8月18日閲覧。
- ^ “特集「コロナ禍の経過と日本中央競馬会の取り組み」 | コラム「人馬一体」 | 一般社団法人福島馬主協会”. www.fukushima-umanushi.jp. 2025年8月18日閲覧。
- ^ “広報りっとう”. www.city.ritto.lg.jp. 2025年8月20日閲覧。
- ^ “2021年度第3回中京競馬番組”. 2025年8月20日閲覧。
各競走の出典
- netkeiba.comより
- 栗東ステークスのページへのリンク