リゲルステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/08 01:44 UTC 版)
リゲルステークス | |
---|---|
開催国 | ![]() |
主催者 | 日本中央競馬会 |
競馬場 | 阪神競馬場 |
創設 | 2012年12月15日 |
2025年の情報 | |
距離 | 芝外回り1600m |
格付け | L |
賞金 | 1着賞金2700万円 |
出走条件 | サラブレッド系3歳以上(国際)(特指) |
負担重量 | 別定 |
リゲルステークスは日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場の芝1600mで施行する中央競馬のリステッド競走[1]である。競走名のリゲルとはオリオン座のベータ星で、アラビア語において「巨人の左足」を意味する「リジル・アル・ ジャウザ」に由来する。また、カペラ・アルデバラン・シリウス・プロキオン・ポルックスと共に「冬の ダイヤモンド」を構成する。
概要
2012年に阪神競馬場芝1600mの3歳以上のオープン特別として創設された。施行距離は現在まで変わらず芝1600mで施行されている。
2019年にリステッド競走に指定された。
負担重量は別定で3歳56kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減。日本調教馬は収得賞金1600万円超過馬は1200万円毎に1kg増。外国調教馬はG1優勝馬5kg増、G2優勝馬3kg増、G3優勝馬1kg増(2歳時の成績を除く)。
賞金は1着2700万円、2着1100万円、3着680万円、4着410万円、5着270万円となっている[2]。
歴史
歴代優勝馬
全て芝コースで開催。
施行日 | 競馬場 | 距離 | 条件 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年12月15日 | 阪神 | 1600m | オープン | ハナズゴール | 牝3 | 1:33.8 | 浜中俊 | 加藤和宏 | M.タバート |
2013年12月14日 | 阪神 | 1600m | オープン | トリップ | 牡4 | 1:33.6 | 川田将雅 | 松田博資 | 近藤利一 |
2014年12月20日 | 阪神 | 1600m | オープン | アーデント | 牡5 | 1:36.8 | 武豊 | 加藤征弘 | (有)キャロットファーム |
2015年12月19日 | 阪神 | 1600m | オープン | ダッシングブレイズ | 牡3 | 1:34.1 | 浜中俊 | 吉村圭司 | グリーンフィールズ(株) |
2016年12月17日 | 阪神 | 1600m | オープン | マイネルアウラート | 牡5 | 1:34.8 | M.バルザローナ | 高橋裕 | (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン |
2017年12月9日 | 阪神 | 1600m | オープン | レッドアンシェル | 牡3 | 1:33.2 | 福永祐一 | 庄野靖志 | (株)東京ホースレーシング |
2018年12月8日 | 阪神 | 1600m | オープン | パクスアメリカーナ | 牡3 | 1:33.3 | 川田将雅 | 中内田充正 | (株)山紫水明 |
2019年12月7日 | 阪神 | 1600m | リステッド | ストロングタイタン | 牡6 | 1:33.3 | 幸英明 | 池江泰寿 | (有)シルクレーシング |
2020年12月12日 | 阪神 | 1600m | リステッド | シュリ | 牡4 | 1:33.1 | 武豊 | 池江泰寿 | 前田幸貴 |
2021年12月11日 | 阪神 | 1600m | リステッド | エアロロノア | 牡4 | 1:34.0 | 岩田望来 | 笹田和秀 | (株)ラッキーフィールド |
2022年12月10日 | 阪神 | 1600m | リステッド | シャイニーロック | 牡6 | 1:33.6 | 松若風馬 | 佐々木晶三 | 小林昌志 |
2023年12月9日 | 阪神 | 1600m | リステッド | マテンロウスカイ | セ4 | 1:33.0 | 横山典弘 | 松永幹夫 | 寺田千代乃 |
2024年12月7日 | 京都 | 1600m | リステッド | シャドウフューリー | 牡4 | 1:32.9 | C.ルメール | 杉山晴紀 | 飯塚知一 |
脚注・出典
- ^ “2025年度リステッド競走一覧”. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “2025年第5回阪神競馬番組”. 2025年8月27日閲覧。
各競走の出典
- リゲルステークスのページへのリンク