リゲティの楽曲一覧 では、リゲティ・ジェルジュ の作品リストを示す。
分野別一覧
歌劇
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
備考
ル・グラン・マカーブル
Le Grand Macabre
1975-7
1996年改訂。演奏会用抜粋あり。
管弦楽曲
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
編成
備考
古いハンガリーの社交ダンス
Régi magyar társas táncok
1949
Orch
18世紀ハンガリー音楽の管弦楽曲への編曲[1]
ルーマニア協奏曲
Concert Românesc
1951
Orch
アパリシオン
Apparitions
1958-9
Orch
アトモスフェール
Atmosphères
1961
Orch
断章
Fragment
1961
室内Orch
ロンターノ
Lontano
1967
Orch
ラミフィカシオン (分枝)
Ramifications
1968-9
弦楽
12人の独奏弦楽器版と弦楽オーケストラ版がある
13人の奏者のための室内協奏曲
Kammerkonzert
1969-70
室内Orch
メロディーエン
Melodien
1971
Orch
『管弦楽のためのメロディー』とも
サンフランシスコ・ポリフォニー
San Francisco Polyphony
1973-4
Orch
声楽を伴う管弦楽曲
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
編成
備考
レクイエム
Requiem
1963-5
S,Ms,cho,Orch
時計と雲
Clocks and Clouds
1973
女声cho,Orch
協奏的作品
室内楽曲
弦楽四重奏のための作品
その他の編成のための作品
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
編成
備考
無伴奏チェロソナタ
Sonate für Violoncello solo
1948-53
vc
バラードと舞曲
Baladă și joc
1950
2vn
旋律は『ルーマニア協奏曲』に転用
6つのバガテル
Sechs Bagatellen für Bläserquintett
1953
fl,ob,cl,fg,hr
『ムジカ・リチェルカータ』の抜粋編曲
ポエム・サンフォニック
Poème Symphonique
1962
100メトロノーム
10の小品
Zehn Stücke für Bläserquintett
1968
fl,ob,cl,fg,hr
ヒルディング・ルーセンベリへのオマージュ
Hommage à Hilding Rosenberg
1982
vn,vc
ヴァイオリン、ホルン、ピアノのためのトリオ
Trio für Violine, Horn und Klavier
1982
hr,vn,pf
『ホルン三重奏曲』とも
南シナ海の巨大な海ガメのファンファーレ
Die große Schildkröten-Fanfare vom Südchinesischen Meer
1985
tp
10小節の小曲
無伴奏ヴィオラソナタ
Sonate für Viola solo
1991-4
va
鍵盤楽器のための作品
ピアノ曲
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
編成
備考
4つの小品
1941
pf
生前未出版、フレドリク・ウレーン による2006年のリゲティ・ピアノ曲全集所収
行進曲
Induló
1942
2pf
多声的練習曲
Polifón etüd
1943
2pf
アレグロ
Allegro
1943
4手pf
2つの奇想曲
Due capricci
1947
pf
インヴェンション
Invention
1948
pf
3つの婚礼舞曲
Három lakodalmi tánc
1950
2pf
ソナティナ
Sonatina
1950
2pf
全3楽章。第1・2楽章は『ムジカ・リチェルカータ』に転用
ムジカ・リチェルカータ
Musica ricercata
1951-3
pf
全11曲
半音階的幻想曲
Chromatische Phantasie
1956
pf
3つのバガテル
Trois bagatelles
1961
pf
フルクサス のための冗談音楽
3つの小品
Drei Stücke für zwei Klaviere
1976
2pf
『記念碑・自画像・運動』とも
6つの練習曲
Études pour piano (Premier livre)
1985
pf
8つの練習曲
Études pour piano (Deuxième livre)
1988-94
pf
心臓抜き
L'Arrache-Coeur
1994
pf
題はボリス・ヴィアン の同名の小説にもとづく[2]
4つの練習曲
Études pour piano (Troixième livre)
1995-2001
pf
完成した最後の作品
オルガンのための作品
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
編成
備考
リチェルカーレ
Ricercare
1953
org
副題「ジローラモ・フレスコバルディへのオマージュ」。『ムジカ・リチェルカータ』第11曲の原曲
ヴォルーミナ
Volumina
1961-2
org
1966年改訂
2つの習作
Etüden für Orgel
1967-9
org
1.和音 2.流れ
チェンバロのための作品
電子音楽
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
備考
グリッサンディ
Glissandi
1957
電子音楽のための小品第3番
Pièce électronique no. 3
1957-8
アルティクラツィオーン
Artikulation
1958
ロンドー
Rondeau
1976
テープを使った一人芝居(歌わない)[3]
合唱曲
歌曲
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
編成
備考
3つの歌曲
Három Weöres-dal
1946-7
独唱,pf
ヴェレシュ・シャーンドル詞
5つの歌曲
Öt Arany-dal
1952
独唱,pf
アラニ・ヤーノシュ 詞
アヴァンチュール
Aventures
1962
S,A,Bar,fl,hr,perc,cemb,pf/cel,vc,cb
歌詞は無意味
新アヴァンチュール
Nouvelles Aventures
1962/65
S,A,Bar,fl,hr,perc,cemb,pf/cel,vc,cb
歌詞は無意味
ナンセンス・マドリガル
Nonsense Madrigals
1988-1993
6声
全6曲, 歌詞は英語(ルイス・キャロル 他)
夏
Der Sommer
1989
独唱,pf
ヘルダーリン 詩
笛と太鼓とフィドルで
Síppal, dobbal, nádihegedűvel
2000
独唱,4打楽器
全7曲、ヴェレシュ・シャーンドル詞
民謡編曲
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
編成
備考
高い岩から
Magos kősziklának
1946
cho
「峰の岩の」とも。
4つの婚礼の踊り
Négy lakodalmi tánc
1950
2S,Ms,pf
婚礼の歌
Lakodalmas
1950
cho
ホルトバージ
Hortbágy
1952
cho
カーローのデュエット・ダンス
Kállai kettős
1952
cho
イナクテルケの歌
Inaktelki nóták
1953
cho
全3曲
マートラセントイムレの歌
Mátraszentimrei dalok
1955
cho
全4曲
脚注
外部リンク
参考文献を兼ねる。