ベテルギウスステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/27 16:44 UTC 版)
ベテルギウスステークス | |
---|---|
開催国 | ![]() |
主催者 | 日本中央競馬会 |
競馬場 | 阪神競馬場 |
創設 | 2000年12月23日 |
2024年の情報 | |
距離 | ダート1800m |
格付け | L |
賞金 | 1着賞金2400万円 |
出走条件 | サラブレッド系3歳以上(国際)(特指) |
負担重量 | 別定 |
ベテルギウスステークスは日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場ダート1800mで施行される中央競馬のリステッド競走[1]。競走名の由来はオリオン座のアルファ星で0.3等から1.2等まで明るさを変える変光星のベテルギウスから来ている[2]。
概要
2000年に阪神競馬場ダート1800mの4歳(現3歳)以上のオープン特別として創設された。当初ダート1800mで施行されていたが、2007年にダート2000mで施行されるようになった。しかし2017年に以前のダート1800mに戻され施行されるようになった。また通常は阪神競馬場で施行されているが、2024年は阪神競馬場の改修工事の影響により京都競馬場で代替施行された。
当レース優勝馬には帝王賞やかしわ記念などの優勝馬ワンダーアキュート[3]やフェブラリーステークス優勝馬ペプチドナイル[4]などのおおくの重賞馬を輩出している。
2019年にリステッド競走に指定された。
賞金(2024年)は1着2400万円、2着960万円、3着600万円、4着360万円、5着240万円となっている[5][6]。
歴史
- 2000年 阪神競馬場ダート1800mの4歳(現3歳)以上のオープン特別として創設。
- 2001年 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件を「3歳以上」に変更[7][8]。
- 2007年 施行距離をダート2000mに変更。
- 2017年 施行距離をダート1800mに戻す。
- 2019年 リステッド競走に指定[9][10][11]。
- 2024年 阪神競馬場のスタンドリフレッシュ工事に伴い京都競馬場で代替開催[12][13]。
歴代優勝馬
コース種別を表記していない距離は、ダートコースを表す。(2006年は不開催) また馬齢は現行のものに揃える。
施行日 | 競馬場 | 距離 | 条件 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2000年12月23日 | 阪神 | 1800m | オープン | マンボツイスト | 牡5 | 1:51.2 | 四位洋文 | 古川平 | 田原源一郎 |
2001年12月22日 | 阪神 | 1800m | オープン | マイネルブライアン | 牡4 | 1:52.0 | 藤田伸二 | 宮徹 | (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン |
2002年12月21日 | 阪神 | 1800m | オープン | マイネルブライアン | 牡5 | 1:52.6 | 藤田伸二 | 宮徹 | (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン |
2003年12月28日 | 阪神 | 1800m | オープン | シロキタゴッドラン | 牡4 | 1:51.9 | 福永祐一 | 中尾謙太郎 | 小西勇 |
2004年12月25日 | 阪神 | 1800m | オープン | スパイキュール | 牡4 | 1:50.7 | 岡部幸雄 | 藤沢和雄 | (有)サンデーレーシング |
2005年12月24日 | 阪神 | 1800m | オープン | ヒシアトラス | 牡5 | 1:52.4 | 四位洋文 | 中野隆良 | 阿部雅一郎 |
2007年12月23日 | 阪神 | 2000m | オープン | ワンダースピード | 牡5 | 2:01.0 | 小牧太 | 羽月友彦 | 山本信行 |
2008年12月13日 | 阪神 | 2000m | オープン | マコトスパルビエロ | 牡4 | 2:04.6 | 安藤勝己 | 鮫島一歩 | 眞壁明 |
2009年12月12日 | 阪神 | 2000m | オープン | フサイチピージェイ | 牡4 | 2:03.4 | 安藤勝己 | 池江泰寿 | 吉田千津 |
2010年12月11日 | 阪神 | 2000m | オープン | ワンダーアキュート | 牡4 | 2.03.3 | 和田竜二 | 佐藤正雄 | 山本信行 |
2011年12月10日 | 阪神 | 2000m | オープン | キングスエンブレム | 牡6 | 2:04.1 | 岩田康誠 | 石坂正 | (有)サンデーレーシング |
2012年12月16日 | 阪神 | 2000m | オープン | ハートビートソング | 牡5 | 2:03.1 | 藤岡佑介 | 平田修 | (有)社台レースホース |
2013年12月15日 | 阪神 | 2000m | オープン | ナムラビクター | 牡4 | 2:04.6 | 秋山真一郎 | 野村彰彦 | 奈村信重 |
2014年12月12日 | 阪神 | 2000m | オープン | マルカプレジオ | 牡6 | 2:01.8 | 福永祐一 | 今野貞一 | 河長産業(株) |
2015年12月10日 | 阪神 | 2000m | オープン | マイネルバイカ | 牡6 | 2:03.7 | A.アッゼニ | 西村真幸 | (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン |
2016年12月18日 | 阪神 | 2000m | オープン | ミツバ | 牡4 | 2:03.6 | 横山典弘 | 加用正 | (株)協栄 |
2017年12月28日 | 阪神 | 1800m | オープン | ルールソヴァール | 騸5 | 1:52.0 | 幸英明 | 高木登 | (株)ノルマンディーサラブレッドレーシング |
2018年12月28日 | 阪神 | 1800m | オープン | ロードアルペジオ | 牡5 | 1:52.5 | 藤岡佑介 | 笹田和秀 | (株)ロードホースクラブ |
2019年12月28日 | 阪神 | 1800m | リステッド | ワイルドカード | 牡5 | 1:51.7 | 川田将雅 | 木村哲也 | ゴドルフィン |
2020年12月20日 | 阪神 | 1800m | リステッド | オーヴェルニュ | 牡4 | 1:51.9 | C.ルメール | 西村真幸 | 杉山忠国 |
2021年12月28日 | 阪神 | 1800m | リステッド | アイオライト | 牡4 | 1:51.7 | 菱田裕二 | 武藤善則 | 田頭勇貴 |
2022年12月28日 | 阪神 | 1800m | リステッド | サンライズウルス | 牡4 | 1:52.0 | 岩田望来 | 安田翔伍 | 松岡隆雄 |
2023年12月28日 | 阪神 | 1800m | リステッド | ペプチドナイル | 牡5 | 1:52.1 | 藤岡佑介 | 武英智 | 沼川一彦 |
2024年12月28日 | 京都 | 1800m | リステッド | サンデーファンデー | 牡4 | 1:50.3 | 浜中俊 | 音無秀孝 | (株)吉澤ホールディングス |
脚注・出典
- ^ “2025年度リステッド競走一覧”. 2025年8月10日閲覧。
- ^ “特別レース名解説”. jra.jp. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “ワンダーアキュート|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “ペプチドナイル|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “レース結果 JRA”. www.jra.go.jp. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “2024年第7回京都競馬番組”. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “2001年から年齢表記を変更 | 競馬ニュース”. netkeiba. 2025年8月25日閲覧。
- ^ “馬齢(競馬用語辞典) JRA”. www.jra.go.jp. 2025年8月25日閲覧。
- ^ “2019年度リステッド競走一覧”. 2025年8月17日閲覧。
- ^ “日本にも「準重賞」創設、2019年からリステッド競走の格付け開始 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年8月18日閲覧。
- ^ “2019年から中央競馬でもリステッド格付けを採用 | 競馬ニュース”. netkeiba. 2025年8月18日閲覧。
- ^ “阪神競馬場、今秋からスタンドリフレッシュ工事を実施|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI”. ラジオNIKKEI. 2025年8月27日閲覧。
- ^ “阪神競馬場 来春までスタンド改修工事 | 競馬ニュース”. netkeiba. 2025年8月27日閲覧。
各競走の出典
- netkeiba.comより
2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2005年、2007年、2008年、2009年、2010年、2011年、2012年、2013年、2014年、2015年、2016年、2017年、2018年、2019年、2020年、2021年、2022年、2023年、2024年
- ベテルギウスステークスのページへのリンク