平城京ステークスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平城京ステークスの意味・解説 

平城京ステークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 06:18 UTC 版)

平城京ステークス
開催国 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 京都競馬場
創設 2010年10月10日
2025年の情報
距離 ダート1800m
格付け オープン
賞金 1着賞金2400万円
出走条件 サラブレッド系4歳以上(国際)(特指)
負担重量 別定
テンプレートを表示

平城京ステークス(へいじょうきょうステークス)は日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場ダート1800mで施行する中央競馬競走である。競走名の由来は710年から784年まで奈良県奈良市周辺に存在した都、「平城京」のことを指す[1]

概要

2010年に平城遷都1300年記念として京都競馬場ダート1800mの3歳以上1600万下の条件戦として創設された。当初10月に施行されていたが、2023年より5月に施行時期を移動した。

賞金は1着2200万円、2着880万円、3着550万円、4着330万円、5着220万円となっている[2][3]

本レースに勝った重賞馬は存在するが、G1馬は存在しない。しかし2着等には存在する。2018年2着にJBCレディスクラシック優勝馬ファッショニスタ[4]や2020年3着に川崎記念優勝馬ライトウォーリア[5]、2013年8着に中山大障害などの優勝馬アップトゥデイト[6]などがいる。

歴史

  • 2010年
    • 京都競馬場ダート1800mの3歳以上1600万下の条件戦として創設。
    • 副題に「平城遷都1300年記念」をつけて施行[7]
  • 2011年
    • 特別指定交流競走に指定。
    • ハンデ戦から定量に変更。
  • 2021年2022年
    • 京都競馬場の改修工事の影響により阪神競馬場で代替開催[8][9][10]
    • 定量からハンデ戦に変更。
  • 2023年
    • オープン特別に格上げ[11]
    • ハンデ戦から別定に変更。
    • 施行時期が10月から5月に変更。
    • 出走条件が3歳以上から4歳以上に変更。

歴代優勝馬

コース種別の記載がない距離は、ダートコースを表す

施行日 競馬場 距離 条件 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
2010年10月10日 京都 1800m 1600万下 アドマイヤシャトル 牡4 1:50.4 小牧太 友道康夫 近藤利一
2011年10月9日 京都 1800m 1600万下 ヒラボクキング 牡4 1:50.9 藤岡佑介 大久保龍志 (株)平田牧場
2012年10月8日 京都 1800m 1600万下 バトルドンジョン 牡5 1:51.1 太宰啓介 本田優 宮川秋信
2013年10月6日 京都 1800m 1600万下 ヴァンヌーヴォー 牡4 1:51.7 北村友一 角田晃一 ゴドルフィン
2014年10月14日 京都 1800m 1600万下 カシュカシュ 牝5 1:50.8 藤懸貴志 平田修 松岡隆雄
2015年10月10日 京都 1800m 1600万下 イースターパレード 騸6 1:50.9 幸英明 平田修 (株)G1レーシング
2016年10月8日 京都 1800m 1600万下 タムロミラクル 牡4 1:50.3 川田将雅 西園正都 谷口屯
2017年10月7日 京都 1800m 1600万下 タガノヴェリテ 騸5 1:48.9 荻野極 本田優 八木良司
2018年10月6日 京都 1800m 1600万下 アイアンテーラー 牝4 1:50.4 浜中俊 飯田雄三 中西浩一
2019年10月13日 京都 1800m 1600万下 コマビショウ 牡4 1:50.9 川田将雅 南井克巳 小林一成
2020年10月18日 京都 1800m 3勝クラス ペオース 牡3 1:49.0 松山弘平 大久保龍志 (株)ノースヒルズ
2020年10月17日 阪神 1800m 3勝クラス アンセッドヴァウ 騸4 1:52.1 池添謙一 中竹和也 加藤誠
2022年10月16日 阪神 1800m 3勝クラス ディパッセ 牡3 1:52.7 川田将雅 高柳大輔 村上稔
2023年5月6日 京都 1800m オープン タイセイドレフォン 牡4 1:51.1 幸英明 西村真幸 田中成奉
2024年5月4日 京都 1800m オープン ロコポルティ 牡6 1:50.8 丸山元気 西園正都 (有)シルクレーシング
2025年5月11日 京都 1800m オープン サンライズアリオン 牡6 1:49.7 藤岡佑介 平田修 松岡隆雄

脚注・出典

  1. ^ 特別レース名解説”. www.jra.go.jp. 2025年9月14日閲覧。
  2. ^ レース結果”. sp.jra.jp. 2025年9月14日閲覧。
  3. ^ 2025年第2回京都馬番組”. 2025年9月14日閲覧。
  4. ^ ファッショニスタ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2025年9月14日閲覧。
  5. ^ 競走馬検索 | 南関東4競馬場|nankankeiba.com”. www.nankankeiba.com. 2025年9月14日閲覧。
  6. ^ アップトゥデイト (Up to Date) | 競走馬データ”. netkeiba. 2025年9月14日閲覧。
  7. ^ 2010年第5回京都競馬番組”. 2025年9月14日閲覧。
  8. ^ 京都競馬場、来年2月より改修へ|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI”. ラジオNIKKEI. 2025年9月9日閲覧。
  9. ^ 株式会社インプレス (2019年6月26日). “京都競馬場、スタンドなど施設全体を改築。2024年3月完成”. Impress Watch. 2025年9月9日閲覧。
  10. ^ JRAのあゆみ(JRAの概要) JRA”. jra.jp. 2025年9月9日閲覧。
  11. ^ 競馬データベース | 競走馬・騎手など情報満載”. netkeiba. 2025年9月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平城京ステークスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平城京ステークス」の関連用語

平城京ステークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平城京ステークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平城京ステークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS