カトレアステークスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カトレアステークスの意味・解説 

カトレアステークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 06:38 UTC 版)

カトレアステークス
開催国 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 東京競馬場
2025年の情報
距離 ダート1600m
格付け OP
賞金 1着賞金1600万円
出走条件 サラブレッド系2歳(国際)(特指)
負担重量 別定
テンプレートを表示

カトレアステークス日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場のダート1600mで施行する中央競馬オープン特別競走。競走名のカトレアとは、中南米原産のラン科の洋ランの一種で、40種ほどの原種から多くの改良種が 作られ、ランの女王とも呼ばれている。花色はピンク・赤・黄・白・淡紫など多彩である[1]

概要

2015年に東京競馬場ダート1600mの2歳500万下(現1勝クラス)の特別競走「カトレア賞」が創設される。なお、「カトレア賞」は1965年から2007年まで主に東京競馬場の3歳条件クラスの特別競走として施行されたほか、阪神競馬場中京競馬場でも同名の特別競走が行われていた。

2016年よりケンタッキーダービー出走馬選定ポイントシリーズ『JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY』の対象競走に指定される。

2020年からはオープン特別に昇格するとともに、競走名も「カトレアステークス」に変更され、あわせて国際競走に指定された。

本競走の勝ち馬からは2020年のレモンポップフェブラリーステークスチャンピオンズカップ2回・マイルチャンピオンシップ南部杯2回・さきたま杯)、2023年のアマンテビアンコ羽田盃)、2024年のナチュラルライズ(羽田盃・東京ダービー)の3頭がダートGIを制している。

負担重量は別定で牡馬56kg、牝馬55kgを基本とし、日本調教馬は収得賞金800万円毎1kg増。海外調教馬は重賞競走1着馬1kg増となっている。

2025年現在の賞金は1着1600万円、2着640万円、3着400万円、4着240万円、5着160万円となっている[2]

歴史

  • 2015年 東京競馬場ダート1600mの2歳500万下特別競走「カトレア賞」が創設。
  • 2016年 ケンタッキーダービー出走馬選定ポイントシリーズ『JAPAN ROAD TO THE KENTUCKY DERBY』の対象競走に指定。
  • 2019年 出走条件が「2歳500万円以下」から「2歳1勝クラス」に変更。
  • 2020年
    • 競走名を「カトレアステークス」に変更し、オープン特別に昇格。 
    • 国際競走に指定。
    • 負担重量を別定に変更。

歴代優勝馬

全てダートコースで開催。

施行日 競馬場 距離 条件 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
2015年11月28日 東京 1600m 500万下 ラニ 牡2 1:37.4 内田博幸 松永幹夫 前田葉子
2016年11月26日 モンサンレガーメ 牡2 1:37.8 木幡巧也 牧光二 山下新一
2017年11月25日 ルッジェーロ 牡2 1:38.2 戸崎圭太 鹿戸雄一 村木隆
2018年11月24日 メイクハッピー 牝2 1:38.3 C.ルメール 新開幸一 吉田和子
2019年11月23日 1勝クラス デュードヴァン 牡2 1:36.2 L.デットーリ 加藤征弘 (株)スリーエイチレーシング
2020年11月28日 オープン レモンポップ 牡2 1:36.4 戸崎圭太 田中博康 ゴドルフィン
2021年11月27日 コンシリエーレ 牡2 1:38.0 C.ルメール 稲垣幸雄 吉田和美
2022年11月26日 コンティノアール 牡2 1:36.6 D.レーン 矢作芳人 ライオンレースホース(株)
2023年11月25日 アマンテビアンコ 牡2 1:37.5 C.ルメール 宮田敬介 (有)シルクレーシング
2024年11月23日 ナチュラルライズ 牡2 1:36.4 横山武史 伊藤圭三 吉岡寛行

脚注・出典

  1. ^ 2024年度第5回東京競馬特別レース名解説”. 2025年9月18日閲覧。
  2. ^ 2025年第5回東京競馬番組”. 2025年9月18日閲覧。

各競走の出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カトレアステークスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カトレアステークス」の関連用語

カトレアステークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カトレアステークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカトレアステークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS