カノープスステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 08:46 UTC 版)
カノープスステークス | |
---|---|
開催国 | ![]() |
主催者 | 日本中央競馬会 |
競馬場 | 京都競馬場 |
創設 | 2020年11月29日 |
2025年の情報 | |
距離 | ダート1800m |
格付け | OP |
賞金 | 1着賞金2200万円 |
出走条件 | サラブレッド系3歳以上(国際)(特指) |
負担重量 | ハンデキャップ |
カノープスステークスは日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場ダート1800mで施行する中央競馬のオープン特別競走である。競走名のカノープスとはりゅうこつ座のアルファ星で、おおいぬ座のシリウスに次いで全天で2番目に明るく見える星である。南中高度が低く、北日本では地平線より上に昇らないため確認することができないが、東日本より南の地域では南の空の地平線近くで赤く見える。中国では「南極老人星」とも呼ばれ、この星を見ると寿命が延びるという言い伝えがある[1]。
概要
2020年に阪神競馬場ダート2000mの3歳以上オープンクラスの特別競走として創設される(京都競馬場の改修工事に伴い2021年・2022年も阪神競馬場で開催)。
2023年・2024年は京都競馬場ダート1900mでの開催となるが、2025年より施行時期を10月に移行の上、ダート1800mに距離が短縮された。
本競走の優勝馬からは2021年のショウナンナデシコ(2022年かしわ記念)、2022年のウシュバテソーロ(2022年・2023年東京大賞典、2023年川崎記念、ドバイワールドカップ)がG1級競走を優勝している。
2025年現在の賞金は1着2200万円、2着880万円、3着550万円、4着330万円、5着220万円となっている[2]。
歴史
- 2020年
- 阪神競馬場ダート2000mの3歳以上オープンクラスの競走として創設(2021年・2022年も同様)。
- ジャパンカップと同日開催となる。
- 2023年 施行場を京都競馬場ダート1900mに変更。
- 2025年
- 施行距離をダート1800mに変更。
- この年から菊花賞と同日開催となる。
歴代優勝馬
全てダートコースで開催。
施行日 | 競馬場 | 距離 | 条件 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年11月29日 | 阪神 | 2000m | オープン | ハナズレジェンド | 牡7 | 2:04.9 | 坂井瑠星 | 矢作芳人 | 広尾レース(株) |
2021年11月28日 | ショウナンナデシコ | 牝4 | 2:05.0 | 吉田隼人 | 須貝尚介 | 国本哲秀 | |||
2022年11月27日 | ウシュバテソーロ | 牡5 | 2:03.7 | 横山和生 | 高木登 | 了徳寺健二ホールディングス(株) | |||
2023年11月26日 | 京都 | 1900m | ウェルカムニュース | 牡4 | 1:57.5 | 北村友一 | 池江泰寿 | 吉田勝己 | |
2024年11月24日 | ホウオウルーレット | 牡5 | 1:57.6 | 岩田康誠 | 栗田徹 | 小笹芳央 |
脚注・出典
- ^ “2024年度第6回京都競馬特別レース名解説”. 2025年9月21日閲覧。
- ^ “2025年第3回京都競馬番組(第6~11日)”. 2025年9月21日閲覧。
各競走の出典
- カノープスステークスのページへのリンク