丹頂ステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/23 15:01 UTC 版)
丹頂ステークス | |
---|---|
開催国 | ![]() |
主催者 | 日本中央競馬会 |
競馬場 | 札幌競馬場 |
創設 | 2012年9月2日 |
2025年の情報 | |
距離 | 芝2600m |
格付け | オープン |
賞金 | 1着賞金2400万円 |
出走条件 | サラブレッド系3歳以上(国際)(特指) |
負担重量 | ハンデ |
丹頂ステークス(たんちょうステークス)は日本中央競馬会(JRA)が札幌競馬場芝2600mで施行する中央競馬のオープン特別競走である。競走名の「丹頂」はツル目ツル科の鳥。「丹」は赤色を意味し、頭頂部が赤いことから丹頂と呼ばれるようになった。全長は約1.4mで、翼を広げると幅2mを超える。アホウドリと同じく、絶滅危惧2類(VU)に指定されている。1924年には約30羽となったが、環境省を始めとした保護増殖事業実施の結果、2009年には800羽超の生息が確認された[1]。
概要
2012年に札幌競馬場芝2600mの3歳以上のオープン特別競走として創設された。
本競走はオープン特別でも珍しい数少ない長距離戦である[注 1]。
2013年は札幌競馬場の改修工事に伴い函館競馬場で代替開催された[2][3]。
賞金は1着2400万円、2着960万円、3着600万円、4着360万円、5着240万円となっている[4]。
歴代優勝馬
コース種別の記載がない距離は、芝コースを表す。(2024年は不開催)
施行日 | 競馬場 | 距離 | 条件 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年9月2日 | 札幌 | 2600m | オープン | メーヴェ | 牝4 | 2:40.6 | 宮崎北斗 | 栗田博憲 | 岡田牧雄 |
2013年9月1日 | 函館 | サイモントルナーレ | 牡7 | 2:54.7 | 横山和生 | 田中清隆 | 澤田昭紀 | ||
2014年9月7日 | 札幌 | タマモベストプレイ | 牡4 | 2:43.2 | 津村明秀 | 南井克巳 | タマモ | ||
2015年9月6日 | ヒラボクディープ | 牡5 | 2:41.8 | 池添謙一 | 国枝栄 | 平田牧場 | |||
2016年9月4日 | ヤマカツライデン | 牡4 | 2:41.1 | 池添謙一 | 池添兼雄 | 山田博康 | |||
2017年9月3日 | プレストウィック | 牡6 | 2:44.2 | C.ルメール | 武藤善則 | (有)シルクレーシング | |||
2018年9月2日 | リッジマン | 牡5 | 2:42.6 | 松岡正海 | 庄野靖志 | 辻牧場 | |||
2019年9月1日 | ポンデザール | 牝4 | 2:40.8 | 石川裕紀人 | 堀宣行 | (有)サンデーレーシング | |||
2020年9月6日 | ボスジラ | 牡4 | 2:38.7 | 横山武史 | 国枝栄 | 金子真人ホールディングス | |||
2021年9月5日 | カウディーリョ | 牡5 | 2:44.3 | 大野拓弥 | 堀宣行 | (有)キャロットファーム | |||
2022年9月4日 | ボスジラ | 牡6 | 2:41.7 | C.ルメール | 国枝栄 | 金子真人ホールディングス | |||
2023年9月3日 | ジャンカズマ | 牡5 | 2:41.8 | 小沢大仁 | 小栗実 | 雅苑興業 | |||
2025年9月7日 | ミステリーウェイ | 騸7 | 2:44.8 | 松本大輝 | 小林真也 | (有)社台レースホース |
脚注・出典
脚注
- ^ 障害競走を含まない長距離のオープン特別競走は札幌日経賞・大阪-ハンブルクカップ・万葉ステークス・当競走のみ
出典
- ^ “特別レース名解説”. jra.jp. 2025年9月22日閲覧。
- ^ Inc, Nikkei (2012年2月11日). “札幌競馬場、秋に40年ぶり大改修 家族連れスペースやセリ場”. 日本経済新聞. 2025年9月22日閲覧。
- ^ “札幌競馬場新スタンド 着々改良中! | みんなの投稿競馬ニュース”. netkeiba.com. 2025年9月22日閲覧。
- ^ “丹頂S(OP) 結果・払戻 | 2025年9月7日 札幌11R レース情報(JRA)”. netkeiba. 2025年9月22日閲覧。
- 丹頂ステークスのページへのリンク