秋陽ジャンプステークスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秋陽ジャンプステークスの意味・解説 

秋陽ジャンプステークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 15:37 UTC 版)

秋陽ジャンプステークス
2023年優勝馬:ロードトゥフェイム
鞍上:五十嵐雄祐
開催国 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 東京競馬場
創設 1999年11月6日
2025年の情報
距離 障害芝3110m
格付け OP
賞金 1着賞金1650万円
出走条件 サラブレッド系障害3歳以上(混合)
負担重量 別定
テンプレートを表示

秋陽ジャンプステークス(しゅうようジャンプステークス)は日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場障害芝3110mで施行する中央競馬オープン特別競走である。競走名の「秋陽」は、の陽射しのこと。絵画写真などの芸術や短歌俳句などの文学において、秋陽をテーマとした多くの作品を見ることができる[1]

概要

1999年に東京競馬場障害芝3300mの4歳(現3歳)以上オープン特別競走として創設された。当初は障害芝3300m(2002年を除く)で施行されていたが、2011年からは障害芝3110mに距離を短縮されて施行されている。

2001年からは馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走資格が「4歳以上」から「3歳以上」に変更された[2][3][4]

2002年には東京競馬場改修工事の影響により中山競馬場障害芝3210mと距離を短縮して代替開催された[5][6][7]

優勝馬には中山大障害勝ち馬メルシータカオー[8]メルシーエイタイム[9]がいる。

賞金は1着1650万円、2着660万円、3着410万円、4着250万円、5着165万円となっている[10]

歴代優勝馬

距離のコース種別は、最後の直線コースを走行する際の馬場で記述する。

優勝馬の馬齢は、現行表記に揃えている。

施行日 競馬場 距離 条件 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
1999年11月6日 東京 3300m オープン ファンドリロバリー 牡6 3:38.0 出津孝一 岩元市三 水戸富雄
2000年11月4日 ヤマノテイオー 牡5 3:40.1 植野貴也 土門一美 牛嶋康文
2001年11月3日 マキハタコンコルド 牡6 3:37.8 出津孝一 新川恵 (有)槇本牧場
2002年11月2日 中山 3210m ダイワデュール 牡6 3:35.6 田中剛 嶋田功 (株)大和商事
2003年11月8日 東京 3300m メルシータカオー 騸4 3:39.0 出津孝一 武宏平 永井康郎
2004年11月6日 マイネルオーパー 牡5 3:38.7 宗像徹 矢野進 (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
2005年11月5日 テレジェニック 騸5 3:39.9 金子光希 矢野進 (有)社台レースホース
2006年11月4日 メルシーエイタイム 牡4 3:39.2 小坂忠士 武宏平 永井康郎
2007年11月3日 エイシンペキン 牡6 3:41.4 西谷誠 坂口正則 平井豊光
2008年11月22日 マルブツシルヴァー 牡6 3:14.0 熊沢重文 加用正 大澤毅
2009年11月21日 ゴールデンシャイン 牡5 3:40.0 西谷誠 加用正 (株)協栄
2010年11月20日 ビコーフェザー 騸6 3:38.7 白浜雄造 安田隆行 (有)レジェンド
2011年11月19日 3110m シャイニーブラック 牡4 3:32.4 熊沢重文 平田修 小林昌志
2012年11月17日 アグネススナップ 牡7 3:27.8 北沢伸也 西浦勝一 渡辺孝男
2013年11月16日 エーシンイグアス 牡5 3:27.2 黒岩悠 坂口正則 (株)栄進堂
2014年11月22日 エーシンホワイティ 牡7 3:24.8 北沢伸也 松元茂樹 (株)栄進堂
2015年11月23日 マキオボーラー 牡5 3:29.0 平沢健治 五十嵐忠男 猪野毛雅人
2016年11月19日 サナシオン 牡7 3:34.7 西谷誠 松永幹夫 (有)サンデーレーシング
2017年11月18日 シンキングダンサー 牡4 3:27.5 金子光希 武市康男 岡田牧雄
2018年11月17日 トラスト 牡4 3:24.9 熊沢重文 中村均 岡田繁幸
2019年11月16日 シンキングダンサー 牡6 3:26.7 石神深一 武市康男 佐藤雄司
2020年11月21日 ヒロシゲセブン 牡5 3:26.9 高田潤 北出成人 吉岡隆
2021年11月20日 セプタリアン 騸5 3:28.0 平沢健治 池添学 吉田勝己
2022年11月19日 コウユーヌレエフ 牡8 3:27.3 森一馬 斉藤崇史 加治屋貞光
2023年11月4日 ロードトゥフェイム 牡5 3:23.6 五十嵐雄祐 尾形和幸 岡田牧雄
2024年11月2日 サペラヴィ 牡7 3:32.1 江田勇亮 南田美知雄 伊達敏明
2025年11月15日

脚注・出典

  1. ^ 特別レース名解説”. jra.jp. 2025年11月3日閲覧。
  2. ^ 【競馬用語解説】馬齢(ばれい)|地方競馬ならオッズパーク競馬”. www.oddspark.com. 2025年9月13日閲覧。
  3. ^ 馬齢表記について正式発表 | 競馬ニュース”. netkeiba. 2025年9月13日閲覧。
  4. ^ 馬齢(競馬用語辞典) JRA”. www.jra.go.jp. 2025年9月13日閲覧。
  5. ^ 改修した東京競馬場を公開/4月26日にオープン”. 四国新聞社. 2025年11月2日閲覧。
  6. ^ 日本中央競馬会 東京競馬場スタンド改築”. www.jiti.co.jp. 2025年11月2日閲覧。
  7. ^ JRAのあゆみ(JRAの概要) JRA”. jra.jp. 2025年11月2日閲覧。
  8. ^ メルシータカオー (Merci Taka O) | 競走馬データ”. netkeiba. 2025年11月3日閲覧。
  9. ^ メルシーエイタイム (Merci A Time) | 競走馬データ”. netkeiba. 2025年11月3日閲覧。
  10. ^ レース結果 JRA”. www.jra.go.jp. 2025年11月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  秋陽ジャンプステークスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋陽ジャンプステークス」の関連用語

秋陽ジャンプステークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋陽ジャンプステークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋陽ジャンプステークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS