ヒヤシンスステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/25 06:41 UTC 版)
| ヒヤシンスステークス | |
|---|---|
|   
        2020年優勝馬カフェファラオ
        | 
    |
| 開催国 |   | 
    
| 主催者 | 日本中央競馬会 | 
| 競馬場 | 東京競馬場 | 
| 創設 | 1967年2月4日 | 
| 2025年の情報 | |
| 距離 | ダート1600m | 
| 格付け | L | 
| 賞金 |  1着賞金1900万円 | 
    
| 出走条件 | サラブレッド系3歳(国際)(特指) | 
| 負担重量 | 別定 | 
ヒヤシンスステークスは日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場ダート1600mで施行する中央競馬のリステッド競走である。競走名の「ヒヤシンス」は中近東原産のユリ科の球根性多年草。鉢植えなどのほかに水栽培でも生育することが出来る。名はギリシア神話の少年「ヒュアキントス」から名付けられた。花言葉は「スポーツ」「遊戯」[1]。
概要
1967年に東京競馬場芝1600mの4歳(現3歳)未出走条件戦の「ヒヤシンス特別」として創設された。当初芝1600mで施行されていたが、1975年からはダート1600mで施行されていた。1985年に芝1400mに変更されたが、1997年に再びダート1600mに変更され、現在まで続いている。また競走名も初年度は「ヒヤシンス特別」で施行されたが、翌年には「ヒヤシンス賞」に改称された。現行の「ヒヤシンスステークス」となったのは1989年からである。
賞金は1着1900万円、2着760万円、3着480万円、4着290万円、5着190万円となっている[2]。
本競走優勝馬には東京優駿優勝馬ダイシンボルガード[3]、朝日杯3歳ステークス優勝馬リンドシェーバー[4]やジャパンダートダービー優勝馬カフェオリンポス[5]、フェブラリーステークス優勝馬サクセスブロッケン[6]・ゴールドドリーム[7]・カフェファラオ、東京ダービー優勝馬ラムジェットなど後のGI馬を輩多く出している。また1着以外にもサウスヴィグラス[8]やアグネスデジタル[9]、タガノビューティーなどの活躍馬がおり、ダート馬にとっての登竜門として知られている[10]。
旧競走名「ヒヤシンス賞」は中京競馬場・京都競馬場・阪神競馬場・小倉競馬場でも行われていたが、本競走とは異なる。
歴史
- 1967年 東京競馬場芝1600mの4歳(現3歳)未出走条件戦「ヒヤシンス特別」として創設。
 - 1968年 ヒヤシンス賞に改称。
 - 1975年 ダート1600mに変更。
 - 1985年  
    
- オープン特別競走に格上げ。
 - 芝1400mに変更。
 
 - 1989年 現行のヒヤシンスステークスに改称。
 - 2001年 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走資格が「4歳」から「3歳」に変更[11][12][13]。
 - 2003年 東京競馬場馬場改修工事に伴い中山競馬場で代替開催[14][15]。
 - 2019年 リステッド競走に指定[16][17][18]。
 
歴代優勝馬
コース種別の記載がない距離は、ダートを表す(1967年〜1968・1972年〜1974年・1985年〜1996年は芝)
優勝馬の馬齢は、現行表記に揃えている。
| 施行日 | 競馬場 | 距離 | 条件 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1967年2月4日 | 東京 | 1600m | 未出走 | ヒンドタイム | 牝3 | 1:40.6 | 古賀正俊 | 古賀嘉蔵 | 諏訪忠兵衛 | 
| 1968年1月28日 | 中山 | 160万下 | カネイチヨウ | 牝3 | 1:38.8 | 野平祐二 | 成宮明光 | 金指吉昭 | |
| 1969年2月2日 | 東京 | 1400m | 250万下 | ダイシンボルガード | 牡3 | 1:26.7 | 大崎昭一 | 柴田寛 | 高橋金次 | 
| 1970年1月31日 | 1600m | 200万下 | クロスニット | 牡3 | 1:38.9 | 津田昭 | 野平富久 | 田中伊三郎 | |
| 1971年2月6日 | 1700m | ミホペガサス | 牡3 | 1:48.3 | 柴田政人 | 高松三太 | 堤勘時 | ||
| 1972年2月27日 | 中山 | 1800m | トウスイフドウ | 牡3 | 1:57.9 | 嶋田功 | 稲葉秀男 | (有)東水社 | |
| 1973年2月17日 | 東京 | 400万下 | ホワイトフォンテン | 牡3 | 1:50.3 | 郷原洋行 | 大久保勝之 | 吉橋計 | |
| 1974年2月17日 | 500万下 | ミホノフォード | 牡3 | 1:48.7 | 柴田政人 | 高松三太 | 堤勘時 | ||
| 1975年2月16日 | 1600m | 600万下 | ホクエイワン | 牡3 | 1:39.0 | 柴田政人 | 大久保金造 | 田中良一 | |
| 1976年2月21日 | トウカンタケシバ | 牡3 | 1:38.7 | 中野栄治 | 浅野武志 | 関口量三 | |||
| 1977年2月19日 | アローバンガード | 牡3 | 1:37.7 | 柴田政人 | 高松三太 | 伊達秀和 | |||
| 1978年2月18日 | クリコスモ | 牝3 | 1:39.7 | 郷原洋行 | 吉岡勇 | 栗林英雄 | |||
| 1979年2月17日 | 中山 | 1700m | 800万下 | マークヒリュウ | 牡3 | 1:46.7 | 柴田政人 | 稗田敏男 | 石橋平和 | 
| 1980年2月16日 | 東京 | ウインビクトリー | 牡3 | 1:47.0 | 郷原洋行 | 大久保房松 | 栗林英雄 | ||
| 1981年2月15日 | 東京 | 1400m | プリンスシャトー | 牡3 | 1:45.4 | 柴田政人 | 清水利章 | (有)内藤 | |
| 1982年2月6日 | アカネジローマル | 牡3 | 1:25.0 | 根本康広 | 橋本輝雄 | 関野栄一 | |||
| 1983年2月6日 | インターリニアル | 牡3 | 1:25.8 | 東信二 | 境勝太郎 | 松岡正雄 | |||
| 1984年2月5日 | ミホノカチドキ | 牡3 | 1:26.4 | 大塚栄三郎 | 吉野勇 | 堤勘時 | |||
| 1985年2月3日 | オープン | ドウカンテスコ | 牡3 | 1:23.5 | 柴田政人 | 田中朋次郎 | 新井興業(株) | ||
| 1986年2月2日 | トウショウイージー | 牡3 | 1:23.4 | 柏崎正次 | 奥平真治 | トウショウ産業(株) | |||
| 1987年2月7日 | フタバハヤテ | 牡3 | 1:23.1 | 蛯沢誠治 | 成宮明光 | 中村雄二 | |||
| 1988年2月6日 | カシママイテー | 牡3 | 1:22.7 | 的場均 | 飯塚好次 | 松浦安雄 | |||
| 1989年2月4日 | アサカアルコオー | 牡3 | 1:24.6 | 岡部幸雄 | 高橋英夫 | 佐久間有寿 | |||
| 1990年2月3日 | ストロングクラウン | 牡3 | 1:23.6 | 増沢末夫 | 元石孝昭 | 村木篤 | |||
| 1991年2月2日 | リンドシェーバー | 牡3 | 1:22.3 | 的場均 | 元石孝昭 | (株)デルマークラブ | |||
| 1992年2月8日 | アサカリジェント | 牡3 | 1:23.9 | 柴田政人 | 河野通文 | 佐久間有寿 | |||
| 1993年2月6日 | セントミサイル | 牡3 | 1:22.7 | 田面木博公 | 吉永孟 | 鋤元節夫 | |||
| 1994年2月5日 | サクラエイコウオー | 牡3 | 1:23.1 | 小島太 | 境勝太郎 | (株)さくらコマース | |||
| 1995年2月4日 | ヴァンダーファルケ | 牡3 | 1:22.4 | 蛯名正義 | 秋山雅一 | 臼田浩義 | |||
| 1996年2月3日 | スギノハヤカゼ | 牡3 | 1:22.5 | 田島裕和 | 鹿戸幸治 | 杉江義夫 | |||
| 1997年2月16日 | 1600m | ショウナンナンバー | 牡3 | 1:36.4 | 吉田豊 | 大久保洋吉 | 国本哲秀 | ||
| 1998年2月7日 | タマモタクト | 牡3 | 1:39.8 | 武幸四郎 | 川村禎彦 | タマモ(株) | |||
| 1999年2月6日 | タイキヘラクレス | 牡4 | 1:38.3 | 岡部幸雄 | 蛯名信広 | (有)大樹ファーム | |||
| 2000年2月20日 | ノボジャック | 牡3 | 1:36.4 | 岡部幸雄 | 萩原清 | (有)池ばた | |||
| 2001年2月18日 | ミカダンディー | 牡3 | 1:37.9 | 江田照男 | 梅田康雄 | 川村正延 | |||
| 2002年2月17日 | エストレーノ | 牡3 | 1:36.6 | 武豊 | 池江泰郎 | 藤田孟司 | |||
| 2003年2月23日 | 中山 | 1800m | ビッグウルフ | 牡3 | 1:53.0 | M.デムーロ | 中尾正 | (有)ビッグ | |
| 2004年2月22日 | 東京 | 1600m | カフェオリンポス | 牡3 | 1:37.1 | 柴田善臣 | 松山康久 | 西川清 | |
| 2005年2月20日 | ドンクール | 牡3 | 1:37.0 | 熊沢重文 | 梅内忍 | 山田貢一 | |||
| 2006年2月19日 | フラムドパシオン | 牡3 | 1:38.2 | 武豊 | 角居勝彦 | (有)サンデーレーシング | |||
| 2007年2月18日 | フェラーリピサ | 牡3 | 1:35.9 | 岩田康誠 | 白井寿昭 | 市川義美 | |||
| 2008年2月24日 | サクセスブロッケン | 牡3 | 1:37.0 | 横山典弘 | 藤原英昭 | 高嶋哲 | |||
| 2009年2月15日 | カネトシコウショウ | 牡3 | 1:38.4 | 田中勝春 | 村山明 | 兼松利男 | |||
| 2010年2月14日 | バーディバーディ | 牡3 | 1:37.4 | 松岡正海 | 池江泰郎 | 里見美惠子 | |||
| 2011年2月19日 | ラヴィアンクレール | 牡3 | 1:38.2 | M.デムーロ | 鈴木伸尋 | (有)社台レースホース | |||
| 2012年2月18日 | フリートストリート | 牡3 | 1:38.7 | 岩田康誠 | 角居勝彦 | ゴドルフィン | |||
| 2013年2月17日 | チャーリーブレイヴ | 牡3 | 1:36.6 | W.ビュイック | 尾関知人 | 林正道 | |||
| 2014年2月22日 | エキマエ | 牡3 | 1:37.5 | 江田照男 | 中川公成 | 古川智洋 | |||
| 2015年2月22日 | ゴールデンバローズ | 牡3 | 1:37.1 | 戸崎圭太 | 堀宣行 | 猪熊広次 | |||
| 2016年2月21日 | ゴールドドリーム | 牡3 | 1:35.4 | 田辺裕信 | 平田修 | 吉田勝己 | |||
| 2017年2月19日 | エピカリス | 牡3 | 1:37.8 | C.ルメール | 萩原清 | (有)キャロットファーム | |||
| 2018年2月18日 | スマハマ | 牡3 | 1:38.5 | 藤岡佑介 | 高橋亮 | (株)山紫水明 | |||
| 2019年2月17日 | リステッド | オーヴァルエース | 牡3 | 1:38.6 | 蛯名正義 | 高木登 | 西森鶴 | ||
| 2020年2月23日 | カフェファラオ | 牡3 | 1:37.7 | M.デムーロ | 堀宣行 | 西川光一 | |||
| 2021年2月21日 | ラペルーズ | 牡3 | 1:36.8 | C.ルメール | 藤沢和雄 | 多田信尊 | |||
| 2022年3月20日 | コンバスチョン | 牡3 | 1:35.3 | 川田将雅 | 伊藤圭三 | ゴドルフィン | |||
| 2023年2月19日 | ペリエール | 牡3 | 1:37.2 | 福永祐一 | 黒岩陽一 | 長谷川祐司 | |||
| 2024年2月18日 | ラムジェット | 牡3 | 1:36.3 | 三浦皇成 | 佐々木晶三 | 前田幸治 | |||
| 2025年2月23日 | ルクソールカフェ | 牡3 | 1:37.6 | R.キング | 堀宣行 | 西川光一 | 
出典・脚注
- ^ “特別レース名解説”. www.jra.go.jp. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “レース結果”. sp.jra.jp. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “ダイシンボルガード”. ahonoora.com. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “リンドシェーバー (Lindo Shaver) | 競走馬データ”. netkeiba. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “カフェオリンポス (Cafe Olympus) | 競走馬データ”. netkeiba. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “サクセスブロッケン (Success Brocken) | 競走馬データ”. netkeiba. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “ゴールドドリーム (Gold Dream) | 競走馬データ”. netkeiba. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “サウスヴィグラス(USA)|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “アグネスデジタル (Agnes Digital) | 競走馬データ”. netkeiba. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “ゴールドドリーム|名馬メモリアル”. JRA-VAN. 2025年10月25日閲覧。
 - ^ “【競馬用語解説】馬齢(ばれい)|地方競馬ならオッズパーク競馬”. www.oddspark.com. 2025年9月13日閲覧。
 - ^ “馬齢表記について正式発表 | 競馬ニュース”. netkeiba. 2025年9月13日閲覧。
 - ^ “馬齢(競馬用語辞典) JRA”. www.jra.go.jp. 2025年9月13日閲覧。
 - ^ “改修した東京競馬場を公開/4月26日にオープン”. 四国新聞社. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “JRAのあゆみ(JRAの概要) JRA”. jra.jp. 2025年10月18日閲覧。
 - ^ “2019年度リステッド競走一覧”. 2025年8月11日閲覧。
 - ^ “日本にも「準重賞」創設、2019年からリステッド競走の格付け開始 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年8月11日閲覧。
 - ^ “2019年から中央競馬でもリステッド格付けを採用 | 競馬ニュース”. netkeiba. 2025年8月11日閲覧。
 
 
- ヒヤシンスステークスのページへのリンク