スレイプニルステークスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スレイプニルステークスの意味・解説 

スレイプニルステークス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/30 22:29 UTC 版)

スレイプニルステークス
開催国 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 東京競馬場
創設 2019年6月1日
2025年の情報
距離 ダート2100m
格付け OP
賞金 1着賞金2200万円
出走条件 サラブレッド系3歳以上(国際)(特指)
負担重量 別定
テンプレートを表示

スレイプニルステークス日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場ダート2100mで施行する中央競馬オープン特別競走である。競走名のスレイプニルとは北欧神話に登場する神獣の一つであり、主神オーディンが騎乗する軍馬で灰色の毛並みと8本の脚を持つ。また陸海空を駆け巡ることができ、神話詩の一編「グリームニルの歌」の中では最も速い馬と評されている[1]

概要

2019年に東京競馬場ダート2100mの3歳以上オープンクラスの特別競走として創設された。なお、創設時より国際競走に指定されている。

2019年・2020年は6月上旬に施行されていたが、2021年より6月中旬に開催時期を移動している。

本競走の優勝馬から重賞馬は輩出しているが、G1優勝馬はまだ出ていない。

負担重量は3歳53kg、4歳以上57kg(牝馬2kg減)を基本とし、日本調教馬は収得賞金1600万円超過馬は超過額1200万円毎1kg増。外国調教馬はG1優勝馬5kg増、G2優勝馬3kg増、G3優勝馬1kg増となっている(但し2歳時の成績を除く)。

2025年現在の賞金は1着2200万円、2着880万円、3着550万円、4着330万円、5着220万円となっている[2]

歴史

歴代優勝馬

全てダートコースで開催。

施行日 競馬場 距離 条件 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
2019年6月1日 東京 2100m オープン テルペリオン 牡5 2:11.2 松若風馬 寺島良 (株)ダイリン
2020年6月6日 エルデュクラージュ セ6 2:09.9 C.ルメール 池添学 (有)キャロットファーム
2021年6月19日 ハヤヤッコ 牡5 2:08.0 田辺裕信 国枝栄 金子真人ホールディングス(株)
2022年6月18日 テリオスベル 牝5 2:08.5 江田照男 田島俊明 鈴木美江子
2023年6月17日 ダノンラスター セ7 2:09.3 C.ルメール 堀宣行 (株)ダノックス
2024年6月16日 メイプルリッジ 牡5 2:09.5 三浦皇成 堀宣行 吉田勝己
2025年6月21日 クールミラボー 牡5 2:08.8 戸崎圭太 寺島良 (株)G1レーシング

脚注・出典

  1. ^ 2025年度第3回東京競馬特別レース名解説”. 2025年9月21日閲覧。
  2. ^ 2025年第3回東京競馬番組”. 2025年9月21日閲覧。

各競走の出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スレイプニルステークスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スレイプニルステークス」の関連用語

スレイプニルステークスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スレイプニルステークスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスレイプニルステークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS