スギノハヤカゼとは? わかりやすく解説

スギノハヤカゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 05:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スギノハヤカゼ
欧字表記 Sugino Hayakaze[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 栗毛[1]
生誕 1993年4月21日[1]
死没 2002年11月29日(9歳没)[2]
抹消日 2001年12月19日[3]
Diesis[1]
Chaleur [1]
母の父 Rouge Sang [1]
生国 アメリカ合衆国ケンタッキー州[1]
生産 Dr. & Mrs. Emler A. Neuman [1]
馬主 杉江義夫
→阿部善武[注釈 1]
[1]
調教師 鹿戸幸治栗東[1]
競走成績
生涯成績 33戦7勝[1]
獲得賞金 4億124万5000円[1]
 
勝ち鞍
GII スワンステークス 1996年
GII CBC賞 1997年
GIII アーリントンカップ 1996年
GIII 中日スポーツ賞4歳ステークス 1996年
テンプレートを表示

スギノハヤカゼ(欧字名:Sugino Hayakaze[1]は、アメリカ合衆国生産・日本調教の競走馬種牡馬。主な勝ち鞍に、1996年のスワンステークスアーリントンカップ中日スポーツ賞4歳ステークスおよび1997年CBC賞

戦績

  • 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[4]

1995年10月14日、京都競馬場での3歳新馬戦でデビューし、1着。3戦目の樅の木賞で2勝目を挙げ、年明けて初戦の京成杯こそサクラスピードオーの5着に終わるが、続くオープン特別のヒヤシンスステークスを勝ち、アーリントンカップも制して重賞ウイナーとなる。ニュージーランドトロフィー4歳ステークスとこの年新設されたNHKマイルカップはともに5着とし、続く6月の中日スポーツ賞4歳ステークスを1番人気で制して重賞2勝目を挙げた。秋はセントウルステークスから始動してフジノマッケンオーの3着となり、次走のスワンステークスを1分19秒3という当時の日本レコードタイムにて制する。その後しばらくは3着以内にも入らない成績が続いたが、1997年秋にセントウルステークスとスワンステークスで連続2着としたあと、マイルチャンピオンシップ7着を挟んで出走のCBC賞で重賞4勝目を挙げた。続くスプリンターズステークスでもタイキシャトルの2着に入ったが、翌1998年以降は勝ち星からは遠ざかり、2000年11月のマイルチャンピオンシップ18着を最後に復帰することなく2001年12月19日付で競走馬登録を抹消し、競走馬を引退した[3]

引退後の2002年春よりCBスタッドで種牡馬として供用されたが[3]、1頭も産駒を残せないまま同年11月29日に死亡した[2]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[4]およびnetkeiba.com[5]に基づく。

年月日 競馬場 競走名 頭数 枠番 馬番 オッズ
(人気)
着順 騎手 斤量
(kg)
距離(馬場) タイム
(上り3F)
タイム
勝ち馬/(2着馬)
1995 10. 14 京都 3歳新馬 16 4 7 007.5 0(3人) 1着 芹沢純一 54 芝1400m(良) R1:21.8 (35.5) -0.3 (スプリングエイト)
10. 29 京都 黄菊賞 500 16 6 12 001.8 0(1人) 4着 田島裕和 54 芝1600m(良) 01:35.6 (37.3) -1.3 イシノサンデー
12. 9 中京 樅の木賞 500 11 4 4 001.4 0(1人) 1着 田島裕和 54 芝1200m(良) 01:09.7 (36.0) -0.5 (ロングリリーフ)
1996 1. 7 中山 京成杯 GIII 14 3 4 017.6 0(5人) 5着 田島裕和 55 芝1600m(良) 01:35.1 (37.1) -0.5 サクラスピードオー
2. 3 東京 ヒヤシンスS OP 10 3 3 003.0 0(2人) 1着 田島裕和 55 芝1400m(良) 01:22.5 (35.1) -0.5 (マイネルヒーロー)
2. 25 阪神 アーリントンC GIII 14 4 5 008.4 0(3人) 1着 田島裕和 56 芝1600m(良) 01:33.9 (35.1) -0.2 (メイショウジェニエ)
4. 20 東京 ニュージーランドトロフィー4歳S GII 17 3 6 003.4 0(2人) 5着 田島裕和 56 芝1400m(良) 01:23.3 (36.1) -0.9 ファビラスラフイン
5. 12 東京 NHKマイルC GI 18 3 6 010.5 0(3人) 5着 田島裕和 57 芝1600m(良) 01:33.3 (35.0) -0.7 タイキフォーチュン
6. 1 中京 中日スポーツ4歳S GIII 16 3 5 002.3 0(1人) 1着 田島裕和 58 芝1200m(良) 01:08.5 (34.6) -0.2 (スキーミュージック)
9. 29 阪神 セントウルS GIII 12 2 2 007.2 0(4人) 3着 田島裕和 56 芝1400m(良) 01:21.6 (35.9) -0.6 フジノマッケンオー
10. 26 京都 スワンS GII 16 6 12 012.2 0(7人) 1着 田島裕和 55 芝1400m(良) R1:19.3 (34.0) -0.0 ビコーペガサス
11. 17 京都 マイルCS GI 18 1 2 006.9 0(3人) 8着 田島裕和 55 芝1600m(良) 01:34.2 (35.9) -0.4 ジェニュイン
12. 15 中山 スプリンターズS GI 11 6 6 011.7 0(7人) 5着 田島裕和 55 芝1200m(良) 01:09.9 (36.0) -1.1 フラワーパーク
1997 4. 5 中山 ダービー卿チャレンジT GIII 13 5 7 027.0 (10人) 6着 田島裕和 57 芝1600m(重) 01:36.5 (37.8) -1.0 ロイヤルスズカ
5. 10 東京 京王杯スプリングC GII 16 5 9 004.6 0(3人) 6着 田島裕和 57 芝1400m(良) 01:21.2 (34.1) -0.7 タイキブリザード
5. 18 中京 高松宮杯 GI 18 4 8 017.0 0(7人) 4着 田島裕和 56 芝1200m(良) 01:08.4 (35.1) -0.4 シンコウキング
6. 8 東京 安田記念 GI 18 2 4 037.9 (12人) 13着 田島裕和 58 芝1600m(良) 01:35.3 (36.3) -1.5 タイキブリザード
9. 28 阪神 セントウルS GIII 14 7 11 016.1 0(7人) 2着 南井克巳 59 芝1400m(良) 01:21.1 (35.6) -0.1 オースミタイクーン
10. 25 京都 スワンS GII 16 3 6 003.5 0(1人) 2着 武豊 58 芝1400m(良) 01:20.8 (34.2) -0.1 タイキシャトル
11. 16 京都 マイルCS GI 18 7 14 032.3 (10人) 7着 田島裕和 57 芝1600m(良) 01:34.5 (36.8) -1.2 タイキシャトル
11. 22 中京 CBC賞 GII 15 1 1 008.8 0(5人) 1着 田島裕和 58 芝1200m(良) 01:07.9 (34.6) -0.6 エイシンバーリン
12. 14 中山 スプリンターズS GI 16 2 3 014.6 0(7人) 2着 田島裕和 57 芝1200m(良) 01:08.1 (34.5) -0.3 タイキシャトル
1998 4. 26 京都 シルクロードS GIII 12 7 10 006.5 0(3人) 4着 田島裕和 59 芝1200m(良) 01:08.9 (35.0) -0.3 シーキングザパール
5. 24 中京 高松宮記念 GI 16 8 15 005.2 0(3人) 11着 田島裕和 57 芝1200m(稍) 01:10.8 (36.2) -1.7 シンコウフォレスト
6. 14 東京 安田記念 GI 17 8 17 135.0 (16人) 9着 田島裕和 58 芝1600m(不) 01:39.2 (37.9) -1.7 タイキシャトル
2000 2. 27 阪神 阪急杯 GIII 12 5 5 094.2 (10人) 4着 田島裕和 59 芝1200m(良) 01:09.3 (34.5) -0.6 ブラックホーク
3. 26 中京 高松宮記念 GI 17 6 12 032.2 0(7人) 6着 田島裕和 57 芝1200m(良) 01:08.8 (34.9) -0.2 キングヘイロー
4. 15 阪神 マイラーズC GII 18 6 12 041.5 (12人) 15着 田島裕和 59 芝1600m(良) 01:35.5 (36.3) -1.2 マイネルマックス
5. 14 東京 京王杯スプリングC GII 18 8 16 047.2 (10人) 18着 田島裕和 58 芝1400m(良) 01:22.7 (35.8) -1.7 スティンガー
7. 2 函館 函館スプリントS GIII 14 5 7 009.5 0(5人) 8着 田島裕和 58 芝1200m(良) 01:09.8 (35.3) -1.1 タイキトレジャー
9. 10 阪神 セントウルS GIII 16 2 4 029.2 0(8人) 3着 芹沢純一 54 芝1200m(良) 01:07.7 (34.1) -0.1 ビハインドザマスク
10. 1 中山 スプリンターズS GI 16 3 6 078.5 (11人) 12着 芹沢純一 57 芝1200m(稍) 01:09.8 (36.5) -1.2 ダイタクヤマト
11. 19 京都 マイルCS GI 18 8 17 135.3 (16人) 18着 芹沢純一 56 芝1600m(良) 01:36.1 (38.2) -3.5 アグネスデジタル

血統表

スギノハヤカゼ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 シャーペンアップ系
[§ 2]

Diesis
1980 栗毛 イギリス
父の父
Sharpen Up
1969 栗毛 イギリス
*エタン
Atan
Native Dancer
Mixed Marriage
Rocchetta Rockefella
Chambiges
父の母
Doubly Sure
1971 鹿毛 イギリス
Reliance Tantieme
Relance
Soft Angels Crepello
Sweet Angel

Chaleur
1979 鹿毛 カナダ
Rouge Sang
1972 鹿毛 アメリカ
Bold Bidder Bold Ruler
High Bid
Red Damask Jet Action
Nuit De Folies
母の母
Brief Attire
1962 鹿毛 カナダ
Menetrier Fair Copy
La Melodie
Chorus Beauty Chop Chop
Gold Magic
母系(F-No.) (FN:4-r) [§ 3]
5代内の近親交配 アウトブリード [§ 4]
出典
  1. ^ [6]
  2. ^ [7]
  3. ^ [6]
  4. ^ [6][7]

脚注

注釈

  1. ^ 2000年マイルCS後に初代馬主が死去したため。結果的に2代目馬主の名義では一度も出走していない。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o スギノハヤカゼ(USA)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年9月3日閲覧。
  2. ^ a b スギノハヤカゼ”. 競走馬のふるさと案内所 馬・牧場・施設検索. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年5月2日閲覧。
  3. ^ a b c 優駿』2002年2月号 105頁
  4. ^ a b スギノハヤカゼ(USA) 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年9月3日閲覧。
  5. ^ スギノハヤカゼの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年9月3日閲覧。
  6. ^ a b c スギノハヤカゼ(USA) 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年9月3日閲覧。
  7. ^ a b c スギノハヤカゼの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年9月3日閲覧。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スギノハヤカゼ」の関連用語

スギノハヤカゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スギノハヤカゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスギノハヤカゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS