土井肇とは? わかりやすく解説

土井肇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 07:06 UTC 版)

どい はじめ

土井 肇
生誕 (1943-08-23) 1943年8月23日(81歳)[1][2]
日本 愛知県[1]名古屋市[3]
出身校 甲南大学文学部[1][2]
職業
肩書き
  • 大万証券株式会社 取締役会長[4]
配偶者 土井 雅子[2]
土井 宏二(父)[2]
テンプレートを表示

土井 肇(どい はじめ、1943年8月23日[1][2] - )は、日本実業家馬主

愛知県名古屋市に本社を置く証券業の大万証券株式会社の取締役会長を務める[4]

経歴

1943年愛知県出身[1]1966年3月甲南大学卒業後、土井商事株式会社に入社し取締役、1967年3月に系列会社の大万証券株式会社社長就任[3]1975年1月に大万証券社長を辞任し土井商事副社長、1979年11月に大万証券会長、1982年に土井商事社長に就任[3]2000年7月、大万証券の岡崎支店における損失補填に係る不祥事の発生に伴い社長の近藤忠が引責辞任したため土井が社長に復帰[5]2001年6月、社長後任に駒田博明の昇格を決定し土井は再度会長へ就任した[5]

馬主活動

土井の勝負服

日本中央競馬会(JRA)に登録している馬主としても知られる。勝負服の柄は水色、袖赤三本輪、冠名には「ヤマニン」を用いる。1993年に父の土井宏二が死去した際にはヤマニンゼファーなどの所有馬と服色を引き継いでいる。

主な所有馬

GI級競走優勝馬

重賞競走優勝馬

その他の所有馬

土井薫の所有馬

勝負服の柄は水色、赤二本輪、水色袖で、1987年に土井雄二より引き継ぐ。2021年3月にヤマニンラッセルの登録を抹消されたのを最後に現役所有馬がいなくなった。

重賞競走優勝馬
その他の所有馬

脚注

注釈

  1. ^ 土井宏二より名義変更。
  2. ^ 土井宏二より名義変更。
  3. ^ 土井宏二より名義変更。

出典

  1. ^ a b c d e 『商品取引年鑑』昭和60年版 276頁
  2. ^ a b c d e 『現代人物事典』出身県別 西日本版 愛知 99頁
  3. ^ a b c 『全国繊維企業要覧』1990 東日本篇 1056頁
  4. ^ a b 会社情報”. 大万証券株式会社. 2024年6月3日閲覧。
  5. ^ a b 「大万証券社長に駒田氏=土井社長は再度会長に」時事通信社、2001年6月27日

参考文献

  • 『商品取引年鑑』昭和60年版(米穀新聞社、1985年8月)
  • 『現代人物事典』出身県別 西日本版(サン・データ・システム、1980年6月)
  • 『全国繊維企業要覧』1990 東日本篇(信用交換所大阪本社、1989年9月)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土井肇」の関連用語

土井肇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土井肇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土井肇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS