その他のイベント・企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:57 UTC 版)
「ONE PIECE」の記事における「その他のイベント・企画」の解説
ONE PIECE グランドラインの冒険 2002年に東京・サンリオピューロランドで上映された初のフルCGアニメ。 ONE PIECE お台場の冒険 劇場版第4作『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』の公開を記念し、お台場で開催された期間限定アトラクション。また、埼京線に『ONE PIECE』でラッピングされた『ONE PIECEトレイン』が登場し、都営地下鉄で『都営地下鉄 ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険 スタンプラリー』が開催された。 ONE PIECE お台場の迷宮 劇場版第5作『ONE PIECE 呪われた聖剣』の公開を記念し、お台場で開催された期間限定アトラクション。また、2003年から2005年にかけてお台場冒険王に実物大のゴーイングメリー号が登場した。 ワンピース渋谷ジャック 2005年、コミック累計1億冊突破を記念し、渋谷をポスターなどで『ONE PIECE』一色にしたイベント。累計2億冊を突破した2011年にも行われた。 ONE PIECE スペースランドの冒険 劇場版第6作『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』の公開を記念し、福岡・スペースワールドで期間限定で登場したアトラクション。同年品川ステラボールで『ONE PIECEクリスマスパーティ』が開催された。 ONE PIECE 迷路島の大冒険 2006年、品川プリンスホテルで開催された期間限定アトラクション。 麦わらの一味日本上陸 鎌倉ジャック 連載10周年を記念し、2007年夏に神奈川県鎌倉市で開催されたイベント。由比ケ浜に『ONE PIECE BEACH HOUSE』が期間限定で出店し、鶴岡八幡宮など鎌倉の名所を回るスタンプラリーが行われたほか、『ONE PIECE』キャラクターでラッピングされた江ノ電を走らせた。 神保町 ONE PIECE カーニバル 2010年7月17日から8月1日の期間、ワンピースが神保町をジャックしたイベント。この期間中、「神保町シアター」で歴代の劇場版シリーズと共に『ONE PIECE FILM STRONG WORLD EPISODE:0』が上映された。 ワンピースレストラン〜ゴーイング・メリー号〜 2010年12月11日から2011年5月31日の期間限定で、銀座めざマルシェにて、ワンピース公式レストランがオープンした。5つの時間帯に分けて営業する110分予約入替制で、総勢5万人以上の来客を集めた。 ONE PIECE サウザンドサニー号クルーズ 2011年3月、長崎・ハウステンボスに全長40mに及ぶ実物大のサウザンドサニー号が登場。園内にはレストランやグッズショップなども展開されている。2012年3月には新世界編仕様にリニューアルされている。乗船者数は100万人を突破した。2015年愛知・ラグナシアに移転。 ONE PIECE ドームツアー 2011年3月から2012年2月にかけて、全国5カ所のドーム球場(大阪・東京・札幌・福岡・名古屋)で開催されたドーム全体を『ONE PIECE』一色としたテーマパーク型イベント。 ワンピースアスレチック あつまれサウザンド・サニー号に! 2011年7月から8月末に「お台場合衆国2011」で開催された展示イベント。内部がアスレチック仕様となった全長23mのサニー号が登場した。 ONE PIECE アクアワールド in 横浜・八景島シーパラダイス 2011年7月16日から11月6日の期間、横浜・八景島シーパラダイスで開催されたイベント。館内には『ONE PIECE』の世界を再現した『ONE PIECE水槽』などが登場した。 ONE PIECE 3D 激走!トラップコースター 2011年12月より、全国のテーマパークやイベント会場で限定上映されたオリジナルストーリーの3Dシアター。 ONE PIECE スプリングフェスタ 2012年3月17日から7月10日の期間にサンリオピューロランドで開催されたイベント。イベント会場ではハローキティとのコラボグッズの販売などが行われた。同年7月14日から9月2日には「ONE PIECE サマーフェスタ」が開催された。 ONE PIECE ライドクルーズ 〜FOR THE NEW WORLD〜 in ハウステンボス 2012年7月にハウステンボスで誕生した国内初の体験型ライドアトラクション。 しらほしマーメイドパーク 2012年7月から9月に「お台場合衆国2012」で開催された展示イベント。イベント会場には高さ15mのしらほし姫が登場した。 イルミネーションアイランド お台場2012 ONE PIECE FILM Z 劇場版第12作『ONE PIECE FILM Z』の公開を記念し、2012年11月7日から2013年1月31日の期間にアクアシティお台場で開催されたイルミネーションイベント。会場では『ONE PIECE』をモチーフとしたイルミネーションの点灯やイベント演出、展示やスタンプラリーなどが行われた。 池袋ワンピース計画 映画『ONE PIECE FILM Z』の公開を記念し、2012年11月23日から2013年1月14日の期間に池袋で開催されたイベント。ナムコ・ナンジャタウンでは期間限定ショップが開かれ、サンシャインシティ周辺でスタンプラリーなどが行われた。 チョッパー夢のわたあめ王国 2013年4月と5月に全国のイオン系ショッピングセンターで開催されたチョッパーをメインとした展示イベント。 ワンピースレストラン バラティエ 2013年6月28日から2016年9月30日の期間、フジテレビ本社ビル7F屋上庭園で営業されたエンターテインメントレストラン。作中に登場した「海上レストラン バラティエ」をモチーフにしており、外装はバラティエの船体外観を模したものになっている。 倒せシーザー・クラウン!炎と氷の島パンクハザード!! 2013年7月13日から9月1日の期間に「お台場合衆国2013」で開催された展示イベント。会場内では限定ショップや軽食コーナーも展開された。 ONE PIECE THE PLANETARIUM 2013年7月13日から11月17日の期間に全国のコニカミノルタプラネタリウムで開催されたプラネタリウムイベント。原作の名シーンをプラネタリウムの全天周映像で展開された。 ニッポン縦断! OPJ47 クルーズ 累計発行部数3億冊突破を記念し、2013年11月1日から11月20日の期間に実施されたキャンペーン企画。期間中、47都道府県の地方紙に47人のキャラクターがそれぞれ地域の名産や名所とコラボしたフルカラー広告が掲載された。また、アメリカのニューヨーク・タイムズと台湾の中国時報にもルフィの描き下ろしフルカラー広告が掲載された。単行本第73巻が発売された2014年3月には、書店購入特典として読者投票で選ばれた名シーンの「ミニ複製原画」(10種類)が配布された。2015年1月28日、上記の47組のキャラクターCD『ONE PIECE ニッポン縦断! 47クルーズCD』が発売された。また、これに合わせ全国のJR主要駅にCDジャケットのポスターが掲出された。 ONE PIECE 麦わらの一味 vs 海軍 vs 王下七武海 ホログラフィックバトルシアター 2014年7月19日から8月31日に「お台場新大陸2014」の「ワンピース15周年サニーサイドハーバー」エリアで上映されたホログラフィックムービー。 2016年11月12日から12月11日に、横浜市の劇場「DMM VR THEATER」において「麦わらの一味 vs 海軍 vs 王下七武海 ホログラフィックバトルシアター アンコール in YOKOHAMA」として再演された。 ANIMATION 15th ANNIVERSARY ONE PIECE SUPER LIVE〝UTAGE〟 アニメ放送15周年を記念し、2014年8月17日に国立代々木競技場第二体育館で開催されたa-nationのライブイベント。歴代主題歌を担当した多くのアーティストが出演し、特別再編集された名シーン映像が大型スクリーンで上演された。 東京ワンピースタワー 2015年3月13日に東京タワーフットタウン内にオープンした大型テーマパーク。パーク内には各キャラクターをモチーフにしたアトラクションやグッズショップ・レストランなど、多くの施設がある。 ワンピース×チームラボ『ワンピース〜デジタルアー島の冒険〜』 2015年7月18日から8月31日の期間に「お台場夢大陸〜 ドリームメガナツマツリ 〜」で開催されたウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」とのコラボ企画。 2016年7月16日から7月31日にはららぽーと富士見で開催。 ONE PIECE RUN in 沖縄 2016年3月20日に沖縄県北谷町で「ONE PIECE RUN in 沖縄2016」として初めて開催されたランニングイベント。元は2015年5月に台湾で開催された逆輸入企画。 2017年3月19日に「ONE PIECE RUN in 沖縄2017」として再開催。イベント内ではリアル謎解きゲーム『ランラン島のお宝を探せ!』も開催された。 ONE PIECE Village in 琉球村 2016年4月29日から8月31日の期間に沖縄県恩納村「琉球村」で開催された展示イベント。「インペルダウン〜頂上戦争編」の展示コーナーや限定グッズなどを販売。 ONE PIECE 20th × KYOTO 京都 麦わら道中記〜もうひとつのワノ国〜 2017年10月7日から10月22日に開催された、京都市とコラボした連載20周年記念特別イベント。京都の各所を回るスタンプラリーや、大覚寺で開催される展示イベント「ONE PIECE ART NUE 大覚寺『魔獣と姫と誓いの花』展」が行われた。 『週刊少年ジャンプ』2017年45号には、イベントが行われる各所の紹介や原作者の取材ノートなどが掲載された「『ONE PIECE』巻七九四」(794巻)が付録冊子として同封された。 ONE PIECE ドラマティックステージ THE METAL 〜追憶のマリンフォード〜 2018年1月20日から2月25日まで、劇場「DMM VR THEATER」において上演されたホログラフィック作品。 ワンピース音宴 イーストブルー編 2018年8月12日から9月2日まで、東京国際フォーラムにおいて上演された「ブラス・エンターテインメント」。 ワンピースアニメ放送20周年 豪華客船“シーファイヤフライ号”の冒険! 2019年4月27日から8月31日まで千葉県木更津市の海ほたるパーキングエリアにおいて開催された、アニメ放送20周年を記念したイベント。 宴島2019 真夏のモンキー・D・ルフィ島 2019年9月1日から10月20日まで神奈川県横須賀市で開催されたイベント。アニメ20周年を迎える本作と、「カレーの街よこすか」20周年を迎える横須賀市、120周年を迎える京急電鉄とのコラボレーション企画。最終日前日には声優を呼んだトークライブもある『「ワンピース」20周年前夜祭“宴島”ワンナイトパーティー』も開催。イベント内では期間内の土日祝にリアル謎解きゲーム『無人島ひらめき食材探索ゲーム「黄金のカレーを探せ! in 宴島」』も開催された。 渋谷『ワノ国』計画〜仲間を集めて四皇カイドウと渋谷大決戦!〜 2019年12月1日から29日まで開催された、テレビアニメ20周年記念イベント。渋谷の街を回遊しながらスマートフォンで『ONE PIECE』のキャラクターをコレクションすることができる、街回遊型デジタル連動イベント。
※この「その他のイベント・企画」の解説は、「ONE PIECE」の解説の一部です。
「その他のイベント・企画」を含む「ONE PIECE」の記事については、「ONE PIECE」の概要を参照ください。
- その他のイベント・企画のページへのリンク