か‐そう【下層】
か‐そう〔‐サウ〕【仮想】
か‐そう〔‐サウ〕【仮相】
か‐そう〔‐サウ〕【仮葬】
か‐そう〔‐サウ〕【仮装】
読み方:かそう
[名](スル)
1 仮に他のものの姿をすること。それらしく見せかけること。
「其(その)強硬な態度の何処かに何時でも—に近い弱点があるのを」〈漱石・道草〉
か‐そう〔‐サウ〕【家相】
かそ・う〔かそふ〕【×掠ふ】
か‐そう〔クワサウ〕【火葬】
か‐そう〔クワサウ〕【過早】
嫁そう、貸そう、課そう、仮そう、架そう、化そう、科そう
サ行五段活用の動詞「嫁す」「貸す」「課す」「仮す」「架す」「化す」「科す」の未然形である「嫁そ」「貸そ」「課そ」「仮そ」「架そ」「化そ」「科そ」に、推量・意志・勧誘の助動詞「う」が付いた形。
終止形
嫁す » 「嫁す」の意味を調べる
貸す » 「貸す」の意味を調べる
課す » 「課す」の意味を調べる
仮す » 「仮す」の意味を調べる
架す » 「架す」の意味を調べる
化す » 「化す」の意味を調べる
科す » 「科す」の意味を調べる
家相(かそう)
火葬 (かそう)
かそう 【仮装】
かそう 【家相】
火葬 【かそう】
かそう
「かそう」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は調子のいいことを言って私たちをはぐらかそうとした
- 彼はいつも自分の知識をひけらかそうとする
- 彼は声がでかそうだ
- 彼らは真の問題をぼかそうとした。
- 営業成績を上げられる様に、セールスマニュアルをよく読んで販売時に活かそう。
- 彼はチャンスを生かそうと必死である。
- 彼は死んだ後も私たちを脅かそうとするかもしれません。
- そちらでは快適にバイクに乗れる時期はとても短かそうですね。
- 彼はその箱を動かそうとしました。
- その毛皮はとても温かそうですね。
- 母親は自分の子供のよいところを見せびらかそうとする。
- 彼女は新しいヘアスタイルを見せびらかそうとして公園内をゆっくり歩いた。
- 彼は彼らの不平に耳をかそうとしなかった。
- 彼は知識をひけらかそうとした。
- 彼は何をしでかそうとしているのだろう。
- 彼はロボットを動かそうとした。
- 彼はついに真実を明かそうとはしなかった。
- 当局は彼の死についての疑惑を解き明かそうとしている。
- 巣は柔らかそうでもろそうに見えるが、丈夫である。
- 指一本動かそうとしなかった。
かそうと同じ種類の言葉
- かそうのページへのリンク