とう‐そう〔タウサウ〕【党争】
とう‐そう〔タウサウ〕【党葬】
とう‐そう〔‐サウ〕【凍×瘡】
とう‐そう〔‐サウ〕【痘×瘡】
読み方:とうそう
痘瘡ウイルスの感染によって起こる悪性の伝染病。高熱と全身に小水疱(すいほう)とが出て死亡することが多く、治ってもあばたが残る。感染症予防法の1類感染症、検疫法の検疫感染症の一。WHO(世界保健機関)の種痘の励行によって1980年地球上から消滅。天然痘。疱瘡(ほうそう)。
とう‐そう〔タウ‐〕【逃走】
とう‐そう〔‐サウ〕【闘争】
とうそう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2007/03/13 09:47 UTC 版)
とうそう
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
とうそう
とうそうと同じ種類の言葉
- とうそうのページへのリンク