かいじゅうリストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > かいじゅうリストの意味・解説 

かいじゅうリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 22:22 UTC 版)

かいじゅうずかん」の記事における「かいじゅうリスト」の解説

門番(ほねもんばん)門を見つけると構わず門番になってしまうかいじゅう門番になると家主侵入者判断がつかずに攻撃してしまう。 「かいじゅうずかんフィギュア〈骨門番〉」としてグッズ化されている。 おまわりさん空中浮遊して人間観察しているかいじゅう。丸い体躯に細い2本の手足生えている。 代替くん人間似たシルエットかいじゅう人間の口から入り込んで人間肉体乗っ取るホッファ頭部巨大なになっているかいじゅう。頭の前に巨大な眼球2つ浮遊している。全長1mほど。 「米津玄師 2016 TOUR / はうる」で販売された「かいじゅうパーカー」の袖にホッファイラストプリントされている。 くも家族全長4mにもなる巨大な蜘蛛と、それに寄生している小人構成されるかいじゅう砂漠棲息している。小人蜘蛛の体のメンテナンス補助をし、蜘蛛小人外敵から守り獲物分け与えるキャンディ魔術師三つ頭で手に持ったかいじゅう人間向かって呪文唱えて人型キャンディ変えてしまう。 人になる木人間の下半身から木と両腕生えた姿のかいじゅう成長するとやがて人間そのものになる。 子連れ毛玉二足歩行全身体毛覆われた姿のかいじゅう盲目で、頭に乗せた自分の子供に視覚補ってもらっている。 米津3rdアルバムBremen収録曲の「フローライト」のMV子連れ毛玉似たキャラクター登場している。 「かいじゅうずかんフィギュア子連れ毛玉〉」としてグッズ化されている。 スライスヘッド薄切りの頭が段上重なった姿のかいじゅう。 いれこぐち巨大な頭部から足だけが生えた姿のかいじゅう有袋類で、口の中で子どもを守っており、その子どもの中にも次の子どもが保護されているマトリョーシカのような状態である。 ウータン常に大口開けたかいじゅう食事億劫なほどの面倒臭がり体長50cmから1m。 脚なし脚がなく、四本の腕を持ったかいじゅう。常に部屋天井ぶらさがっている。 クラン体長20〜40cmほどの小さなかいじゅう。姿の違う仲間いくつか存在するクランの姿が描かれTシャツや5種類キーホルダー発売されている(現在SOLD OUT)。 マドロ巨大なぬいぐるみの姿をしたかいじゅう自分の体に人間縫いつけ、その人間の生気吸い取って生きているハンマー状の頭を持ったかいじゅう危害加えてきた相手頭突き食らわす人間的な身体だが体長は2〜3mにもなる。 マチボーケ案山子のような外見かいじゅう道行く人をただ眺め大切な人待っている時に似ている別人追跡する。 女憑きがえる優れた容姿女の子にとり憑く巨大な。とり憑いた女の子徐々に液体変化させる内臓たち肋骨の中で生きているかいじゅう多く個体存在し、すべてを集めて1つ個体となる。 書籍表紙(箱の表面)にも用いられている。 憧れる子死んだ子どもがかいじゅうになった姿。大人になることを諦められず、親の服を着て半永久的に街を徘徊する。 フラワーマン身体から花が咲くようになった人間。花に生気吸われ徐々に衰弱してゆく。 米津1stシングルサンタマリア」のMVにて、米津全身に花を咲かせた衣装出演しており、ビデオが進むにつれて花が増加し生気失っていく描写がフラワーマンと一致している。 アンネマトリョーシカに擬態したかいじゅう人間近づく骸骨の腕を露わにして人間の首を絞め苦し表情を楽しむ。 米津1stアルバムdiorama』のCD表面に同じ姿のイラスト描かれている。 ものとりわらべゴブリンのような姿のかいじゅう。人の物を盗んでいた子どもがいつの間にものとりわらべになってしまった。 プレイヤ宗教信者過酷な瞑想果て変貌したかいじゅう人間当時の姿とはかけ離れているが、祈る手は生前のままである潜水潜水夫だった男が潜水服一体化しかいじゅうとなった姿。海の底暮らし海底探索している。 2017年11月1日から開始したライブツアー米津玄師 2017 TOUR / Fogbound」の物販販売されるガチャガチャ「リイシューオールスターズ」に、3頭身リメイクされた潜水男と思われるキャラクター登場している。 びっくりベッド民家忍び込み、子どものベッド奪って親を驚かせるかいじゅう驚かせる満足してすぐに出ていく。 つぼ隠し巨大なタコ似たかいじゅう人間を棲処であるツボ引きずり込む消息通知人ペストマスクを被った不気味な風貌かいじゅう死期が近い人間前に現れ旗を振ってそれを知らせる。 「かいじゅうずかんフィギュア消息通知人〉」としてグッズ化されている。 紛い似た顔のかいじゅう体長2.53m。翼はなく飛行できない。危険を察知すると2本の腕を使って猛スピード逃走する祭典祭りのために作られ恐竜意思宿ってかいじゅうとなった祭囃子聞く踊り出す。 とりのつかい頭部持ったかいじゅう体長3.5m。ある祝日現れ、子どもにパン配って回る。 シャルル毎日疲れた人間寄生するかいじゅう寄生し人間意識乗っ取りその人間の人生をすべて肩代わりする。 目隠し帽子頭部を完全に覆うマスク被ったかいじゅう身体人間見分けつかないため、実はかいじゅうではなく人間なのではないか疑われている。 風船事故頭部失った子どもがかいじゅうになった姿。常に風船持っており、これを手放す死んでしまう。 リトルキング頭がジャガイモでできた小さなかいじゅう。常に仲間探している。 「かいじゅうずかんフィギュア〈リトルキング〉」としてグッズ化され、REDBLUEの二種類販売されている。 監視員五本足のかいじゅう。非常に目が発達しており、縄張りを守るために周囲監視している。 邪気煙煙のかいじゅう普段煙草擬態し、人間吸われるのを待っている自身吸った人間邪気依代にして出現する。 「米津玄師 2016 TOUR / はうる」で販売された「かいじゅうスリーブT」に邪気煙のイラスト印刷されている。 外套紳士常に空中漂っているかいじゅう真っ黒な外套着た成人男性の姿。下顎がないために言葉を発せられないが、他人脳内自分イメージ飛ばして意思疎通をこなす。 スクラッパー細長い四肢持ったかいじゅうゴミ捨て場捨てられた子どもがかいじゅうになった姿。スクラップ食べて生きている。 プライドワニに似た口のかいじゅう全身を布で覆っており、自分素顔見られることを極端に嫌っている。 狼人二足歩行のような姿をしたかいじゅう気力のない生活をしているが、時折滅茶苦茶踊り披露する米津4thシングルアンビリーバーズ』の表題曲MV狼人似た姿のキャラクター登場している。 かいじゅう体の構造人間と違うが、外見人間区別できない自分のことかいじゅうではなく人間だと思っている。 この他に、目次カードのイラストには新たな2体の「かいじゅう」が確認できる41乗っているラクダのような1体と、一緒に乗っている40後ろにいる1体)が、いずれも名前と生態不明である。

※この「かいじゅうリスト」の解説は、「かいじゅうずかん」の解説の一部です。
「かいじゅうリスト」を含む「かいじゅうずかん」の記事については、「かいじゅうずかん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かいじゅうリスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かいじゅうリスト」の関連用語

かいじゅうリストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいじゅうリストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかいじゅうずかん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS