「2060年」とは? わかりやすく解説

「2060年」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/02 09:01 UTC 版)

アイザック・ニュートンのオカルト研究」の記事における「「2060年」」の解説

2003年2月から3月にかけて、多くメディア確かにニュートンによって書かれ無名未発表文書注目した。この文書で、ニュートン少なくとも2060年までは世界滅びない予測していたのである。このニュース広く関心集めイギリスデイリー・テレグラフ紙カナダナショナル・ポスト紙、イスラエルマーリヴ (en:Maariv) 紙、イェディオト・アハロノト紙など大新聞一面飾りネイチャー誌などの科学雑誌でも特集組まれた。その翌週テレビインターネットではさらに大きくこれを取り上げしまいには2060年予言や、ニュートン知られざる思想研究取り上げドキュメンタリー映像制作された。科学的合理性権化といった一般的なニュートン像と、不合理な世界の終わり」の予言対比はそれ自体避けがたくセンセーショナルな話題となった。 この予言について詳述している2つ文書は、現在エルサレムイスラエル国立図書館保管されている。アイザック・ニュートン「卿」(Sir Isaac Newton) と記してあることなどから、どちらもニュートン晩年1705年以降)に書かれたと考えられている。 これらの文章出版する意図持って書かれたものではないようで、ニュートンこの中で人気取りのために黙示録の日を推測するものに対す個人的な強い嫌悪表明している。また、ニュートンはこれらの文書の中で具体的な終末の日の日付書いていない。 ニュートン予測理解するためには明らかな三位一体論教皇へ宗教的視点など彼の神学上の信念踏まえなければならない。このどちらもニュートン計算にとって必須の要素であり、2060年という期間に密接に関係しているのである詳しくアイザック・ニュートン宗教的視点 (en:Isaac Newton's religious views) を参照最初資料はヤウダ・コレクションの一部で、手紙紙片である。この裏ニュートンダニエル書に関して以下のように走り書きしている。 Prop. 1. The 2300 prophetick days did not commence before the rise of the little horn of the He Goat. 2 Those day [原文ママ] did not commence a[f]ter the destruction of Jerusalem & ye Temple by the Romans A.[D.] 70. 3 The time times & half a time did not commence before the year 800 in wch the Popes supremacy commenced 4 They did not commence after the re[ig]ne of Gregory the 7th. 1084 5 The 1290 days did not commence b[e]fore the year 842. 6 They did not commence after the reigne of Pope Greg. 7th. 1084 7 The diffence [原文ママ] between the 1290 & 1335 days are a parts of the seven weeks. Therefore the 2300 years do not end before ye year 2132 nor after 2370.The time times & half time do n[o]t end before 2060 nor after [2344]The 1290 days do not begin [this should read: end] before 2090 nor after 1374 [sic; Newton probably means 2374] 予言1.予言における「2300日」は雄ヤギから角が生えた以前から数えはじめるものではない。 2 これらの日(those day原文ママ)はローマによる紀元70年エルサレム征服神殿破壊以前から数えはじめるものではない。 3 一時(いっとき)と幾時と半時(The time times & half a time)は教皇支配権確立する800年以前から数えるものではない。 4 これはグレゴリウス7世治世の後、1084年以降から数えるものではない。 5 1290日は842年以前から数えはじめるものではない。 6 これはグレゴリウス7世治世の後、1084年以降から数えるものではない。 7 1290日と1335日の違い(原文ではdeffence、differenceのことだと思われる)は7週間に収まる。 したがって2300年間の終わり2132年以前でもなければ、2370年以降でもない一時と幾時と半時終わり2060年以前でもなければ2344年以降でもない。1290日の始まり(終わり間違いか)は2090年以前でもなければ1374年(おそらく2374年の間違い)以降でもない2060年予測に関する二つ目資料フォリオ判の以下のような記述である。 So then the time times & half a time are 42 months or 1260 days or three years & an half, recconing twelve months to a yeare & 30 days to a month as was done in the Calendar of the primitive year. And the days of short lived Beasts being put for the years of lived [sic for “long lived”] kingdoms, the period of 1260 days, if dated from the complete conquest of the three kings A.C. 800, will end A.C. 2060. It may end later, but I see no reason for its ending sooner. This I mention not to assert when the time of the end shall be, but to put a stop to the rash conjectures of fancifull men who are frequently predicting the time of the end, & by doing so bring the sacred prophesies into discredit as often as their predictions fail. Christ comes as a thief in the night, & it is not for us to know the times & seasons wch God hath put into his own breast.「一時と幾時と半時」は、太古の暦法合わせて一年12か月1か月30日とすれば3年半、すなわち42か月もしくは1260日間である。そして短命年月長命王国年月置き換える1260日間三人の王の征服からはじまると計算すると、2060年に終わることになる。これ以降世界の終わり訪れるのかもしれないが、これより早く終わる理由は私には見あたらない。この指摘は、終末がいつ来るか断言するものではない。空想家による性急な当て推量と、それが外れることによって神聖な予言疑惑が湧くことを防ぐためのものであるキリスト夜盗のように(訳注 ひっそりと姿を隠して)やって来るのであり、我々は神の胸中にある来訪時期を知るべくもないのである明らかにニュートン数学的な終末予測聖書の解釈のみに拠るものではなく、彼個人神学的視点通した特有の年代解釈にも基づいている。 ニュートン2060年以降出来事について、地球とそこに住む生物消滅といった風に明言はしておらず、どちらかといえば神聖な霊感受けた平和な時代への移行とともに世界新しいものに置き換えられる信じていた。キリスト教イスラム神学では、このような概念イエス再臨神の王国樹立として見受けられる別の草稿では、ニュートン黙示録21章22章について以下のような解釈書いている。 A new heaven & new earth. New Jerusalem comes down from heaven prepared as a Bride adorned for her husband. The marriage supper. God dwells with men wipes away all tears from their eyes, gives them of ye fountain of living water & creates all thin things new saying, It is done. The glory & felicity of the New Jerusalem is represented by a building of Gold & Gemms enlightened by the glory of God & ye Lamb & watered by ye river of Paradise on ye banks of wch grows the tree of life. Into this city the kings of the earth do bring their glory & that of the nations & the saints raign for ever & ever.新しい天と新しい地。新しいエルサレムが夫のために着飾られ花嫁のごとく天から降臨する結婚晩餐会。神は人々思い煩って涙を涸らし、泉を贈り小さき者ども作り完了する新しいエルサレム栄光喜びは、金と宝石によって示され、神と子羊(神の子羊=キリスト称号のひとつ)の栄光照らされ生命の樹が茂る楽園の川に潤される。この街の中で、世界の王はみずからと民と聖人栄光もたらし永久に統治する

※この「「2060年」」の解説は、「アイザック・ニュートンのオカルト研究」の解説の一部です。
「「2060年」」を含む「アイザック・ニュートンのオカルト研究」の記事については、「アイザック・ニュートンのオカルト研究」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「2060年」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「2060年」」の関連用語

「2060年」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「2060年」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイザック・ニュートンのオカルト研究 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS