画素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 関係 > 要素 >  画素の意味・解説 

が‐そ〔グワ‐〕【画素】


画素

映像を構成する最小面積の単位。画面は多数の明暗の異なる点の集合体から成り立っていて、これらの点が集まって画像として認知される。デジタルメディアでは画素が規格によって定められ、それで解像度も決まる。

(執筆:オーディオビジュアル評論家 藤原陽祐)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。


画素

読み方:がそ
別名:ピクセル
【英】pixel

画素とは、ディスプレイ上の画面構成する最小単位のことである。

画素は色情報を持った点として存在する画像PICture)の要素ELement)であることから「ピクセル」とも呼ばれるディスプレイ画面縦横敷き詰められた画素の集合によって表示可能にしている。縦と横それぞれに並んだ画素の数によって表示精細度が左右される。この精細度合い解像度呼ばれる

解像度は画素の「横×縦」の数で表される。たとえば画素数が横に640個、縦に400個のディスプレイであれば解像度640×400表現される。このとき画面中には256000の画素が存在することになる。

ディスプレイ限らずデジタル画像構成する色の最小単位のことも画素と呼ばれる最近では画像処理技術の向上により、画素に色情報だけでなく奥行き透明度などの情報付与される場合もある。このような3次元概念含んだ画素は、「ピクセルではなく特に「ボクセル」(BOX-Element)と呼ばれるまた、テクスチャーマッピング施され画像における画素は、特に「テクセル」(TEXture-ELement)と呼ばれることもある。

表示装置のほかの用語一覧
ディスプレイ:  フリッカーフリー  IPS液晶  ITO  画素  ガンマ値  ガンマ補正  画面保護シート

ピクセル

( 画素 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 02:02 UTC 版)

ピクセル: pixel)、または画素(がそ)とは、コンピュータで画像を扱う際に、色情報 (色調や階調) を持つ最小単位、最小要素のこと(画素という和訳語が定着する以前は、像素、畫素、圖元とも呼称された)。


注釈

  1. ^ テレビでは走査線数が決まっているため、高画質にするために水平解像度を増やすためである。(画面アスペクト比#DVD-Videoの画面サイズを参照)
  2. ^ 色差情報(Cr、Cb)、輝度情報(Y)などを用いる場合もある。詳細は色空間を参照。

出典

  1. ^ は行 (CG 用語辞典)”. 日本大学理工学部応用情報工学科吉川・山口研究室. 1996年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月9日閲覧。


「ピクセル」の続きの解説一覧

画素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 07:47 UTC 版)

ビットマップ画像」の記事における「画素」の解説

ラスター表現においては画素(ピクセル)という概念が必要となる。1画面は「ライン(行)」と「カラム(列)」に分解でき、その最小単位が画素である。ラスタースキャン方式をとるディスプレイでは、垂直方向の1スキャンそのまま1ラインとなるが、平方向の解像度デバイス性能依存する。そのため初期ディスプレイでは、1画素のアスペクト比縦横比)が1対1とならずソフトウェア補正することがあった。PC/AT互換機普及してからは、その標準表示画素数である640×480VGA規格として定着しアスペクト比1対1であることが当然となったカラー画像場合1画素の色深度コンピュータ処理しやすい24ビットRGB8ビット)が標準だが、アプリケーションによってはさらにアルファチャンネルとして8ビット加えてマスキング半透明処理を行うことができる。濃淡情報のみを扱うグレースケール画像場合1画素あたり8ビット標準である。商業印刷用途産業科学技術計算用途では、RGB16ビット割り当てる48ビットカラーや、16ビットグレースケールもよく使われる。ただし、いずれの形式も、コンピュータ効率的に扱えるように1スキャンラインサイズが4バイト倍数となるよう、必要に応じて詰め物パディング)が末尾付加されることが多い。 画素という用語はしばしドットdot、点)と混同されるが、初期ビットマップ画面表示そのままイメージであったので、データVGAにおいては640×480基本となったことによる。現在では画面表示能力の、数倍もの巨大な画素数イメージ処理することは珍しくなく、「画素=画像データ最小単位」「ドット=グラフィックデバイスの最小単位」という理解がようやく広まってきた。

※この「画素」の解説は、「ビットマップ画像」の解説の一部です。
「画素」を含む「ビットマップ画像」の記事については、「ビットマップ画像」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 画素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 画素」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 画素と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 画素」の関連用語

1
画素数 デジタル大辞泉
100% |||||

2
画素補間 デジタル大辞泉
96% |||||




6
ピクセルアスペクト比 デジタル大辞泉
78% |||||




10
バイリニア法 デジタル大辞泉
74% |||||

 画素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 画素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
HiVi WEBHiVi WEB
(C)2024 STEREO SOUND Publishing Inc.
AV製品に関する用語辞典
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2024 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ画素の記事を利用しております。
JEOLJEOL
Copyright © 1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピクセル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビットマップ画像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS