土産とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 産物 >  土産の意味・解説 

ど‐さん【土産】

読み方:どさん

《「とさん」とも》

その土地産物

みやげもの。みやげ。


みやげ【土産】

読み方:みやげ

外出先や旅先求め、家などに持ち帰る品物

他人の家訪問するときに持っていく贈り物手みやげ。「—に酒を持参する

迷惑なもらい物冗談めかしていう語。「伝染病という、とんだ—をもって帰国した


土産


土産


土産

作者島崎藤村

収載図書島崎藤村短編集 第2巻 藤村集・散
出版社郷土出版社
刊行年月2003.4


土産

読み方:ミヤゲmiyage

作者 宮柊二

初出 昭和41年

ジャンル 随筆


土産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 17:19 UTC 版)

土産(みやげ、みあげ、どさん、とさん)は、知人や縁者に配る目的で旅行先などで買い求めるその土地にちなむ品物(進物)。または知人や縁者の家宅など訪問先を訪問する際に感謝を込めて持参する進物のこと。後者の場合は手土産(てみやげ)という言い方もする。旅先で見聞きした物事や体験などを語って聞かせることを土産話(みやげばなし)という。進物であることから丁寧語の接頭辞をつけ、御土産(おみやげ)と称するのが一般的である。


  1. ^ a b "土産"はなぜ"みやげ"? - トクする日本語 - NHK アナウンスルーム[リンク切れ]
  2. ^ 近代おみやげ考 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ 研究報告第155集.2010年3月pdf
  3. ^ 広辞苑』第6版「みやげ【土産】」
  4. ^ 諸橋大漢和』巻3 p.112「土産」
  5. ^ 広辞苑』第6版「どさん【土産】」
  6. ^ 家苞に貝そ拾へる浜波はいやしくしくに高く寄すれど 大伴家持万葉集 http://manyo.hix05.com/yakamochi/yakamochi.sakimori.html
  7. ^ a b c d e f g 石野隆美「旅せぬ観光みやげの行方 : 日常生活における地域住民と観光みやげの関係に関する試論」『立教観光学研究紀要』第20巻、2018年3月、17-24頁、doi:10.14992/00016455ISSN 13447726NAID 1200064855332023年1月17日閲覧 
  8. ^ アリバイはどこで作れば…梅田地下街「ふるさと名産」閉鎖へ」『産経デジタル』株式会社産経デジタル、2014年2月25日。2021年5月16日閲覧。
  9. ^ 大阪・梅田の「アリバイ横丁」 60年の歴史に幕」『日本経済新聞日本経済新聞社、2014年3月29日。2021年5月16日閲覧。
  10. ^ 研究代表者 市川哲「マレーシア、サラワク州における在地の社会関係と観光開発に関する研究」『科学研究費助成事業データベース』研究課題/領域番号:23710308完了 (2013年度)、2011-2013。 
    市川哲「マレーシア、サラワク州における手工芸品研究のための覚書 : 観光と民族関係の接合」『立教大学観光学部紀要』第16巻、2014年、136-146頁、doi:10.14992/00009088ISSN 1344767XNAID 120005427010 
  11. ^ かつての定番お土産「ペナント」が蘇る < Excite Bit」『Exciteニュース』エキサイト株式会社、2004年4月22日。2021年5月16日閲覧。


「土産」の続きの解説一覧

土産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:40 UTC 版)

福知山市」の記事における「土産」の解説

踊りせんべい福知山市街地)福知山音頭歌詞や、踊り子の姿などの焼印入った玉子せんべい代表的な土産物銘菓福知山市街地)慶長16年1611年創業400年近い歴史を持つ老舗店『名門千原』の代表銘昔ながらころ柿風味想い浮ばすよう干柿利用して造った上品な食感甘さ和菓子金沢菓子博覧会で「内閣総理大臣賞」も受賞している。原料寒梅粉干柿小豆白双糖水飴片栗粉グラニュー糖鉄砲漬け(福知山市街地)『丹波佐治兵衛』で製造される代表銘柄漬物。かつて丹波地方では、自家製味噌仕込む際、の底に野菜詰めた瓜を敷いていた。やがて味噌使い終わり瓜が顔を出す頃には、立派に熟成した漬物になっていた。くり抜いた瓜を鉄砲の筒に、細かく刻んで瓜の中に詰めた野菜火薬見たてたところから名づけられた鉄砲漬け。原材料は、瓜、大根高菜山椒(せり)、昆布紫蘇(しそ)の実。瓜を刻んで中の具と混ぜ合わせてご飯と共に食べることも。 高級珍味 松茸昆布福知山市街地)『大江山食品製造朝霧覆われ極上松茸素材とし、上質角切り真昆布とともに伝統の釜炊き製法でじっくり炊き上げた佃煮鬼饅頭福知山市大江町)底の大きさが、大人の手のひらの大きさほどもある大きな饅頭そのまま食べるのは大きすぎるので、普通は包丁などで小さく切って食べる。 笑鬼もなか(福知山市大江町)鬼の顔をかたどった形をしたもなかである。 黒豆ぼうろ(福知山市夜久野町丹波黒豆ふんだんに使用したぼうろ菓子タレント戸田恵子テレビ番組とんねるずのみなさんのおかげでした』の「食わず嫌い王コーナーで、土産物として持参したテリーヌ「天」(福知山市街地)丹波産のと、伊太利亜産カスターニュ種の蒸し、そしてフランスノルマンディ産ラヴィエットのAOC発酵バターに、創業文化元年讃岐三谷の手造り和三盆糖沖縄粟国の塩など、厳選素材だけを使って焼き上げたフランス洋菓子一本10, 000円。インターネットでは、楽天お取り寄せスイーツ第1位になったこともある「足立音衛門(あだちおとえもん)」で販売されている。

※この「土産」の解説は、「福知山市」の解説の一部です。
「土産」を含む「福知山市」の記事については、「福知山市」の概要を参照ください。


土産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 09:52 UTC 版)

俵山温泉」の記事における「土産」の解説

発見したという温泉由来にちなんで「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿かたどった、焼饅頭三猿まんじゅう」が土産菓子として名物となっている。 俵山温泉から北へ1kmところに麻羅観音があり、温泉街では陶器製の男根像が売られている。男根像に願い事書いて奉納すると、願い叶うとされる

※この「土産」の解説は、「俵山温泉」の解説の一部です。
「土産」を含む「俵山温泉」の記事については、「俵山温泉」の概要を参照ください。


土産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 08:10 UTC 版)

鎮国寺」の記事における「土産」の解説

宗像市名物饅頭の「ちんこく」は鎮国寺ゆかりの饅頭菓子店、鎮国饅頭の鼓家の商品

※この「土産」の解説は、「鎮国寺」の解説の一部です。
「土産」を含む「鎮国寺」の記事については、「鎮国寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 土産」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

土産

出典:『Wiktionary』 (2021/08/23 11:07 UTC 版)

和語の漢字表記

  1. みやげ参照

「 土産」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 土産と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 土産」の関連用語

 土産のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 土産のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土産 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福知山市 (改訂履歴)、俵山温泉 (改訂履歴)、鎮国寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの土産 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS