主なボッケモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主なボッケモンの意味・解説 

主なボッケモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:31 UTC 版)

薩摩剣士隼人の登場人物」の記事における「主なボッケモン」の解説

薩摩剣士隼人(さつまけんしはやと) 第一部一話から登場ぐりぶー物語でも1回から登場バラエティTV番組デルフォイの神託」など多数番組にも出演している。薩摩隼人のスピリットボッケモン。理想的な男を意味する鹿児島の「薩摩隼人」という言葉から生まれた鎧武者第一部では、復讐心に駆られ鹿児島どころかいずれは世界全てが闇に覆われてしまう「最大最後秘術」を使うところまでいったヤッセンボーを食い止めた第二部では、薩摩を滅ぼさんとするアイくろから薩摩象徴するボッケモンとして目の敵にされ、最強の座を奪い取ることが一族復興に繋がると考え熊襲からも執拗に狙われている。 ヤッセンボー軍団などが人々やボッケモンに対し悪事働いた襲いかかったり、もしくは誰かから戦い呼ばれると、どこからともなく現れ太鼓奏者演奏とともに「山が萌え 舞い 流れ 波は重吹く 剣を心に歩む道 たぎる薩摩風が吹く 薩摩剣士隼人」と口上述べて現れ太鼓奏者からの声援受けた後「立ち会い」を申し入れて戦い始める。隼人応援する太鼓奏者様々な場所におり、島でも太鼓奏者から声援受けている。ピアノ伴奏をしつつ現れたこともある。船や飛行機など乗り物乗って現れることもあり、島々にも現れる第一部五話「ガラッパRAPPER!」における隼人登場シーンの曲は、いつもと違い初回放送TV版では、NHK大河ドラマ篤姫」で挿入曲として使用され薩摩川内おどり太鼓が叩く吉俣良作曲の「花意書く(かいかく)」が使用されており、ユーチューブ版や再放送版お正月スペシャルでは著作権の関係からOPED使われている曲のアレンジバージョン使用された。 格闘戦立ち会い生き甲斐としており、ヤッセンボー軍団などを相手心と心がぶつかり合う戦いを望む生き方をしている。豪快かつ大らかな優しい性格敬天愛人思想があるため、戦いに際しては敵に刀を当てず気合吹き飛ばし倒れた敵を深追いせず退却追い込む戦い方心がけ激励し健闘たたえている。敵を殺す事はせず、跳ね飛ばされた刀でくぐり衆が負傷しないよう配慮するなど戦い最中でも敵を助け気遣い見せる。だが本当色々なことを背負っているので悩むこともある。第一部完結編では度重なる立ち合いの中でヤッセンボーたちの想い受け止めつんつんたち子供らに未来をさんとする想い語っている。ぐりぶー物語作中では、屋台村ぐりぶー悩み相談にも応じており、ぐりぶーダンス企画協力するよう他のボッケモンたちに働きかけた。 2012年2月放送TV番組デルフォイの神託」では本番前お湯割り飲んで出演しており、なぜそんなに強いのかという質問では、魂を込めてるだけなんだけどなと答え休みの日はなにをしているかという質問には、鹿児島中の川とか山とか海とかあっちこっち歩いてお湯割り飲んでいると答えていたが、その他の質問大喜利では気圧引っ掛けた回答したためつんつんから「わけがわからないよ」、ヤッセンボーから「なんじゃそれはマイブームか?」と言われたり、他の出演者からも「酔っ払いすぎ」とツッコミ入れられていた。気圧のことについては後日、「気圧…うーん、あんとき飲みすぎちょいもした(あのとき飲みすぎいました)、すんもはん(すみません)」とコメントしている。同番組では翌月出演泳ぎについて聞かれた際にも、バッチリ得意なのは横泳ぎだが水面から頭を出していないと角が水圧受けて進みが悪いと答え圧力シリーズはもういいですツッコミ入れられているが、実は鎧を着ているため泳ぎ不得意。酔っぱらうと、やまいもを掘る(説教嫌な事を延々と語る)こともある。優しい人タイプなものの初恋今まで経験がなく、番外編パート9)クリスマスがくっど!では「本当のシングルベルはおい(俺)じゃ」と、クリスマスにひとり身なことを寂しがり涙を拭いていた。 鹿児島の自然をこよなく愛し伝統文化にも造詣深く各地郷土料理特産品に目がない。焼酎はなんでも好きで、特に芋焼酎好き。だいやめ晩酌)の肴は買った釣ってきたりしており、酒の肴作るのも得意で、食べ物好き嫌いは無い。趣味破魔投げ。歌やピアノも得意で、字も達筆鹿児島おはら節踊りは苦手で、おはらまつり踊りの手ほどきを受けたその際は、踊り方忘れてしまったと語っている。ヤッセンボーと掛け合い漫才も行うこともある。 一人称鹿児島弁で俺を意味する「おい」。鹿児島弁を喋る。旅をしているため、宿に泊まった洞穴寝たりしている。作中では、ぼんたん購入したり、おはらまつりからアイスねだられ応じており、霧島の宿にある温泉では無刃剣と口元装甲だけを脱衣所に置き入浴しているほか、2012年からショーではスマートフォンまで所持している。どうやってお金稼いでいるのかと、つんつんから聞かれときには「うーん」と明確に答えなかったが、隼人収入源について番組スタッフは、イベント出演費やグッズ販売売り上げなどと答えている。ぐりぶー物語作中ではサイン会行い多く人々並んでいる。番外編パート1)では鹿児島中央警察署地域を守る安心・安全大使として薩摩剣士隼人の名前が入った青い警察手帳携えヤッセンボーが行った、うそ電話詐欺阻止しており、つんつんコンコン、ヤッセンボーらと一緒にアマンクロス経営する工場の手伝い行ったちなみに2012年お正月スペシャルでは片手ずつ手をつき片手ずつ膝に手を戻す座礼行っている。 年齢設定明確に決まっていないが、人間当てはめれば「大人の男」という年齢。薩摩隼人という鹿児島理想の男を現す願い実体化した概念のボッケモンなので、過去小さいころという設定は無い。ちなみに2014年1月には声優の尾堂公信が隼人としてインタビュー答えているが、41歳で名前は面が割れるから内緒答えている。 基本的にボッケモン(精霊)は丸くディフォルメされたゆるキャラも多いが、隼人に関してディフォルメが全くなされていない正統派ヒーロー風のデザインデザインの特徴が黒を基調したものとなっている理由は、鹿児島黒豚黒酢など、黒にまつわる文化があるため。デザイン案の中期デザイン陣羽織を纏ったような姿をしており、2014年ファミリーマート行われたコラボ食品購入プレゼント企画薩摩剣士隼人祭」の隼人賞「隼人陣羽織 親子セット」に合わせてCM陣羽織を纏った姿で登場したのを皮切りにショーエンディング映像などでは陣羽織姿でも登場するようになった。この陣羽織隼人薩摩剣士隼人祭のCMで「いっちゃびら(一帳羅)」だと言っている。2015年時点では本編未登場示現流という剣術達人であり、あらゆる剣術使いこなすことができ、第二部ではヤッセンボーのフェイント技を、目で見ず頭で考えず、イッダマシイ(魂)に心を澄ますことで受け止めた武器は「無刃剣十字丸」という隼人のイッ魂が込められた刃が付いていない赤い刀身の木刀で、くぐり衆の銃弾をも弾く強度を持つ。無刃剣十字丸に刃が付いていない理由は、隼人の剣は敬天愛人の心で魂を剣に込め互いの本気のおもいをぶつけあう剣であることから、相手ケガをしないようにするため。無刃剣は、腰のひっかけ取り付けられる必殺技は、剣を構えて「破(はー)」と叫び熱い魂(いっだましい)を剣に込め「影(えーい)」という掛け声と共に振り下ろした刀から一気放ち、赤い閃光と共に複数の敵を吹き飛ばし、たぎる想い心の闇吹き飛ばし光を呼ぶ「破影之太刀(はえいのたち)」。第二部では、周囲をぐるりと取り囲むくぐり相手360度全方向放つ旋風破影の太刀」を使用したほか、番外編クリスマスがくっど!」では二刀流挑みかかるヤッセンボーに対し身の丈超える大剣電光無刃丸十字丸」で立ち合い応じ、ヤッセンボーに「わっぜか(物凄い)」と言わしめる威力必殺技電光破影の太刀」で勝利を収めたが、その大きさのあまり剣に振り回される一面見せた素手での格闘でも強さ発揮しており、素手での必殺技は赤いオーラまとった正拳突き敬天愛人拳」。 焼酎飲んだ食べ物食べる際は、「美男畏敬面(よかにせいけめん)」という顔にある口元装甲取り外し人間似た口で味わう。頭には鹿児島伝統文化象徴している桜島中心とする鹿児島県を逆さにした形をした前立の兜「華厳前立黒鋼兜(かごんまえたてくろはがねかぶと)」で、夜は中心にある赤い宝玉発光した状態で登場することもある。首には「白煙襟巻はくえんえりまき)」という鹿児島の自然を象徴とした桜島の煙のようになびく純白マフラー。鎧は、気合いに応じて無限に強度高める超物質の「薩摩黒鋼」でできている鍛え抜かれ隼人の体そのものでもある「赤糸威黒鋼具足あかいとおどしくろはがねどうぐそく)」であり、くぐり衆の銃弾弾き、胸には鹿児島県民の敬天愛人の心を象徴する歴史ある薩摩の印である丸十字之紋が描かれている。また、敵の剣や銃弾は、硬い強度を持つ腕の手甲や足の甲掛でも受け止めている。足は県内のどこにでも一瞬駆けつけることができる超脚力の「飛翔之足(ひっとべのあし)」。戦闘中飛翔之足を使い落ちそうになる暗黒高速移動助けたこともある。 薩摩犬つんつん(さつまけんつんつん第一部一話から登場ぐりぶー物語では10回から登場バラエティTV番組デルフォイの神託」など多数番組にも登場薩摩犬のボッケモン。名前の由来西郷隆盛愛犬ツン第一部では、鹿児島県さつま町(旧宮之城町)でダイサイゴーから貰った竹刀を手に師匠であるダイサイゴー探すため鹿児島県内放浪の旅続けており、狐一族末裔であるコンコンに付け狙われ旅先で度々戦い発展したが、第一部完結編ではコンコン和解して友達になりコンビ組みデビルイッシーと戦いコンコンと共に「ニッコイセイツンコンソワカ」と唱え、コンコンパクトが発した光でデビルイッシーをイッシー戻したまた、ヤッセンボーによる最大最後秘術により闇をまとい巨大になったヤッセンボールが生み出した大ンダモ支丹が各地暴れるのを、コンコン力を合わせコンコンパクトを使い食い止め鹿児島を滅ぼさんとするヤッセンボーの脅威打ち砕いた第二部では、釣り最中空腹のあまり海に落ちて奄美流れ着き、そこで島の人々アイくろと出会う薩摩犬ということ薩摩を滅ぼすと豪語するアイくろから目の敵にされ、今まで戦いでボロボロになっていた竹刀もヤッセンボーとの立ち合い折られてしまうことで今まで以上に強さ求めるようになるが、隼人たちから諭され、竹刀は竹神様から修復されて、つんつんブレードへと強化された。 好奇心旺盛食べ物に目が無く食い意地はっているが、放浪の旅をしているためにお金無く常に腹をすかせている。見た目可愛く人なつっこい性格図々しいので、基本的にはそれを生かし優しい鹿児島人々から食べ物恵んで貰っている。食べ物好き嫌い無く、何でも美味しく食べる。第二部では、コンコン伴って入った飲食店丼を12食べ売り切れ状態にしており、当初アイくろのことも歩く黒砂糖勘違いしていた。2012年2月放送デルフォイの神託」で好みタイプ聞かれたときも、料理の上手な人がいい答えていた。 まだ仔犬単純な性格のためにヤッセンボーの計略にはまりやすく、戦い最中にヤッセンボーから「おすわりと言われときには突撃をやめ、おすわりをしてしまった結果くぐり衆に取り押さえられてしまっている。第二部では心の目で相手動き捉える戦い最中に目を閉じており、くぐり衆から隙だらけの頭を2度叩かれた。隼人について当初変な奴だが強いという印象持っており、敵に止め刺さないことを苦々しく思っていたが、様々な交流経て次第にヤッセンボーなどに対しても、倒さなければいけない悪い奴なんていないという考えを持つようになる第二部では自分で、でんでん太鼓鳴らし「山が萌え 舞い 歩き 棒に当たる 犬が西向きゃ尾は東 風が吹いて腹が減る 可愛薩摩犬つんつん」と隼人真似をして登場したこともある。 一人称「僕」鹿児島平和を守る立派な正義剣士目指し毎日修行励んでいる。登場した当初から初期の頃のくぐり衆を複数人単位相手をしても勝てる程の腕を持ち、「つんつんアタック」というフライング・ボディ・アタック駆使する第一部七話では、コンコンが「やあ!」と叫び走りながらピンク閃光放つ横切り繰り出しつんつんが「チェストー!」と叫びつつ助走をつけた跳躍からの水色閃光放つ縦切りを繰り出して複数の敵を吹き飛ばす連携技使用した第一部完結編以降コンコンとの連携技披露しており、「クロスするがクロスと言い交差しながら駆ける技を「クロスフォーメーション」、背中合わせからの浴びせ蹴りを「つんつんスクラムアタック」、双方から斬った直後回転する技を「クロスハリケーン」、同時に繰り出す正拳突きを「ダブルパンチ」、双方からの横蹴り跳び蹴りを「ダブルキック」、双方から回転加えて斬りかかる技を「コンビネーションストライク」、尻尾使い2人攻撃する技を「つんつんコンコンダブルしっぽチョップ」、2人フライングボディアタック繰り出す技を「コンコンつんつんダブルアタック」、デビルイッシーの尻尾持ち振り回す技を「フィニッシュスーパージャイアントスイング」、つんつん水色コンコンピンク回転横一閃同時に放つ技を「つんコンツインスラッシュ」と叫ぶなど、技名を口にしながら攻撃が目立つ。 つんつん着用しているちゃんちゃんこは、鹿児島に住むある女性仕立てたもの。つんつん犬種こそシェパード小型化たような風貌薩摩犬だが西郷隆盛像ツン別のである柴犬モデルにして製作されたため、つんつん茶色い柴犬モチーフにしたデザインになっているちなみに第一部三話では、コンコンから大だぬき呼ばわりされた。 年齢設定存在しないが、小学3年くらいの男の子イメージして設定されている。元々つんつんダイサイゴー制作プロジェクト会社のひとつであるアドベンチャーキャラクターであり、ダイサイゴーともども各地イベント番組開始前から活躍している。 薩摩の大巨人ダイサイゴー(さつまのだいきょじんだいさいごー) 回想では第一部二話から、本格的に第一部完結編二話から登場西郷隆盛を慕う人々気持ちから生まれたボッケモン。身長3.2メートル。体も心も何もかもでっかい一人称鹿児島弁で俺を意味する「おい」。詳細は「ダイサイゴー」を参照 アマミノクロウサギ アイくろ ひっとべ!ボッケモンランド35回や第二部一話から登場ぐりぶー物語でも10回から登場奄美大島金作原生林に住むアマミノクロウサギのボッケモン。女の子名前の由来西郷隆盛奄美での妻にあたる「愛加那」と「クロウサギ」。 滅び行く野生仲間たち運命自然破壊への怒りや、奄美に残る、かつて奄美薩摩藩支配され圧政苦しめられ歴史による奄美人々思いを胸に薩摩への恨みを心に背負っているため、憎き薩摩を倒す鹿児島県本土人々への復讐薩摩討伐」が仲間を救うことになると頑なに信じており、ケンケンムーンの引止めにも応じず、「薩摩討伐」と自分たちの理想郷・ネリヤカナヤを築くことを決意して旅立つ鹿児島渡り、憎き薩摩隼人つんつん付け狙いつつ、ケンケンから託されたキラキラスコープを頼りに旅で出会った熊襲と旅を続ける。その一方恥ずかしがりやで、からいもこからは、つんつんコンコンどちらが好きなのか聞かれ動揺する一面見せており、公園遊具綺麗なイルミネーション飾り彩られた場所をネリヤカナヤと呼び夢中になってしまう無邪気な子供らしい一面見せている。 一人称奄美方言で私を意味する「わん」。跳躍力生かした強力なキック種子島手に入れた火縄銃火縄銃 種子島」を手に戦う。ヤッセンボーからは兎のくせに耳が短いと容姿からかわれている。頭の左には赤い花付けており、白い着物着て桃色の帯を締めている。ちなみに衣装には白大島紬使用している」。 さつまいものボッケモン から いもこ/スイートポテトレディ 第二部二話から登場。「からいも」ことサツマイモのボッケモン。美味しい焼きたて焼き芋振舞う。中南米原産南西諸島中国経由して鹿児島へと伝わったらしく、しがらみ土地とらわれない自由な存在として振る舞いつつ鹿児島県内各地旅するトヨタマヒメからの箱を熊襲届けたり、ヤッセンボーに対し不思議な力を持つ古の宝を持っているらしい」、「もし熊襲武器手に入れたらますますパワーアップしてしまう」と焚きつけるようなことを吹き込んだりと謎の言動も多い。一人称「私」食べビューティウインドガスというおならをするとガス包まれ、スイートポテトレディという、さすらいスーパーヒロイン変身する。 スイートポテトレディは、甘くヘルシーなカライモボディと周り誰もが見とれるほどの美貌持ち熊襲から美しいと評されヤッセンボーもメロメロにさせるが、正体気付いていないヤッセンボーのことは「頭悪いのかしら」と評している。また、隼人熊襲のどっちに恋してるのかアイくろから問われ動揺して照れる一面見せている。高い身体能力活かし敵の攻撃をいなし投げ飛ばす「スイートハリケーン」などの華麗な体術で戦う。第二部六話で、こいやまに伝わる古の宝「ラブリーフルーレ」を手に入れ戦闘愛用している。 からいもこは、サツマイモのような丸っこい体型で赤い着物着ている。足袋草履を履き、髪は紫。スイートポテトレディは紫と橙色基調とした体で、唇が見えヘルメットのような頭をしている。紫の手袋ブーツ。首には緑のマフラー。腰には銀のベルト豪族武人熊襲こうぞくぶじんくまそ) 第二部三話から登場。かつて南九州にいたとされ古代大和朝廷侵略受けた部族熊襲一族守護者で、「熊襲」に由来する名を持つ熊襲族のボッケモン。 古代戦い敗れ巨大な盾ととも霧島熊襲洞窟にある石棺の中で長い眠りについていたが現代蘇った。偶然出会ったアイくろと行動を共にしている。古の宝である笛をコノハナサクヒメから託されてからはその笛を愛用しており、戦い赴く登場シーンでは笛でカゼノコトノハを吹いた後「常世の命 花青く 稲穂白雪 巡る星 風調べに目覚るれば 背にはまほろば遥かな我が名は熊襲 豪族武人熊襲」と口上述べ登場している。 一族守れなかった後悔から武力のみを追い求めるうなっており、相手が刀を引いた立ち合い終わりと言うつんつん静止聞かず、くぐり衆を逃がすまい止めを刺そうとした。熊襲一族滅ぼされたのは自分たちが弱かったからだという想いから、最強の力を手に入れたとき熊襲一族ると信じており、隼人倒して最強戦士になることで一族再興できると考え隼人付け狙うアイくろを守るべき者と認識しており、美しいと熊襲評するスイートポテトレディの危機にも「女は守るもの」と助けに入る一面持っている一人称「私」。剣と大きな盾で戦う。愛用の剣「古代神剣 天御(アメノミカズチ)」は古代戦い敗れた際に失っていたが、トヨタマヒメ助力により再びその手戻ったその実力は、くぐり衆が熊襲初め立ち合ったとき熊襲から斬殺される姿が脳裏浮かび、なかなか挑みかかることができなかったほど。必殺技は「天撃斬」。奈良県平城宮跡では隼人族が使用したとされる隼人楯」が発掘されているが、この描かれている独特の逆S字形文様似た模様が盾や胸に描かれており、白を基調として黒や赤を配した鎧兜を纏ったような体をしている。

※この「主なボッケモン」の解説は、「薩摩剣士隼人の登場人物」の解説の一部です。
「主なボッケモン」を含む「薩摩剣士隼人の登場人物」の記事については、「薩摩剣士隼人の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主なボッケモン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主なボッケモン」の関連用語

主なボッケモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主なボッケモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの薩摩剣士隼人の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS