必殺技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 必殺技の意味・解説 

ひっさつ‐わざ【必殺技】

読み方:ひっさつわざ

必ず効果があると期待されるとっておきのわざ。


必殺技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 04:19 UTC 版)

必殺技(ひっさつわざ)とは、敵と戦う上で持ち合わせている技術・技・武器術などのうち、特に大打撃を与える威力や破壊力を持つもののこと[1]である。字義的には「」と解釈できるが、必ずしも相手の命を奪う技とは限らず、寧ろ本当に殺傷力を持つ必殺技は稀ですらある。(用意や条件を持たない通常攻撃に対して)ポーズや道具など、ある程度の事前準備や使用条件を持つ強力な技の総称として用いられる。商標として出願された事がある(後述)。


  1. ^
  2. ^ これを「コマンドを入力する」といい、それにちなんで「コマンド技」と呼ぶこともある。
  3. ^ バンダイが「必殺技」を商標出願


「必殺技」の続きの解説一覧

必殺技(フィニッシュ・ムーブ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 04:15 UTC 版)

ディ・アマズン」の記事における「必殺技(フィニッシュ・ムーブ)」の解説

チョークスラム 対戦相手の首(喉元)を片手正面からつかみ(相撲喉輪の状態)、もう片方の腕を添えてそのまま相手上方持ち上げ背面からマット地面に落とす。 スパイン・バスター太腿から持ち上げ背中から落とす技。抱きかかえながら回転をつけて落とすローリング式存在ペディグリー (Pedigree) トリプルHオリジナル技ダブルアーム・スープレックスの状態からやや後方小さくジャンプして膝で着地し自分の股に挟んで固定している相手の顔及び体の全面マット叩きつけるダブルアーム式のフェイスバスター

※この「必殺技(フィニッシュ・ムーブ)」の解説は、「ディ・アマズン」の解説の一部です。
「必殺技(フィニッシュ・ムーブ)」を含む「ディ・アマズン」の記事については、「ディ・アマズン」の概要を参照ください。


必殺技(ジュネッスブルー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:49 UTC 版)

ウルトラマンネクサス」の記事における「必殺技(ジュネッスブルー)」の解説

アローレイ・シュトローム(Episode.28・293132EXエナジーコアの光を右腕のアローアームドネクサスに投影してアローモード形成、光の弓を引き絞りそのまま高速の光の弓状破壊光線放つジュネッスブルー専用の必殺技。広い命中範囲極めて高い切断貫通性能を持ち対象粒子にまで消し去るグランテラバンピーラリザリアスグローラーダークメフィストツヴァイ)を倒したオーバーレイ・シュトロームとは異なり爆発することが多い。ただし、その中にも飛散し消滅する粒子を見ることができる。モチーフウルトラセブンアイスラッガーオーバーレイ・シュトローム ジュネッスと同じ専用技。 コアインパルス ジュネッスと同じ専用技。 オーバーアローレイ・シュトローム(Episode.36・Final Episode) アローアームドネクサスから発生するエナジーコアの光の弓(アローレイ・シュトローム)と光の剣シュトロームソード)がファイナルモードを形成し不死鳥のような巨大な光の矢発射するジュネッスブルー専用最強必殺技。アローレイ・シュトロームとは異なり発射までポーズ省略して放っている。大量エネルギー消費するため、最終局面でしか使えない。Episode.36で空中から起死回生一撃放ちイズマエル倒したが、ダークザギには片手弾かれた。 ネクサスハリケーン ジュネッスと同じ専用技。 ボードレイフェザー ジュネッスと同じ専用技。 スピルレイ・ジェネレード ジュネッスと同じ専用技。 シュトロームソード(Episode.27・28・3035) アローアームドネクサスから凄まじい熱量放出している光の剣伸ばしてソードモード形成、敵を一刀両断する必殺技。リザリアスガルベロス3度目)を斬り倒した他、グランテラ光弾切り払うなど防御にも転用している。この技で倒されビースト粒子化する場面がある。 ジュネッスブルーパンチ ストレートアッパーカットなどのバリエーションを持つパンチジェネレードナックル(Episode.27・EXジュネッスパンチ上の威力を持つ、全身エネルギーを拳に込めたパンチ。Episode.27ではパーティクルフェザー空中から放った直後続けざま放ちグランテラダメージ与えた。Episode.EXではバグバズンブルードに大ダメージ与え巨体維持できなくさせて自己崩壊させた他、アンファンスの状態でもバグバズングローラー使ったジュネッスブルーエルボー 敵の頭部などに両腕の肘を打ち込み戦闘力低下させる技。 ジュネッスブルーキック 回し蹴り飛び蹴りなどのバリエーションを持つ。初登場時はジャンプキックを披露したジュネッスブルーホイップ 敵の尻尾掴んで振り回し持ち上げた敵を後方投げ飛ばす技。 ナックレイジェネレード(Episode.35・EX敵の攻撃浄化して拳から撃ち返す技。Episode.EXでは地面から噴き出すダークフィールドGのエネルギー集め光エネルギー変換して放つことで、ストライクバニッシャーの通じないバグバズングローラー倒した。Episode.35ではサークルシールド防いだメガフラシ電撃一部変換して撃ち返しダメージ与えた同様の性質を持つジュネッススピルレイ・ジェネレード発展系であり、フィールドにある闇そのもの変換して放つことも可能。

※この「必殺技(ジュネッスブルー)」の解説は、「ウルトラマンネクサス」の解説の一部です。
「必殺技(ジュネッスブルー)」を含む「ウルトラマンネクサス」の記事については、「ウルトラマンネクサス」の概要を参照ください。


必殺技(ミラーナイト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 09:44 UTC 版)

ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の記事における「必殺技(ミラーナイト)」の解説

ナイトムーバー 他者自分のように、光を反射するものへテレポートさせる転送光線ミラーナイフ 手から放つ光の十字剣。高速連射が可能。名前はミラーマン同名の技より。 シルバークロス 両手クロスし巨大な十文字必殺手裏剣光線作り出す連射も可能。名前はミラーマン同名の技より。 ディフェンスミラー 強力なガラスのようなパリアーシルバークロス反射することもでき、それによる連続攻撃も可能。ディフェンスミラーゼロ ウルトラマンゼロとの合体バリアー技。単独バリアよりも強靭。 ミラーパンチ 連続繰り出すパンチ攻撃。レギオノイドを吹き飛ばしたほか、カイザーベリアルの悪の力に染まっていた際、ゼロに対して放ったミラーキック早い動きから繰り出す強力な蹴り技。カイザーベリアルの悪の力に支配された際、ゼロに対して連続放ったミラーハレーション 水面金属宝石など、鏡のように光を反射する物体の間を、瞬時移動する能力。なお、移動の際には全身が光に包まれ半透明化する。 浄化技(正式名称不明『ウルトラゼロファイト』披露

※この「必殺技(ミラーナイト)」の解説は、「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の解説の一部です。
「必殺技(ミラーナイト)」を含む「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の記事については、「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の概要を参照ください。


必殺技(△、○、△+○)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:19 UTC 版)

仮面ライダー バトライド・ウォー」の記事における「必殺技(△、○、△+○)」の解説

威力の高い技を発動する。技は各ボタンの2タイプ同時押しの計3タイプ存在するボスとの戦闘中では相手体力ゼロ近づくと、必ず同時押しでの必殺技で止めを刺すようにとアイコン促される。『II』ではこの制限なくなり、必殺技であればどれでも撃破できる。なお、セルメダルが必要なバースバスター(バース)などの一部例外除けば実質上通攻撃同じく使用無制限。ただし必殺技を繰り出すモーションで隙ができたり、コンボ途切れてしまう場合がある。

※この「必殺技(△、○、△+○)」の解説は、「仮面ライダー バトライド・ウォー」の解説の一部です。
「必殺技(△、○、△+○)」を含む「仮面ライダー バトライド・ウォー」の記事については、「仮面ライダー バトライド・ウォー」の概要を参照ください。


必殺技(ストリートファイターIV)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/18 14:28 UTC 版)

セス (ストリートファイター)」の記事における「必殺技(ストリートファイターIV)」の解説

ソニックブーム 元々はガイルたちの技。前方回転する衝撃波発射する飛び道具オリジナル版違ってタメ入力ではなくなっているほか、両腕交差させるようにして放つではなく片手振り抜くようにして放つ点が異なる。 EX版では素早く2発撃ち出す。 『ウルIV』のオメガエディションEX版は掌から球形の気を放ち、その中から研ぎ澄まされソニックブーム作り出すその場で少し停滞してから相手飛んで行く技になった昇龍拳 元々はリュウたちの技。無敵時間のあるジャンプアッパーを繰り出す対空技。 オリジナル版違ってヒット時は追加入力を行うことが可能。空中で更に逆の腕による昇龍拳繰り出し最後はまた逆の腕で回転しながらの昇龍拳繰り出すEX版は最後回転した昇龍拳が、神龍拳のように複数ヒットし相手を空高く吹き飛ばす百裂脚 元々は春麗の技。初段当てると、相手ロックして追撃発動する打撃投げ大きく前に踏み込み相手キック当てて怯ませた後、肉眼確認できないほどのスピード蹴り連打浴びせるオリジナル版違ってボタン連打発動するではなくなっているほか、技の性質大きく変化している。 『ウルIV』のオメガエディションEX版以外は回し蹴り相手ロックすると4連続蹴り放つスクリューパイルドライバー 元々はザンギエフの技。至近距離地上相手にのみ有効な投げ技。 超高度から回転しながらパイルドライバー決める点は同じだが、地上相手掴んだ後、自身跳躍してから技を決めザンギエフとは違いセス場合相手アッパーカット上空打ち上げた後「ヨガテレポート」で追跡し空中相手掴んでから技を決める。 ヨガテレポート 元々はダルシムの技。画面内の別の場所に瞬間移動する移動技オリジナル版比べて隙は小さいが、空中発動することができないなどの違いがある。 チャリオットタックルウルIV』のオメガエディション追加。元々はユリアンの技で、セービングアタック動作前方高速突進するショルダータックルEX版は二段技になり、発生判定ダメージともに高性能だが隙は大きい。セービング可能だが、最大距離とEX版ではアーマーブレイク属性EX版は、技後に弱かEX版で追撃が可能。 丹田エンジン 丹田エンジン中心に気流発生させて相手吸い寄せる技。前方近〜中距離にいる、地上相手にのみ有効(投げ技扱い)。 この技自体攻撃力はないが、ガードていない相手は仰け反り状態で引き寄せられるため、一時的に無防備な状態を作ることができる。 通常のEX技と異なり発動時にスーパーコンボゲージ50%分消費する

※この「必殺技(ストリートファイターIV)」の解説は、「セス (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「必殺技(ストリートファイターIV)」を含む「セス (ストリートファイター)」の記事については、「セス (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


必殺技(ストリートファイターV)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/18 14:28 UTC 版)

セス (ストリートファイター)」の記事における「必殺技(ストリートファイターV)」の解説

ヘカトンケイル 踏み込みながら連続パンチ繰り出す。弱中強の順に移動距離ヒット数が増加するEX版は連続パンチの後に殴りつける動作加わりダウン奪える。ヘカトンケイル・グライド Vスキル[II]の「丹田ブースター中にヘカトンケイル」のコマンド入力すると本技に変化。「ヘカトンケイル」よりも更に大きく前進しながら連続パンチ放つマッドクレイドル 錐揉み回転しながら垂直に上昇する対空技。マッドスパイラル Vスキル[II]の「丹田ブースター中にマッドクレイドル」のコマンド入力すると本技に変化。こちらは斜め方向上昇するクルーエルディザスター その場高速スピンをした後に回し蹴り放つEX版は回し蹴り後に蹴り上げ動作が加わる。蹴り上げ部分ジャンプキャンセルが可能。スピンペンデュラム Vスキル[II]の「丹田ブースター中にクルーエルディザスター」のコマンド入力すると本技に変化高速スピン攻撃の後に蹴り上げ放つヒット後追撃が可能。 アナイアレイトソード 空中から踵落とし放つティタノマキア Vトリガー[I]発動中に使用可能。「ヘカトンケイル」、「ヘカトンケイル・グライド」と一部の「インストールアーツ」から派生する追加攻撃相手背後ワープし、ボディブロー放つマッドスピン Vトリガー[I]発動中に使用可能。「マッドクレイドル」、「マッドスパイラル」と一部の「インストールアーツ」から派生する追加攻撃ドリル状に高速回転しながら攻撃した後に一礼をする。 サイクロンディザスター Vトリガー[I]発動中に使用可能。「クルーエルディザスター」、「スピンペンデュラム」と一部の「インストールアーツ」から派生する追加攻撃空中回転しながら浴びせ蹴り放つヘルズゲイト Vトリガー[I]発動中に使用可能。「アナイアレイトソード」と一部の「インストールアーツ」から派生する追加攻撃ワープ地面着地した後にパンチ相手打ち上げる

※この「必殺技(ストリートファイターV)」の解説は、「セス (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「必殺技(ストリートファイターV)」を含む「セス (ストリートファイター)」の記事については、「セス (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


必殺技(日焼けしたさくら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 09:10 UTC 版)

春日野さくら」の記事における「必殺技(日焼けしたさくら)」の解説

波動拳MARVEL VS.シリーズさくらの波動拳」は斜め上に飛ぶが、日焼けしたさくらの「波動拳」は前に飛ぶ。同作登場するノーマル版さくらとは違い、こちらは従来シリーズの「波動拳」のコマンドと同じである。また、強で出した場合途中で消えることがない咲桜拳MARVEL VS.シリーズさくらの咲桜拳」は前方バリア付いているが、日焼けしたさくら地上版には付いておらず、相手に当たらなかった場合飛び上がるようになっている一方で空中版の仕様はさくらと同じ)。こちらも従来シリーズの「咲桜拳」のコマンド変わっている阿修羅閃空 豪鬼の持つ技と同様、分身残しながら無敵状態で前後に滑る移動技。ただし、『MARVEL VS.シリーズ日焼けさくらのものは技後の硬直時間存在しない(隙が全くない)ため、終わり際に技を重ねられてもガードが間に合う。

※この「必殺技(日焼けしたさくら)」の解説は、「春日野さくら」の解説の一部です。
「必殺技(日焼けしたさくら)」を含む「春日野さくら」の記事については、「春日野さくら」の概要を参照ください。


必殺技(Special)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 15:22 UTC 版)

BLEACH 〜放たれし野望〜」の記事における「必殺技(Special)」の解説

キャラクター所有する必殺技を繰り出す。必殺技の数は最大3つまで。霊圧一定値あること、タイミングエフェクト表示中にボタンを押すことが発動条件

※この「必殺技(Special)」の解説は、「BLEACH 〜放たれし野望〜」の解説の一部です。
「必殺技(Special)」を含む「BLEACH 〜放たれし野望〜」の記事については、「BLEACH 〜放たれし野望〜」の概要を参照ください。


必殺技(ライジング)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 23:46 UTC 版)

シャイニングガンダム」の記事における「必殺技(ライジング)」の解説

必殺必中ライジングアロー 矢の形状ビーム形成し敵に放つライジングフィンガーGUNDAM EVOLVE 3 』の映像アニメーション使用した技。『SDガンダム GGENERATION WARS以降本機武装として追加されており、ゲームでもその姿を見られるようになった

※この「必殺技(ライジング)」の解説は、「シャイニングガンダム」の解説の一部です。
「必殺技(ライジング)」を含む「シャイニングガンダム」の記事については、「シャイニングガンダム」の概要を参照ください。


必殺技(洗脳ケン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:44 UTC 版)

ケン・マスターズ」の記事における「必殺技(洗脳ケン)」の解説

波動拳 気弾の色が殺意リュウ豪鬼同様に紫に変化する昇龍拳 拳に纏う炎の色が紫に変わる。 竜巻旋風脚 空中出した時の軌道真横に変わる。 羅刹脚〔らせつきゃく〕 超速のフロントステップ。豪鬼殺意リュウの「阿修羅閃空」の短距離版に相当する構え無し(発生2F)で素早く移動でき(8・12F)、移動後の隙は少ない(12F)。 地上相手対し性質変化し、弱がその眼前に、強が背後瞬間移動する。 『ウルII』では移動速度落ちた物の凶悪な性能健在で、出初め(2F)から足元以外が無敵相手との距離が足りて(18・22F)いれば裏回りし、硬直も粗皆無(2F)。

※この「必殺技(洗脳ケン)」の解説は、「ケン・マスターズ」の解説の一部です。
「必殺技(洗脳ケン)」を含む「ケン・マスターズ」の記事については、「ケン・マスターズ」の概要を参照ください。


必殺技(殺意リュウ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:08 UTC 版)

リュウ (ストリートファイター)」の記事における「必殺技(殺意リュウ)」の解説

波動拳 豪鬼のものよりも黒ずんだ紫色気弾放つ。『スパIVAE』では中キックヒットすると必ず波動拳繋げられる。 昇龍拳 性能ヒット数などリュウのものとほぼ同じ。EX版は3ヒットオメガエディションでのEX版は最初に背を向け掌底アッパー繰り出し、3ヒット昇龍拳放つ昇龍拳波動持った掌を掲げながら行うもので、1ヒットごとに殺意の波動炸裂する灼熱波動拳スパIV AE』ではコマンド動作内容豪鬼同一になっている。ヒット数も豪鬼のように弱パンチ出せば1ヒット、中パンチ出せば2ヒット強パンチ出せば3ヒットする竜爪脚〔りゅうそうきゃく〕 片足高く掲げた後、踵落とししながら地を踏み鳴らす。技の発生は遅い。EX版は中段属性になり、相手ダウンする。竜咬砕〔りゅうこうさい〕 『ウルIVオメガエディションEX版に追加された、上位互換EX版。3ヒット竜爪脚の後に前傾姿勢威嚇で地を踏鳴らし波動吹上げ追撃する。 斬空波動拳〔ざんくうはどうけん〕 豪鬼のものと同様、空中から地上向けて片手で「波動拳」を放つ。『ストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーション』での『ハイパーストリートファイターZERO』の赤S-ISM限定。弱中強の順に気弾スピード上がる一方、それにつれて射程距離短くなる。技の発生『ZERO2』以降豪鬼のものより速く気弾見た目大きいが、実際気弾当たり判定小さい(地上版も含む)うえ、射出後の硬直時間長い。『スパIVAE』では使われていない落陽波動拳〔らくようはどうけん〕斬空波動拳」の変形版で、滅殺構えから「顎砕き」の挙動波動拳真上放つ画面上端達した気弾此処初め攻撃判定伴い斜め前方に落下するため、発生が非常に遅い。 阿修羅閃空〔あしゅらせんくう〕 豪鬼同一移動技だが、『ZERO2 ALPHA』では技後の硬直時間豪鬼よりもわずかに長い。 『EXシリーズでは腕の構え方移動軌道他のシリーズ異なり残像残さない。 『IVシリーズプレイヤー版の移動距離豪鬼半分従来作の1/4に低下している(ボス版は従来通り)。 羅刹哮〔らせつこう〕 瞬獄殺下位互換の技。『IV以前の「瞬獄殺」の挙動襲撃し、「竜咬砕」同様の前傾姿勢威嚇弾き飛ばす移動投げ発生は非常に速い移動距離短く、技後の隙も大きい。

※この「必殺技(殺意リュウ)」の解説は、「リュウ (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「必殺技(殺意リュウ)」を含む「リュウ (ストリートファイター)」の記事については、「リュウ (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


必殺技(ヒーローモード)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 10:24 UTC 版)

メイ・リー」の記事における「必殺技(ヒーローモード)」の解説

フルスイングチョップ 両手振り下ろすチョップメイ・リーチョ〜ップ! 空中から繰り出すチョップメイ・リーキ〜ック!2001』のみ使用する空中からの錐揉みキックシャイニングサンダーブロウ2002』から使用する突進パンチメイ・リーブレイク 相手掴んだ後で蹴り飛ばすコマンド投げ

※この「必殺技(ヒーローモード)」の解説は、「メイ・リー」の解説の一部です。
「必殺技(ヒーローモード)」を含む「メイ・リー」の記事については、「メイ・リー」の概要を参照ください。


必殺技(影ナル者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:08 UTC 版)

リュウ (ストリートファイター)」の記事における「必殺技(影ナル者)」の解説

波動拳 気弾は飛ばさず、片手目の前に気を噴出させるEX版は僅かな距離に気弾を飛ばすためリーチ増しヒットする相手を膝崩れダウンさせる空中波動拳くうちゅうどうけん豪鬼の「斬空波動拳」と挙動同じに真横波動拳放つ前方ジャンプ中し発動できず射程は短いが、EX版は気弾消えない昇龍拳 通常とは逆の腕でアッパーカット繰り出す性能豪鬼と同じで、ボタン強弱によってヒット数が変わる。 EX版は「滅殺豪昇龍」となり、豪鬼両腕で3+3ヒット対し影ナル者2+4ヒットとなっている。 灼熱波動拳 殺意リュウ豪鬼と同じ性能を持つ、多段ヒット飛び道具震脚踏みつつ両腕に炎の気を溜め前方放つ空靂刃〔くうれきじん〕 「旋武脚」の発展版。前方小さく回し跳躍し頂点素早く脚を真横振り抜き降下着地するボタン強弱問わず1ヒットだが、ヒットすれば「昇龍拳」で追撃ができる。 EX版は相手高く吹き飛ばすため、「昇龍拳以外の必殺技でも追撃ができる。空中空靂刃〔くうちゅうくうれきじん〕 放物線を描くように下降しながら脚を振り抜く。 「空靂刃」の空中版だが、性能は「空中竜巻旋風脚」に近い。EX版はヒットさせると相手が壁で跳ね返るため追撃ができる。 竜爪脚 殺意リュウのものと挙動は同じ。片足高く掲げた後、踵落とししながら地を踏み鳴らす。技の発生は遅い。 EX版は裏構え挙動中段属性になり、相手ダウンする阿修羅閃空 Vトリガー[I]発動中に使用可能な移動技で、オリジナル異なり最初構え長距離版が無い。 必殺技を含めたほとんどの技からキャンセルして出せるほか、空中でも使用可能。 禊〔みそぎ〕 Vトリガー[II]発動中に使用可能。真上飛び上がり相手位置真上から急降下しながら手刀振り下ろし攻撃する。 必殺技を含めたほとんどの技からキャンセルして出せる。キャンセル時に限り空中でも発動可能。

※この「必殺技(影ナル者)」の解説は、「リュウ (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「必殺技(影ナル者)」を含む「リュウ (ストリートファイター)」の記事については、「リュウ (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


必殺技(順不同)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/23 01:15 UTC 版)

燃えるV」の記事における「必殺技(順不同)」の解説

予告パッシング 狭間武偉の必殺技。 パッシング通常、「ネット際に出てきたお調子者の脇をぶち抜く」技で、パッシングを打つというそぶりを見せないのが肝要である。そこであえて「そこにパッシング!」と指差し予告するわかっていても打てない球速を持つ狭間ならではの自信。これは相手かく乱してペースを乱す効果も持つ。真の実力を持つシャークとの戦いで落ち着いた対処敗れた以来、この指差しモーション相手の顔に向けられるという形で残る。 おじさん3番四千円 狭間武偉の必殺技。 シャークの必殺技、「垂直(バーチカルボンバー」を盗んだ技。全身バネ総動員した凄まじいジャンプ力により、ボール強烈な回転をかけたトップスピン・ロブ。ボール勢いよく空中上がり、ガクッと落ちて垂直にコート突き刺さる人食いサメとの死闘でこのジャンプ力得たシャークに対して狭間幼少期魚市場での競り勝ち抜いた足腰対抗。ついに本家の垂直ボンバー同じくトップスピン返しシャーク破ったスパイダー・ガッデム 赤十字風郎の必殺技。 ラケット振りぬかずに止めボールそのまま跳ね返す頑健な腕力による、非常に重く勢いのあるフラット無回転ボール。その威力たるや相手の腕をへし折るほどである。ただし過度使用は腕に無理な負担をかけるため禁物狭間向けて初めお披露目されたときは、大量ボールぶちまけてこの技と組み合わせることにより、ボールボール弾き合って軌道を読ませない複合技として登場したボート沈めるほどの威力で、狭間はこの技の前に初めての敗北味わいそうになった迎撃ビクトリースマッシュ 狭間武偉の必殺技。 アメリカでやっとの思いで食いつなぐ狭間一撃必殺技。空腹ラリー続け体力がなく、相手一撃倒せる技を編み出した相手スマッシュを打つ前にすでに振りかぶり、打たれ打球そのままストレート相手顔面直撃させる。肉眼ではほぼ同時にしか見えないほどの球速めり込む打球は、確実に相手病院送りにしてしまう恐ろしい威力秘める。この技はのちに謎の仮面の男-ザ・レッドクロスに奪われる攻撃ビクトリースマッシュ 狭間武偉の必殺技。 迎撃ビクトリー超える技として、カップケーキ食いながら発案不意にネット際にボールドロップショット落とし、それを受けに来た相手からの昇り球を相手顔面向けて打ち落とす狭間はこの技を以って父親打ち破り踏み越える仮面の男との最終決戦では、迎撃攻撃ぶつかり合い演じられた。

※この「必殺技(順不同)」の解説は、「燃えるV」の解説の一部です。
「必殺技(順不同)」を含む「燃えるV」の記事については、「燃えるV」の概要を参照ください。


必殺技 (SPECIAL ATTACK)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 07:18 UTC 版)

サモンナイト クラフトソード物語2」の記事における「必殺技 (SPECIAL ATTACK)」の解説

戦闘中使用できる特別な技。但し、武器耐久値一定消費する

※この「必殺技 (SPECIAL ATTACK)」の解説は、「サモンナイト クラフトソード物語2」の解説の一部です。
「必殺技 (SPECIAL ATTACK)」を含む「サモンナイト クラフトソード物語2」の記事については、「サモンナイト クラフトソード物語2」の概要を参照ください。


必殺技(ボタン入力)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 05:08 UTC 版)

ドラゴンボールZ2 (プレイステーション2)」の記事における「必殺技(ボタン入力)」の解説

攻撃側防御双方ボタン入力によって、攻撃成功失敗決定攻撃側防御側と違うボタンを押すことが出来れば追加ダメージ与えることが出来る。

※この「必殺技(ボタン入力)」の解説は、「ドラゴンボールZ2 (プレイステーション2)」の解説の一部です。
「必殺技(ボタン入力)」を含む「ドラゴンボールZ2 (プレイステーション2)」の記事については、「ドラゴンボールZ2 (プレイステーション2)」の概要を参照ください。


必殺技(絶対入力)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 05:08 UTC 版)

ドラゴンボールZ2 (プレイステーション2)」の記事における「必殺技(絶対入力)」の解説

攻撃側の左、右スティック入力量によるものゲージフル出来た追加攻撃を行うことが出来

※この「必殺技(絶対入力)」の解説は、「ドラゴンボールZ2 (プレイステーション2)」の解説の一部です。
「必殺技(絶対入力)」を含む「ドラゴンボールZ2 (プレイステーション2)」の記事については、「ドラゴンボールZ2 (プレイステーション2)」の概要を参照ください。


必殺技(アンドレ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 13:34 UTC 版)

アンドレ (ファイナルファイト)」の記事における「必殺技(アンドレ)」の解説

ジャイアントアタック 敵キャラクター時に使っていたボディアタック再現した技。 ジャイアントヒップドロップ 敵キャラクター時に使っていたヒップドロップ再現した技。 ジャイアントチェーン 腰に巻きつけていた鎖で相手を叩く技。 ジャイアントスラム 相手両足掴んで地面叩きつけるコマンド投げ

※この「必殺技(アンドレ)」の解説は、「アンドレ (ファイナルファイト)」の解説の一部です。
「必殺技(アンドレ)」を含む「アンドレ (ファイナルファイト)」の記事については、「アンドレ (ファイナルファイト)」の概要を参照ください。


必殺技(ヒューゴー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 13:34 UTC 版)

アンドレ (ファイナルファイト)」の記事における「必殺技(ヒューゴー)」の解説

ジャイアントパームボンバー 少し踏み出しつつ挟むように手の平左右から叩き付ける発生は遅いが、当てれば相手より先に動ける。『ストIII』のEX版は多段ヒットして相手浮かせられる。 ムーンサルトプレス 相手抱えたまま真上飛び上がり落下して全体重をかけて相手押し潰す投げ技シュートダウンバックブリーカー 空中飛び空中相手を掴むと着地ざまにアルゼンチンバックブリーカー決め対空投げモンスターラリアット 走り出してラリアット繰り出す。『ストIIIシリーズと『ウルIV』のオメガエディションでのEX版はボタン押している間だけ走り出し、ボタンをすぐに離せば、ヒューゴー打撃系必殺技の中では最も発生早い『ストクロ』では走り出さずその場大きく踏み込みながらラリアット繰り出すスーパーチャージ対応技で、チャージ中は攻撃受け流すことができる。EX版はラリアットの後に胸張り出しジャイアントパームボンバーの「ハンマーマウンテン」に似た連撃繰り出す。 『ウルIV』のEX版は相手位置まで突進し、多段セービングが可能。オメガエディションでは、弱で発動するその場踏み込みながらの大振りパンチのような動作になる。 ウルトラスルー 大振り相手巻き込むように掴みそのまま逆の腕に持ち替え相手画面端の壁へと投げつける投げ技威力期待できないが、壁にぶつけた後は相手跳ね返ってくるため「ジャイアントパームボンバー」と「シュートダウンバックブリーカー」や「モンスターラリアット」、『ウルIV』のオメガエディションでは「ジーゲスゾイレ」で追撃ができる。 ミートスカッシャー3rd STRIKE』で追加された技で、両腕構えてから走り出して掴みかかり、相手画面端まで運び相手もろともに壁に向かって飛び相手巨体で壁に押し潰す移動投げ。『ウルIV』では特定のキャラクター弱パンチ追撃ができる。 ジーゲスゾイレウルIV』のオメガエディション追加された技。真上向かって掌底打ちをする対空技。下段無敵で、EX版は完全無敵発生は弱中強と遅くなるがその威力優れ相手攻撃割り込みにも使えるEX版は発生が非常に速い。 「ジーゲスゾイレ」はベルリンティーアガルテンにある戦勝記念塔のこと。 ディアマントケルパーウルIV』のオメガエディション追加された技。『ストIIIシリーズブロッキングと同じ動作で、ダメージ無効アーマーをつける。空中では発動できない。 ディアマントは「ダイヤモンド」、ケルパーは「身体の意味があり、「ディアマントケルパー」は「金剛身・ダイヤモンドボディ」の意味を成す。ギガントボディディアマントケルパー中に、胸張り出し攻撃する下段から上段まで、攻撃判定が広い。EX版は飛び道具跳ね返すことができる。 リフレクボディディアマントケルパー成立中に発動できる。「ギガントボディ」より少し威力上昇している反撃技EX版はない。 ドーラウルIV』のオメガエディション追加された技。強キック押し続けた後、離す発動できる。大きく飛び込んで浴びせ蹴り放つアーマーブレイク属性溜め2段階で、1段階目は通常の立ち強キック2段目はしゃがみこんで少し飛び込みながらのドロップキック最大まで溜めると、深くしゃがみこむため発生は遅いが飛び込む最中アーマー属性付きアーマーブレイク属性が付く。 「ドーラ」とは第二次世界大戦ドイツ陸軍実用化した世界最大巨大列車砲の名前である。

※この「必殺技(ヒューゴー)」の解説は、「アンドレ (ファイナルファイト)」の解説の一部です。
「必殺技(ヒューゴー)」を含む「アンドレ (ファイナルファイト)」の記事については、「アンドレ (ファイナルファイト)」の概要を参照ください。


必殺技(アンファンス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:49 UTC 版)

ウルトラマンネクサス」の記事における「必殺技(アンファンス)」の解説

アンファンス能力ジュネッスジュネッスブルー同様に使え、メタフィールドで使うと威力が増す。逆にダークフィールドで使用する威力落ちる。 アンファンスパンチ(Episode.01・34EXFinal Episodeカウンターパンチ大きなダメージ与える。Episode.01ではペドレオンクライン)を叩き潰した。Episode.EXではエネルギーを拳にこめて放ちバグバズングローラー跳ね飛ばした。Episode.34ではメガフラシ電撃を左のアームドネクサスで防ぎつつ右手放ちダメージ与えたFinal Episodeでは石堀=ダークザギ命中する直前止まりそのままレーテの闇に捕らえられてしまった。 アンファンスチョップ 高くジャンプしたのち、落下する勢いで敵に叩き込む手刀接近戦多用した他、オーラミラージュ動き止めたペドレオンフリーゲン)には空中放ち地面落下させてダメージ与えたアンファンスキック キック相手ダメージ与える。接近戦ノスフェルなどに放ったほか、敵の弱点見極めたのち、空中から急降下しながら放つことで、スペースビーストの体を貫く威力があるとされるアンファンスパワー 突進してくるゴルゴレム押さえつけたりノスフェルの牙と顎を掴んで口をこじ開けディバイトランチャー放つ孤門を援護したりした。 アンファンスホイップ 敵の巨体両腕持ち上げ投げ落とす技。3t以上もの体重を持つバグバズンなどにダメージ与えたパーティクルフェザー(Episode.09・10・1216・2023・25 - 28・29DC版・303136) 腕を振り、光粒子エネルギーカッター光線を敵に向かって両手先から放つ威力低めで、主に牽制用いられる両手から同時に放つことも可能。ゴルゴレム口吻切断したこともあるが、クトゥーラ触手には通用しなかった。ジュネッス場合破壊力切断力が数倍に強化されている。 クロスレイ・シュトローム(Episode.05・0810 - 1217・28両腕十字組んで合わせたアームドネクサスで光をスパークさせて放つ光線。各ジュネッス形態でも使用可能で、各形態固有の必殺技に比べれば威力は劣るもビースト撃破するほどの破壊力秘める。Episode.05でバグバズンの翼を破壊したジュネッス使ったものは、Episode.12でノスフェル1度目)を倒し、Episode.08・11ダークファウストダメージ与えたが、Episode.10ではダークシールド防がれ、Episode.17ではダークメフィスト片手弾かれた。ジュネッスブルー使ったものはグランテラ致命傷与えたが、アンノウンハンドが回復させてしまった。 発射前抜刀のようなポーズ行い十字を組む際には後から左手持ってくるサークルシールド(Episode.07・2435Final Episode水面生まれ波紋のような青色に輝く円形状のバリヤーを体の前面発生させる。Episode.07・24ではジュネッス使いそれぞれダークフェザーダークレイクラスター防いだ。Episode.35ではメガフラシ電撃防ぎつつジュネッスブルーになったFinal Episodeではジュネッスブルー使い、やや押され気味ではあったがグラビティザギ防ぎ切ることに成功している。 セービングビュート(Episode.02・0321・29DC版・33) 敵を打ちのめし戦闘力奪ったり、人々助けることに使う手の先から伸ばす光の鞭。Episode.02では救助のために、Episode.21では逃げゴルゴレム引き止めるためにジュネッス使用。Episode.29のディレクターズカット版ではバンピーラから救出した孤門を安全な場所に運ぶために念力光線使っている。Episode.33でも救助のために使ったが、メガフラシの虹状波動弾かれた。基本的な強度怪獣縛り放り投げることができるほど頑丈マッハムーブ(Episode.05・062333・34) 体を光らせて地上音速スピード移動し、敵の背後回り込んで攻撃する。Episode.05・06では敵の後ろ回り込むために(Episode.06ではジュネッス使用)Episode.23ではクトゥーラ触手迎え撃つため、さらに敵を追って位相飛び込むために、Episode.33では救助のために、Episode.34では空中メガフラシ接近するために使用オーラミラージュ(Episode.04) 全身から発するオーラで敵の動き封じる。Episode.04で飛行するペドレオン動き止め地面叩き落した。Episode.11ではダークファウストダークレイ・ジャビローム受けた後、ジュネッス状態で似たような発光しながらクロスレイ・シュトローム放ったが、この時は効果無く同一のものであるかは不明スピニングクラッシュキック(Episode.34) 右足発光させてドリルのように回転しながら放つ急降下キック回転に伴い炎の竜巻が形成されるメガフラシに大ダメージ与えて撤退させた。 コアファイナル(Episode.24・29DC版・Final Episodeエナジーコア点滅するではなく光り輝く現象アンファンス隠され能力解き放たれる。Episode.24ではエナジーコアから発せられる光で自らを取り込もうとした暗黒弾き飛ばし、Episode.29ディレクターズカット版ではバンピーラの糸を焼き切り、さらにFinal Episodeでは忘却の海・レーテ蓄積された闇を吹き飛ばすなど、真の力の片鱗見せた。そしてダークザギとの最終決戦では、孤門の変身したネクサスを本来なれないはずの姫矢のジュネッス、憐のジュネッスブルー変化させ、遂にウルトラマンノアへの究極最終変身成し遂げた

※この「必殺技(アンファンス)」の解説は、「ウルトラマンネクサス」の解説の一部です。
「必殺技(アンファンス)」を含む「ウルトラマンネクサス」の記事については、「ウルトラマンネクサス」の概要を参照ください。


必殺技(ジュネッス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:49 UTC 版)

ウルトラマンネクサス」の記事における「必殺技(ジュネッス)」の解説

フェーズシフトウエーブ(Episode.03・04060709 - 1317・192026 - 31EXジュネッスジュネッスブルー共通の位相を光の波紋褶曲させてメタフィールドを展開する光線基本的に展開時は黄金の光が滝のよう降り注ぎ地表からは水泡のような光が立ち昇る現象起こす。メタフィールドの外殻ウルトラマン身体構成する物質組成と同じであり、ウルトラマン身体そのものから作り出されている。デュナミストの体にダメージ蓄積しすぎると使えなくなる。基本的にビースト隔離し殲滅するためにメタフィールドを展開するが、メタフィールドはビーストの力を抑え自身も本来の力で戦え機能も持つ。Episode.EXでは、憐の姿から変身同時にメタフィールドを展開している。 毎回有利なフィールド戦っているように見えるが、ダークファウストのダークフィールドに侵食されるなど、逆にピンチ陥ることも多い。また、Episode.32では構えた直後ダークメフィストツヴァイ)に放たれダークレイフェザー回避したために、Episode.34ではメガフラシが既に侵食できない位相作り出したため、Episode.35では展開直前背後からガルベロス攻撃受けたため、それぞれ不発終わっている。 どちらかと言えば自己有利にするよりもビースト隔離人命保護などのために用いる面が強い。 ジュネッスパンチ(Episode.04・24) ストレートパンチで大きなダメージ与える。Episode.04では、ペドレオングロース)の身体を抉った。ダークメフィストとの最終決戦では、空中必殺光線同士衝突発生した爆発紛れて突進次の攻撃撃とうとするメフィストパンチ決めてエネルギー暴発させた。 ジュネッスキック(Episode.04・Final Episodeキック相手ダメージ与える。ペドレオングロース)を一撃跳ね飛ばした飛び蹴り前蹴り回転蹴りなどパターンは豊富。 オーバーレイ・シュトローム(Episode.04・161821・24Final Episode両腕のアームドネクサスを前方交差させた後、それをガッツポーズし、そしてV字型に伸ばし両腕のアームドネクサスをL字型組んだ状態で凄まじい光エネルギー奔流発射、敵を分子レベル分解消滅させるジュネッス最強技。エネルギー消耗激しいため、1回変身につき1発し撃てない。ペドレオンノスフェル3度目)、ガルベロス2度目)の他、ストライクバニッシャーの効かないゴルゴレム倒した。Episode.19ではゴルゴレム発射しようとしたが、ガルベロス2度目)戦での負傷ひるんで不発終わった。Episode.24ではメフィストダークレイ・シュトローム相殺されFinal Episodeではジュネッス変化後すぐにダークザギ放つ寸前で耐え切られた。『決戦!ウルトラ10勇士!!』では ダークメフィスト(エタルダミー)を倒しさらには謎の時空城破壊した従来必殺光線異なり怪獣爆発せず青い粒子にまで分解され、その粒子空気中で消滅するという特徴を持つ(映画『ULTRAMAN』ザ・ワン消滅時に近いが、あちらは分解粒子消滅しない)。ただし、『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』にてスペースビーストでもウルティノイドでもない閻魔分身ツルギデマーガに使用した際には粒子分解されずに爆発したコアインパルス(Episode.06・16) これもジュネッス専用エナジーコアから強力なエネルギー光線放射して敵を分子レベル分解させる光線技。Episode.06でガルベロス倒した他、Episode.16でダークメフィストに大ダメージ与えて撤退させた。書籍[要文特定詳細情報]によっては凄まじい熱量を誇る光線であると解釈されている場合もある。 ネクサスハリケーン(Episode.04) 巨大な竜巻状のエネルギー波作り出すペドレオン巻き込んで回転させて地面にねじ込ませて動き封じた類似した性能を持つ技もなく、作中通じて一度しか披露されていない希有な技。 ボードレイフェザー(Episode.15・16EX高速飛行しながら、両手三日月型の光刃を発射する。Episode.15で空中旋回しながら12連続発射するも、ダークメフィスト全てかわされてしまった。 スピルレイ・ジェネレード(Episode.24) アームドネクサスで敵の攻撃受け止め、それを光エネルギー変換して撃ち返す技。ダークメフィストとの最終決戦使用ハイパーメフィストショット7発を全て受け止め纏めて変換して撃ち返し、大爆発と共にダメージ与えた

※この「必殺技(ジュネッス)」の解説は、「ウルトラマンネクサス」の解説の一部です。
「必殺技(ジュネッス)」を含む「ウルトラマンネクサス」の記事については、「ウルトラマンネクサス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「必殺技」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「必殺技」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「必殺技」の関連用語

必殺技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



必殺技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの必殺技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディ・アマズン (改訂履歴)、ウルトラマンネクサス (改訂履歴)、ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国 (改訂履歴)、仮面ライダー バトライド・ウォー (改訂履歴)、セス (ストリートファイター) (改訂履歴)、春日野さくら (改訂履歴)、BLEACH 〜放たれし野望〜 (改訂履歴)、シャイニングガンダム (改訂履歴)、ケン・マスターズ (改訂履歴)、リュウ (ストリートファイター) (改訂履歴)、メイ・リー (改訂履歴)、燃えるV (改訂履歴)、サモンナイト クラフトソード物語2 (改訂履歴)、ドラゴンボールZ2 (プレイステーション2) (改訂履歴)、アンドレ (ファイナルファイト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS