温泉とは? わかりやすく解説

おん‐せん〔ヲン‐〕【温泉】

読み方:おんせん

地熱のために、その土地平均気温以上に熱せられた地下水さまざまな泉質があり、浴用または飲用することで治療健康増進効果がある。日本の温泉法ではセ氏25度以上のものか、特定の溶存物質一定値以上含まれているものを指す。→鉱泉冷泉2

1利用し入浴する施設のある所。

温泉の画像
温泉を示す地図記号

温泉

読み方:オンセンonsen

その地方年平均気温より高い温度わき水


温泉(おんせん)

【英】hot spring

日本温泉法では「地中から湧出する温水鉱水および水蒸気その他のガス」で、湧出温度25以上あるいはその溶存物質いずれか成分もしくはその総量規定値より多く含むものをいう

温 泉

温泉
温泉の記号は、温泉法という法律決められている温泉や鉱泉こうせん)をあらわします記号は、主な温泉のでているところの場所をあらわしますが、温泉のでている場所と浴場離れている場合には、浴場の場所にも表示することがあります
1:25,000地形図定山溪
埼玉県飯能市付近の地形図


おんせん 【温泉】

温泉を聖水聖泉として信仰的に扱う風は世界各地にある。中国では温泉の湧く谷(温谷・湯谷)は太陽昇る所だとし、西欧では温泉水蘇りとする。インドでは温泉は心を浄める所とし、日本には神仏恵みによって湧出したとの考えがあり、湯の神祀る

温泉

作者梶井基次郎

収載図書梶井基次郎全集1巻
出版社筑摩書房
刊行年月1986.8
シリーズ名ちくま文庫

収載図書ちくま日本文学全集 024 梶井基次郎
出版社筑摩書房
刊行年月1992.1

収載図書梶井基次郎全集 第2巻 草稿ノート
出版社筑摩書房
刊行年月1999.12


温泉―抄

作者梶井基次郎

収載図書梶井基次郎
出版社筑摩書房
刊行年月2008.11
シリーズ名ちくま日本文学


温泉 Hot spring

温泉 (画像をクリックする拡大します)  

温泉


温泉

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

温泉

読み方
温泉おんせん

温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 15:45 UTC 版)

温泉(おんせん)は、地中から湯(熱水泉)が湧き出している現象や場所、湯そのものを示す用語である。その熱水泉を用いた入浴施設やそれらが集まった地域(温泉街温泉郷)も一般に温泉と呼ばれる。人工温泉と対比して「天然温泉」と称する場合もある。


注釈

  1. ^ 石英など結晶に圧力を加えると電気が発生する(圧電効果)。地盤にひずみが起きると地中の結晶状の岩石が圧電効果を起こし電磁エネルギーを蓄える。蓄えた電磁エネルギーは電磁波として放出されるが、電子レンジと同じマイクロ波の波長で放出されると、電子レンジ同様に地中に含まれる水分を加熱させるため温水となる。 また、圧電効果を起こす結晶に電圧をかけると逆にひずみを引き起こすことが知られている(逆圧電効果)。
  2. ^ ある日イベリア王国国王のヴァフタング1世が狩りをしていると、彼のハヤブサが傷ついたキジを捕まえてきた。その後王が歩いていると突然彼のハヤブサとキジが水の中に落ち死んでしまった。王が確認するとそこには茹で上がったハヤブサとキジと温かい水、つまり温泉があった。その後ヴァフタング1世はイベリア王国の首都をムツヘタからアバノツバニのある場所に遷都し、その場所はジョージア語で"あたたかい"、"あたたかい場所"を意味するトビリシ(アソムタヴルリ:ႲႡႨႪႨႱႨ, ムヘドルリ: თბილისი)という名前が付けられた[37]

出典

  1. ^ 神奈川県温泉地学研究所、(1) 温泉法による温泉の定義、2020年8月31日閲覧。
  2. ^ 鉱泉分析法指針(平成26年改訂)』環境省自然環境局、2014年、3頁https://www.env.go.jp/council/12nature/y123-14/mat04.pdf 
  3. ^ 温泉法”. e-Gov法令検索. 2024年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月9日閲覧。
  4. ^ ナノミスト、超音波で温泉水濃縮 旅館向け装置販売”. 日本経済新聞 電子版 (2012年11月20日). 2017年1月30日閲覧。
  5. ^ a b c あんしん・あんぜんな 温泉利用のいろは 環境省
  6. ^ 妊婦の温泉入浴OKに 「禁忌症」から32年ぶり削除 環境省”. MSN産経ニュース (2014年4月3日). 2014年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月4日閲覧。
  7. ^ 日帰り入浴施設におけるレジオネラ症集団発生事例と衛生管理上の対策―神奈川県”. www.niid.go.jp. 2022年12月23日閲覧。
  8. ^ エコとバイオで町興しと健康づくり・産業観光振興 湯原温泉郷”. 国土交通省. 2023年6月22日閲覧。
  9. ^ 競走馬リハビリテーションセンター(常磐支所) Racehorse Rehabilitation Center”. 競走馬総合研究所. 2024年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月9日閲覧。
  10. ^ a b c d 環境省委託業務報告書平成27年度温泉を原因とする中毒事故等対策検討委託業務 著:公益財団法人 中央温泉研究所 公開:環境省
  11. ^ 温泉硫化水素 道内7カ所で基準超 全国では計33カ所 どうしんweb 北海道新聞(2017年1月17日)2017年1月28日閲覧
  12. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2018年2月22日). “高濃度の二酸化炭素滞留か 有馬・歴史資料館で職員死亡 専門家が指摘”. 産経ニュース. 2022年12月27日閲覧。
  13. ^ 幾久次郎, 斎藤「湯中り-内分泌・代謝に関する研究」『日本温泉気候学会雑誌』第24巻第3号、日本温泉気候物理医学会、1960年、297-324頁、CRID 1390282680342033920doi:10.11390/onki1935.24.297ISSN 0369-4240 
  14. ^ 湯あたり』 - コトバンク
  15. ^ Corporation, 株式会社テレビ東京-TV TOKYO. “温泉旅館のお饅頭には深い意味が!? 知らなかった「温泉の正しい入浴法」|テレ東プラス”. 2022年12月27日閲覧。
  16. ^ 入浴後の立ちくらみ、その仕組みと予防策”. ヨミドクター(読売新聞). 2022年12月27日閲覧。
  17. ^ 癒やされるはずが逆効果?=温泉での湯かぶれにご用心”. 時事メディカル. 2022年12月23日閲覧。
  18. ^ 湯傷』 - コトバンク
  19. ^ 中標津町の“野湯”で死亡事故 閉鎖危機”. NHK北海道. 2022年12月27日閲覧。
  20. ^ 寒い時期にお風呂に入る際の注意点「ヒートショック」と「浴室熱中症」”. TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~. 2022年12月27日閲覧。
  21. ^ 杉山尚「湯あたり」『日本温泉気候学会雑誌』第25巻第1号、日本温泉気候物理医学会、1961年、1-15頁、CRID 1390001205365318400doi:10.11390/onki1935.25.1ISSN 0369-4240 
  22. ^ ドクターフィッシュの生態学〜日経サイエンス2007年8月号より - 日経サイエンス”. www.nikkei-science.com (2007年6月25日). 2022年12月23日閲覧。
  23. ^ 日本でも人気、皮膚をきれいにするドクターフィッシュ 海外ではアトピー治療の一方、感染症恐れ禁止する国も”. J-CAST ニュース (2015年11月5日). 2022年12月23日閲覧。
  24. ^ アスクレピアデス』 - コトバンク
  25. ^ 温泉に関するデータ (PDF) 環境省(2018年7月13日閲覧)
  26. ^ “テルマエ・ニッポン:温泉と遺跡の関係…考古学的研究進む”. 毎日新聞. (2014年2月19日). オリジナルの2014年2月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140227224315/http://mainichi.jp/select/news/20140219k0000e040245000c.html 2014年2月23日閲覧。 
  27. ^ 関戸明子メディア・イベントと温泉:「国民新聞」主催「全国温泉十六佳選」をめぐって」『群馬大学教育学部紀要. 人文・社会科学編』第54巻、群馬大学教育学部、2005年、67-83頁、CRID 1050282812637360512hdl:10087/1203ISSN 0386-4294NAID 120000913245 
  28. ^ 「温泉列車を運休 年末・年始の週末に」『朝日新聞』昭和25年12月2日3面
  29. ^ <玉川温泉>汗でびっしょり 湯の花どっさり河北新報』2017年7月22日(2018年7月13日閲覧)[リンク切れ]
  30. ^ 【食のフロンティア】「おんせん野菜」人気じわり 肥料に使い「甘みアップ」『日経MJ』2018年12月24日(フード面)。
  31. ^ yh (2021年12月18日). “「温泉大国・日本」における地熱(温泉)発電普及の課題とは?”. 太陽光発電最安値発掘隊. 2022年12月13日閲覧。
  32. ^ 【eco活プラス】温泉熱でまちづくり エビの養殖・融雪…とことん活用『朝日新聞』夕刊2018年5月15日(2018年7月13日閲覧)
  33. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2017年9月17日). “【イタリア便り】風呂との縁切ってしまった中世ヨーロッパ”. 産経ニュース. 2022年12月23日閲覧。
  34. ^ a b c d e 成沢広幸「フランス温泉療養リゾート沿革」(PDF)『経済学論集』第9巻第1号、宮崎産業経営大学経済学会、2000年、173-221頁、CRID 1520572357829922048ISSN 09189068 
  35. ^ 地球の歩き方 セーチェニ温泉 「プールだけでなく温泉も混浴なので水着着用」
  36. ^ 成沢広幸「現代フランスの温泉事情」(PDF)『経済学論集』第9巻第2号、宮崎産業経営大学経済学会、2001年、79-114頁、CRID 1520009407704583552ISSN 09189068 
  37. ^ Abanotubani -Tbilisi’s Historical Sulfer bath quarter”. Georgian Tour. 2020年2月9日閲覧。
  38. ^ Soaking in Sulphur: A History of the Tbilisi Bathhouses”. theculturetrip.com. 2020年2月9日閲覧。
  39. ^ Paige, John C. and Laura Woulliere Harrison. Out of the Vapors: A Social and Architectural History of Bathhouse Row, Hot Springs National Park (PDF) . p.24. U.S. Department of the Interior. 1987年. [リンク切れ]
  40. ^ 日経BP「旅名人ブックス 台湾の温泉&スパ」



温泉(おんせん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/03 14:30 UTC 版)

NON (バンド)」の記事における「温泉(おんせん)」の解説

ボーカルギター担当

※この「温泉(おんせん)」の解説は、「NON (バンド)」の解説の一部です。
「温泉(おんせん)」を含む「NON (バンド)」の記事については、「NON (バンド)」の概要を参照ください。


温泉(FAMILY)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 05:09 UTC 版)

ハオ君の不思議な旅」の記事における「温泉(FAMILY)」の解説

家族シンボル偶数周ではカラオケになっている

※この「温泉(FAMILY)」の解説は、「ハオ君の不思議な旅」の解説の一部です。
「温泉(FAMILY)」を含む「ハオ君の不思議な旅」の記事については、「ハオ君の不思議な旅」の概要を参照ください。


温泉(熱→熱)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 01:41 UTC 版)

再生可能エネルギー」の記事における「温泉(熱→熱)」の解説

地熱により暖められ温水直接間接的に利用入浴治療のほか調理暖房にも利用できる

※この「温泉(熱→熱)」の解説は、「再生可能エネルギー」の解説の一部です。
「温泉(熱→熱)」を含む「再生可能エネルギー」の記事については、「再生可能エネルギー」の概要を参照ください。


温泉(14話)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 17:34 UTC 版)

コレクター・ユイ」の記事における「温泉(14話)」の解説

コムネットひまわり温泉発生したバグルス。温泉のお湯意思持った生き物のように暴れまわり、自身温度上げて取り込んだ人間苦しめた。そのお湯シンクロを元の姿に戻す効果があったが、イニシャライズしたことで消えてしまった。

※この「温泉(14話)」の解説は、「コレクター・ユイ」の解説の一部です。
「温泉(14話)」を含む「コレクター・ユイ」の記事については、「コレクター・ユイ」の概要を参照ください。


温泉(スパ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 15:02 UTC 版)

道の駅伊東マリンタウン」の記事における「温泉(スパ)」の解説

南部スパ棟の南端日帰り入浴施設「シーサイドスパ」(天然温泉)(朝湯5:00-10:00/ 通常営業10:00-22:00南部スパ棟の東脇(海側)一帯無料足湯「あったまり〜な」(9:00-16:00/17:00

※この「温泉(スパ)」の解説は、「道の駅伊東マリンタウン」の解説の一部です。
「温泉(スパ)」を含む「道の駅伊東マリンタウン」の記事については、「道の駅伊東マリンタウン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「温泉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

温泉

出典:『Wiktionary』 (2021/11/03 12:16 UTC 版)

発音

名詞

(おんせん)

  1. 汲み出したときに、あたたかく感じ湧き水
  2. 一定以上温度であるか、または特定の物質多く溶け込ん湧き出す泉。日本場合は、温泉法参照
  3. 共同浴場のこと。(共同浴場を温泉と呼ぶ例 - 東大阪市[1]2011年7月17日閲覧

翻訳

関連語


「温泉」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「温泉」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本地熱学会日本地熱学会
Copyright 2024 GRSJ
地熱発電用語集
国土交通省国土地理院国土交通省国土地理院
Copyright. Geographical Survey Institute. ALL RIGHTS RESERVED.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
交通エコロジー・モビリティ財団交通エコロジー・モビリティ財団
Copyright(c) EcoMo Foundation
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNON (バンド) (改訂履歴)、ハオ君の不思議な旅 (改訂履歴)、再生可能エネルギー (改訂履歴)、コレクター・ユイ (改訂履歴)、道の駅伊東マリンタウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS