一人称とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > > 一人称の意味・解説 

いち‐にんしょう【一人称】

読み方:いちにんしょう

文法で、人称の一。話し手書き手自分自身また自分自身を含む仲間をさす語。日本語では「わたくし」「わたくしたち「ぼく」「ぼくら」「われ」「われわれ」など。第一人称自称。→人称


一人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 03:58 UTC 版)

一人称(いちにんしょう)とは、人称の一つで、話し手自身を指す。自称とも呼ぶ。一般にの区別がある。




「一人称」の続きの解説一覧

一人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:46 UTC 版)

野原しんのすけ」の記事における「一人称」の解説

一人称は「オラ」。当初はみさえに教えられて「ボクと言っていたが、銀の介がひろしとみさえが一緒にミュージカル行った際に一晩世話をした時に覚えた。そのため、「オラ」と聞いたみさえはショック受けていた。「ボク」は、現在では猫を被る際に使用する。主にななこお姉さん大原ななこ)の前で「ボク」を使うことが多い。また、映画謎メキ!花の天カス学園』では「オレ」を使ったことがあった。

※この「一人称」の解説は、「野原しんのすけ」の解説の一部です。
「一人称」を含む「野原しんのすけ」の記事については、「野原しんのすけ」の概要を参照ください。


一人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 15:26 UTC 版)

エリザベス・アンスコム」の記事における「一人称」の解説

彼女の論文「一人称」は「私」という語(I-expression)は何も指示しない(例えば、発話者を指示しない)ことを主張する

※この「一人称」の解説は、「エリザベス・アンスコム」の解説の一部です。
「一人称」を含む「エリザベス・アンスコム」の記事については、「エリザベス・アンスコム」の概要を参照ください。


一人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 16:11 UTC 版)

「我」の記事における「一人称」の解説

日常会話使われる範囲では、日本語の一人称の一つであるが、フィクション成句以外で使われることは滅多にない。ただし関西地方など一人称を二人称転用する時に使われる場合がある。(ワレは~)また、自己主張我儘などを指して「我(が)の強い人間」という表現もある。普通話では「wŏ」と読み広東語では「ngo5」と読む。

※この「一人称」の解説は、「我」の解説の一部です。
「一人称」を含む「我」の記事については、「我」の概要を参照ください。


一人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 05:10 UTC 版)

江州弁」の記事における「一人称」の解説

一般的なのは「わし」で、主に男性用いるが、高齢層では女性用いる。「わし」のくだけた形に「わい」があり、都市部以外の男性用いる。中年以下の女性では「うち」や「わたし」勢力強く男性改まった時には「わたし」用いる。このほか、「わたし」くだけた形で主に都市部女性用いる「わて/あて」、「おら」の転で下品とされる「うら」などがある。「わい」と「うら」は粗野な二人称にも用いる。各地特殊なものとして、「あ(多賀町保月)」「ここら(彦根市複数形でのみ使用)」「のし(長浜市木之本町川合)」「らあ(近江八幡市武佐)」「わはい(湖南市下田)」などがある。

※この「一人称」の解説は、「江州弁」の解説の一部です。
「一人称」を含む「江州弁」の記事については、「江州弁」の概要を参照ください。


一人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/30 04:38 UTC 版)

G・E・Mアンスコム」の記事における「一人称」の解説

彼女の論文「一人称」は「私」という語(I-expression)は何も指示しない(例えば、発話者を指示しない)ことを主張する

※この「一人称」の解説は、「G・E・M・アンスコム」の解説の一部です。
「一人称」を含む「G・E・M・アンスコム」の記事については、「G・E・M・アンスコム」の概要を参照ください。


一人称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 01:52 UTC 版)

英語の人称代名詞」の記事における「一人称」の解説

Iは常に大文字で書く。これは1文字の語を小文字で書くと見失いやすいからである。なお同じ理由で、間投詞の O("oh"の意)も大文字で書く。しかし不定冠詞のaは小文字でも書かれる。 英語は通常一人称複数包括形受け手を含む)と除外形受け手含まない)の区別をしないが、唯一let'sは必ず包括形であり、let us一般に除外形、時々包括形である。 Let's go. (行こう。 - 包括形Let us go. (我々を行かせろ。 - 除外形君主はweを自分を指すのに使う。これを尊厳の複数と呼ぶ。この時、再帰形はourself /aʊɹˈsɛlf/ である。

※この「一人称」の解説は、「英語の人称代名詞」の解説の一部です。
「一人称」を含む「英語の人称代名詞」の記事については、「英語の人称代名詞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一人称」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

一人称

出典:『Wiktionary』 (2021/06/13 11:55 UTC 版)

名詞

いちにんしょう

  1. わたし」・「ぼく」など、会話主体指し示す人称自称

関連語

翻訳

各国語

日本語用法については、わたし参照

単数・主格
複数・主格

「一人称」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



一人称と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一人称」の関連用語

一人称のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一人称のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一人称 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野原しんのすけ (改訂履歴)、エリザベス・アンスコム (改訂履歴)、我 (改訂履歴)、江州弁 (改訂履歴)、G・E・M・アンスコム (改訂履歴)、英語の人称代名詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの一人称 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS