4車線拡幅とは? わかりやすく解説

4車線拡幅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 20:32 UTC 版)

琵琶湖大橋」の記事における「4車線拡幅」の解説

琵琶湖大橋琵琶湖東西交通スムーズにさせ、琵琶湖観光名所として欠かせないものとなった。しかし、琵琶湖大橋連絡する国道周辺道路交通量増加し起終点付近では交通混雑日を追うごとに著しいものとなっていった。そこで、1989年平成元年)から琵琶湖大橋4車線化着手するようになった大津方面行き旧橋守山方面行き新橋用いている。 工事先立って再び土質調査が行われ、著し互層状となり複雑な地盤であると結果得られた。なお、複雑な地形鑑みて施工時には大津市側・守山市側の各5か所でボーリング調査が行われた。1日あたり計画交通量推定行われ2000年平成10年)度には25,200台、償還期間当時)の最終年である2023年令和5年)度は26,400台と推定された。さらに、環境対策として地圏水圏での影響評価され同時に景観検討実施されている。 琵琶湖大橋管理している滋賀県道路公社では、4車線化工事着手にあたって1988年昭和63年)度に道路公社工務部に琵琶湖大橋建設準備室を設けその後工務部から独立した琵琶湖大橋建設事務所設置して本格的に事業進めた新設する橋梁は、航路部が3径間連続床版箱桁が1連、それ以外部分が5径間連続日合成鈑が5連と単純プレテンPC桁が1連設置されることになった航路部の構造旧橋と同じであるが、航路以外の部分走行性耐震性経済性考慮して構造異なる。 施工にあたって大部分湖上難易度が高い工事となり、特に鋼管矢板基礎工は緻密な精度要求されるため測量台を4か所と補助測量台を各橋梁ごとに設置した供用している旧橋大きな影響与えないよう、旧橋変位鉛直変位傾斜観測したが、施工中それぞれの変位計測誤差範囲内入り旧橋橋脚異状見られなかった。また、琵琶湖水質保全するため、橋脚周囲汚濁防止膜を展張することで濁質の拡散防ぎ施工期間は現場周辺水質検査行った工事用船舶による施工不可能な水深の浅い場所は桟橋仮設し、桟橋設けた区間工事用船舶を用い区間同時施工することで工期短縮図った橋梁基礎旧橋が多鋼管杭基礎対し新橋鋼管矢板井筒基礎採用している。基礎打ち込み中堀工法により行い鋼管矢板水面上まで立ち上げてその頂部に頂版や躯体設置する立ち上がり方式での施工が行われた。基礎本体を仮締切壁として兼用し、頂版や躯体構築後は切断した水位の変動によって鋼管矢板そのまま見えことがあるため、後の工程フーチング下部コンクリートPC板設けて景観配慮した防食のため、ポリエチレン被覆防食による重防食が行われている。基礎コンクリート水中での打設となるので分離しないよう混和剤としてAE減水材・高性能減水材に加え水中分離性混和剤用いられた。鋼管矢板基礎の頂版は、鋼管矢板側面に頂版を配するように設置した下部工型枠支保工設置行いフーチング設置し橋脚部の設置の順に行われたコンクリート打設最大高さ4 m限度として行い、4回ないし5回に分けて打ち込み行った工事用船舶を用いて施工する区間では、打設用い生コンクリート含んだアジテータトラック2台と打設用のコンクリートポンプ車1台を船舶施工現場運送した。 上部工は材料加工したものを仮組立し、それを一度解体したのちに塗装して現地発送した架設時は大半区間ベント工法によってクローラークレーン用いて設置したが、最も高くなる部分のみはクローラークレーン用いたキャンチレバー工法架設した新旧橋梁並列することで振動応答変化するため、落橋防止新橋旧橋両方制振プレートそれぞれ平方向の外側向けて設置された。 この4車線化工事に伴い管理事務所料金所大津にあったものを撤去し守山側に統一して施設充実化を図った橋上交通料金所状況把握できるよう管理事務室全面的に道路側に配置した。この料金所付近に1995年平成5年)に開催され琵琶湖現代造形展の作品守山市なぎさ公園にあった「おまん灯籠」を移設した。 転落防止柵や照明灯植樹帯などは景観配慮されており、車庫倉庫管理事務所色彩統一するなど修景への配慮が行われた。 橋梁工事並行して滋賀県道2号大津能登川長浜線滋賀県道42号草津守山線改良工事滋賀県道路公社の下で行われることとなった

※この「4車線拡幅」の解説は、「琵琶湖大橋」の解説の一部です。
「4車線拡幅」を含む「琵琶湖大橋」の記事については、「琵琶湖大橋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「4車線拡幅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4車線拡幅」の関連用語

4車線拡幅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4車線拡幅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの琵琶湖大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS