1036年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 13:38 UTC 版)
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 10世紀 - 11世紀 - 12世紀 |
十年紀: | 1010年代 1020年代 1030年代 1040年代 1050年代 |
年: | 1033年 1034年 1035年 1036年 1037年 1038年 1039年 |
1036年(1036 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 5月15日(長元9年4月17日) - 後一条天皇が死亡し、遺詔により喪を秘して敦良親王(後朱雀天皇)に譲位の儀を行う。
- 7月10日(同4月17日) - 後朱雀天皇が即位する。
- 9月28日(同9月6日) - 後一条天皇の中宮藤原威子が死亡する。三后・中宮が全て空位となる。
- 西夏文字が公布され、以後400年余り使われる。
誕生
死去
- 5月15日(長元9年4月17日) - 後一条天皇、第68代天皇(* 1008年)
- 9月28日(長元9年9月6日) - 藤原威子、後一条天皇の中宮(* 1000年)
- 藤原保昌、平安時代の公家(* 958年)
関連項目
1036 年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/03 03:08 UTC 版)
「1 E19 s 以上」の記事における「1036 年」の解説
※この「1036 年」の解説は、「1 E19 s 以上」の解説の一部です。
「1036 年」を含む「1 E19 s 以上」の記事については、「1 E19 s 以上」の概要を参照ください。
- 1036 年のページへのリンク