魔人ブウ(無邪気⇒善)の技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 18:26 UTC 版)
「魔人ブウ」の記事における「魔人ブウ(無邪気⇒善)の技」の解説
いずれも原作では名前は付いていない。他の形態も同様。 おかし光線 / 変化ビーム / おやつ光線 / キャンディアタック / お菓子になっちゃえ! / ハッピースウィーツ / チョコレートビーム / ミルキーチェンジ / お菓子になっちゃえ!! / チョコになっちゃえ!! 頭部触角から放たれる、相手を自分の好きな物に変える光線。非常に広範囲へと射出することが可能である。作中ではお菓子にすることが多いが、家を作る際には街の人々を粘土に変えている。この光線を浴びて変化させられた生物は基本的に意思や自我が消失し、その状態で破壊されると死亡する。しかし、跳ね返されたりして自分が喰らうと自分が変身する欠点を持つ。なお、お菓子の場合は通俗上知られている普通のお菓子に変わる場合と、光線を浴びたキャラクターを模ったお菓子になる場合がある。 『ドラゴンボールGT』ではミスター・ブウと融合したウーブがベビーの体内に侵入するためにこの技を使用した。ウーブの場合は指先や両手から放つ。また、自身が変化させられた場合はその状態で破壊されても無傷で元に戻ることが可能。また、第29話ではブウがサタンとパンを変化ビームでチョコレートに変えてから丸飲みにすることで体内に吸収していた。 かめはめ波 両掌に気を集中させ、一気に放出させる気功波。元々は亀仙人が開発した技。悟空と初めて交戦した際、見取って習得した。かめはめ波のモーションながらも名称が「イノセンスキャノン」となっているゲームもある。 分身の術 自分の体の破片から自分と同じ外見の分身を作り出す。その後一つになって元に戻ることもできる。 体を伸ばした攻撃 腕や足や触角などを伸ばして離れた位置にいる相手に攻撃する技で、両腕で同時に攻撃することも可能。相手を掴んだり首を絞めたりロープのように縛ることもできる。 全身からの衝撃波 / エネルギーブリット / ブウボム / アングリーエクスプロージョン / おまえなんか…キライだぁー! / デトネーション / おまえなんか…きらいだー! / おまえなんか…きらいだーっ!!!!! 相手への怒りを込め広範囲に渡って大爆発を起こす技。原作では「おまえなんかきらいだーっ!」と叫んでいたが、ゲームによっては「きらいだ」が「消えちゃえ」になっているものもある。街を破壊した際も同様の技を使っている。 気合い眼 / 衝撃波 鋭い眼光で相手に衝撃を与えて吹き飛ばす。界王神が使用したのを見取って習得した。 ヒップクラッシュ / メガトンドロップ / マウントダイブ 相手に向かって尻から落下して攻撃する。界王神に対して使用。 光球型の気功波 / マイティネスボマー / スプレッドボール / 消えちゃえ! / きえちゃえ! 巨大なエネルギー弾。悟飯を瀕死状態にした技で、着弾しても爆発することはなく、標的もろとも遥か彼方に吹き飛ばす。 ブレス / イノセンスキャノン / フレイムシャワーブレス / 都市破壊攻撃 / ヘルブレス / ハザードブレス / スウィーピングブレス 口から猛烈な息を吹き出す技。街を吹き飛ばす際の「お掃除」のために使った。 イノセンスエクスプレス / よーい、ドン! / ハリケーンダッシュ 「よーい、ドン!」の掛け声とともに走り出し、突進する。作中では街を破壊するための動作で、厳密には技ではない。 連続気功波 / 拡散エネルギー弾 エネルギー弾を連射する技。悟空と初めて交戦した際に使用し、悟空は「ベジータの技だ」と語った。アニメでは、上空から突進してきたブウ(純粋)に対しても使ったが通用しなかった。 回復の術 掌や頭の触角から光を発して対象の傷を治療する魔術。削り取られた肉体も完全に再生できる。作中では盲目の少年の眼を治療したりと、病気にも有効。死亡していない限り治癒可能。 サイコキネシス 人や動物を空中に浮かせて留まらせる技。この技で都市の生物たちを全て捕らえ、まとめてお菓子に変えた。 ハラの肉攻撃 / 肉体分離攻撃 / ファットガム / ファットスローイング 腹部を意図して引きちぎり、伸ばしてロープのようにして投げつけて相手を捕らえて動きを封じる技。捕らえた後は、ブウの意思で締め付けることもできる。ベジータに使用。アニメでは、ブウ(純粋悪)に対しても使用したが、引きちぎられた後に食べられた。 変装の術 人気モデルのスター「バリー・カーン」などの人物の顔をそっくりに変えることができる。アニメでは使用時に声も変えている。『GT』でも使用。
※この「魔人ブウ(無邪気⇒善)の技」の解説は、「魔人ブウ」の解説の一部です。
「魔人ブウ(無邪気⇒善)の技」を含む「魔人ブウ」の記事については、「魔人ブウ」の概要を参照ください。
魔人ブウ(純粋悪)の技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 18:26 UTC 版)
ブレスによる変化ビーム返し 魔人ブウ(善)の変化ビームを勢いよく吹きかけた息ではね返した技。この技でブウ(善)はチョコレートにされて食べられ吸収された。 かめはめ波 アニメにて使用。ブウ(善)が使用した際に自身も使用し、互いにかめはめ波の押し合いになり打ち勝っている。 ギルティフラッシュ 名称はゲームより。掌から放たれるエネルギー波で敵を吹き飛ばす技。この技で悪人を殺害した。
※この「魔人ブウ(純粋悪)の技」の解説は、「魔人ブウ」の解説の一部です。
「魔人ブウ(純粋悪)の技」を含む「魔人ブウ」の記事については、「魔人ブウ」の概要を参照ください。
魔人ブウ(悪)の技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 18:26 UTC 版)
変化ビーム / 超おやつ光線 / お菓子になっちゃえ! / チョコレートビーム 吸収したブウ(善)も使用していた技。原作では生物にしか使用していないが、アニメでは無生物である岩にも使用している。お菓子のほかにも、チチを卵に変えたり、アニメでは岩をトイレにも変えている。また、変化させた者を元の姿に戻すことも可能。しかし悟飯吸収後に、ベジットに対して使用した際は姿が変わっても意思や自我が消失しないうえ強さも全く変わらず、一方的に叩きのめされた上に攻撃する的も小さくなったことでかえって不利になり逆効果に終わった。 液状化 / デンジャラスリキッドボム 体を液状化し、敵の口から体内に侵入して体を膨張させ破壊する技。ミスター・サタンとベエを傷つけた悪人の手下をこの技で殺している。アニメで悟飯吸収後に、ベジットに対して使用した際は彼の気で動きを封じられ逆に自分が一方的に攻撃されることになった。 人類絶滅攻撃 / 超拡散連続エネルギー弾 / 人類絶滅ホーミング弾 / 人類皆殺し攻撃 / アサルトレイン 片手を高く掲げて無数のエネルギー弾を放つ技。神の神殿より地球上に放たれ全人類をあっという間に殲滅させた。正確に人体を貫き、地球自体にはほとんど損傷を残さなかった。天津飯と餃子のみ回避に成功し、ミスター・サタンとベエは攻撃対象から外されたため助かった。 今度こそ俺の番だ! / ブウラッシュ 相手に頭突き食らわせ、両手で挟み打ち、蹴り上げ、月面宙返り蹴り、両手パンチして吹き飛ばす。 次元に穴を開ける / ヴァイスシャウト / そんなの…いやだぁー!! / バイスシャウト 大声を発し、次元を歪ませて穴を開ける。精神と時の部屋に閉じ込められた際に使用し、空間に開いた穴から脱出した。 イルボールアタック / ハイドラスマッシャー / ミスティックボールアタック 体を丸めて球体になり、相手に突進する技。超ゴテンクス戦で使用し、神殿を破壊した技。 自爆 / リベンジデスボンバー / イルボンバー 身震いさせた体を爆ぜて辺り一面を吹き飛ばす技。姿を一時眩ませるために使用された。あえて規模を抑えていたが道連れを覚悟で行えば地球全土を巻き込めると悟飯は推測した。原作では規模を抑えていたため体力が消耗している描写は無かったがゲームでは使用すると体力が残りわずかにまで減る。なお『ドラゴンボール ゼノバース』ではダメージは受けず、透明の無敵状態で移動が可能となっており、数秒後には元に戻る。 吸収 分離した肉片や切断された体の一部を不定型な形に変えて相手を包み込み、自身に取り込む。吸収した相手の戦闘能力や技、知能を得ることができ、服装や風貌も吸収した相手の着用物や外見に影響される。吸収した対象や状況によっては逆に弱体化し、バリヤーを張った相手を吸収した場合は力を得ることはできない。吸収された者は体が縮小され、肉の繭に包まれて顔だけが露出した状態となるが、完全な吸収ができなかった者は活動することが可能。繭が千切られると吸収した相手の力を失い、容姿や戦闘能力が吸収前に戻る。縮小された者の体はブウの体外に出ると元のサイズに戻る。 ゴテンクス、ピッコロ、悟飯、ベジットを取り込んだが、ベジットは肉片に包まれる寸前にバリヤーで防いたことで、取り込まれながらも吸収されることは免れている。 『ドラゴンボールZ』では吸収した者たちの偽物が現れて、悟空とベジータと交戦。偽物であっても強さは本物と変わらない上、ブウの体内ゆえに倒されても立ち上がってきたが、ブウがお菓子を目の前に燥いだ影響により偽物たちはお菓子に変わった。ブウ自らが体内に赴いての戦いではベジータを取り込もうとした。 アルティメットキャノン 原作でベジットに最初に放った技。前方に大爆発を起こす気弾を放つが、ベジットには片手で弾かれた。アニメでは使用する寸前で止めており、後にさらに巨大な気功弾を放ったがベジットに玉転がしのように押し返される。
※この「魔人ブウ(悪)の技」の解説は、「魔人ブウ」の解説の一部です。
「魔人ブウ(悪)の技」を含む「魔人ブウ」の記事については、「魔人ブウ」の概要を参照ください。
魔人ブウ(純粋)の技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 18:26 UTC 版)
地球崩壊の一撃 / パワーボール / バニシングボール / プラネットバースト / 超バニシングボール 掲げた手の上で超巨大な光弾を作り出して放つ。悟空に見ただけで「あんなの跳ね返せねえぞ」と逃げるしかないと判断させるほどの力で、この技一撃で地球を一瞬にして灰塵とした。アニメでは大界王星もこれによって破壊しようとした。 バニシングボール ノーモーションでいきなり地球を破壊しようと放った球状の気弾。ベジータが咄嗟の気功波で相殺した。 アースシュート 足を地中に伸ばして、相手の真下から出現させて蹴る技。悟空戦で使用。アニメではブウ(善)戦でも使用した。 瞬間移動(カイカイ) 地球破壊の直前でキビトと合体した界王神が悟空たちを連れて脱出した際、見取って習得した。元はキビトが使っていた技で、下界の星から宇宙の外にある界王神界へと直接移動が可能。原作ではすぐに界王神界に移動したが、アニメでは周囲の星や大界王星を襲撃したあと、気を上げた悟空たちを察知して界王神界に移動した。 空中浮遊 / 超受身 超サイヤ人3の悟空と交戦した際に使用。体を薄い膜状に広げ、パラシュートのように吹っ飛ばされた勢いを殺して減速させる。 変化ビーム / チョコレートビーム / お菓子光線 超サイヤ人3の悟空と交戦した際に使用。 腕分離攻撃 / 肉体分離攻撃 / エキスパンドパンチ / アームボール 自らの腕を引きちぎり、丸めてボールのようにして相手にぶつけて攻撃する技。ブウの意思で自由に動かせる。ブウ(善)戦で使用。 かめはめ波 / 魔人かめはめ波 悟空と交戦した際に使用。 体を伸ばした攻撃 腕や足や触角などを伸ばして離れた位置にいる相手に攻撃する技。アニメでは、腕を巨大化して攻撃したり、捕らえた相手に対して電流を流して苦しめた。 ローリングタックル / ミスティックコンビネーション / ミスティックボールアタック 魔人ブウ(悪)も使用していた技。体を丸めて球体になり、相手に突進する。アニメで使用。 吸収 分離した肉片や切断された体の一部を使って相手を包み込み、自身に取り込む。かつて南の界王神を吸収して南の界王神吸収形態へと変化し、さらに大界王神を吸収してブウ(無邪気)へと変化した。 分身攻撃 破壊された後、肉片を無数の小さなブウとして再生させ、一斉に気功波で攻撃する。アニメでのみ使用。これを喰らった悟空は超サイヤ人3から元に戻りダウンするが、ベジータによって蹴散らされた。 魔人ブウ(無邪気)も同様のことをしているが、こちらは攻撃せず一つに集って再生するだけだった。アニメではブウ(純粋)を袋叩きにしていたが、途中で回避されて分身がごちゃ混ぜになり、その隙に気弾の一撃を喰らっている。 メタモルブウアタック 全身を球状に変身させて放つ体当たり。上記のローリングタックルと違い、服や靴が完全に同化している。 パールフラッシュ 原作でブウ(善)の頭を吹っ飛ばした技。上空から弧を描くように猛スピードで突進する。
※この「魔人ブウ(純粋)の技」の解説は、「魔人ブウ」の解説の一部です。
「魔人ブウ(純粋)の技」を含む「魔人ブウ」の記事については、「魔人ブウ」の概要を参照ください。
- 魔人ブウの技のページへのリンク