闘病・死去とは? わかりやすく解説

闘病・死去

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 17:37 UTC 版)

荒木しげる」の記事における「闘病・死去」の解説

2012年4月13日午後に危篤態となり、肺が「アスペルギルス症」に感染していたこともあり、肺炎で力尽きた2012年4月17日18日都内斎場にて葬儀しめやかに営まれ会場ではフォーセインツの「小さな日記」などが流れる中で、仕事先関係者ファンなど告別式には500人ほど参列した17日通夜には佐々木剛高杉横光克彦フォーセインツメンバー来場翌日告別式には藤岡弘、と、速水亮誠直也白川由美らが訪れていた。 また、速水亮荒木追悼記事自身ブログにて掲載し荒木最後までストロンガー呼び、他の葬儀参列者らとともに荒木霊柩車まで送り届けた(そのブログコメント欄などには荒木偲ぶ声が寄せられた)。マスコミ陣の取材対し公私ともに兄貴分として荒木可愛がっていた藤岡は声を詰まらせ、「時をともにした仲間なので非常に胸が痛い。早すぎる、無念………」と語り荒木のことを「いつも明るくて前向きチャレンジ精神旺盛な人でした」。と語った亡くなる3年前に「会ってがしたいと言われ久しぶり再会した時に藤岡さんを中心にもう一度ライダー仲間たち頑張りたい」と熱っぽく語っていたという。藤岡本人最後に会ったのは二谷英明通夜だったようで、「忙しくて会釈ぐらいしかできなかったけど、明るい顔をしていたので『大丈夫だ』と思っていたのですが…」と、肩を落とした[要出典]。 その後夫人自身ブログにて夫の葬儀参列した芸能関係者、全国から集まったファン葬儀手伝いなどでお世話になった人々に対して、深い感謝の気持ち述べている。 漫画家村枝賢一は、このことに伴い月刊少年マガジン』で連載中原稿差し替え、『宇宙船』の7月号に追悼記事掲載している[要ページ番号]。 訃報に際して仮面ライダー関連では、佐々木が「最近は仮面ライダーイベント顔を合わすことも多かったので『一緒に何かやろう』って言ってたのですが」、高杉は「藤岡弘、さんを筆頭もう一度みんなで集まりたかった」とコメントした。さらに、目黒区議選立候補のときにバックアップした横光は「よく飲み行きましたが、とにかく格好よくてどこに行ってももてた。人なつっこく本心つきあえる人でした」とコメントし、「暴れん坊将軍」の御庭番コンビとして共演した朝加真由美は「4年間ほぼ一緒にいたので兄貴みたいな存在でした」とコメントした

※この「闘病・死去」の解説は、「荒木しげる」の解説の一部です。
「闘病・死去」を含む「荒木しげる」の記事については、「荒木しげる」の概要を参照ください。


闘病・死去

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 07:01 UTC 版)

たてかべ和也」の記事における「闘病・死去」の解説

2009年に、胃癌患い胃を全摘出した。この際治療こだわったのは、レギュラーだった『ヤッターマン』のトンズラー役をやりきることだった。この癌までは大病無く一度入院した経験もなかったため、「その手事務仕事が苦手で、ストレスになってたかもしれない」と語っていたが、マネージャー全てやってくれたという。 2015年6月18日午後1時49分、急性呼吸不全のため、東京都死去。満80歳没(享年82)。たてかべは生涯独身で、親族事務所関係者最後看取ったといわれる2009年胃の全摘出後は、癌の再発はなかったものの、晩年まで体調優れず老衰のような形で亡くなったという。レギュラー務めていた『ベン10』のマックス・テニスン役がたてかべの最後の仕事であった2015年6月19日放送『ドラえもん』冒頭にて追悼テロップ流れ故人偲んだ。たてかべの訃報に際してテレビ朝日堀内の他、木村昴水田わさび神谷明千葉繁井上和彦などがツイッターブログウェブサイトなどでその死を悼み藤子・F・不二雄ミュージアム公式ブログでも追悼コメント掲載された。 たてかべの通夜6月23日青山葬儀所営まれ木村水田のほかに小原乃梨子野村道子肝付兼太よこざわけい子野沢雅子かないみか山寺宏一戸田恵子喜多村英梨山口勝平ら約900人が参列し多数声優関係者からの供花贈られた。前ドラえもん役の大山のぶ代当時患っていた認知症悪化もあり参列できなかった。その代わりメッセージカード寄せたが、封を開けず入れられたため内容明らかにされていないまた、かないも自身Twitter母親田上和枝一緒に参列したことを語っている。通夜においては葬儀委員長堀内により挨拶が行われ、肝付が弔辞寄せた。 たてかべの長年盟友であった肝付は阪神タイガースファンだったたてかべに「阪神優勝圏内にいますよ。優勝するいいですね」とV祈願をし、最後スネ夫の声で「ジャイアーン、ジャイアンのくせになぜ先に逝っちゃうんだよ」と悲痛な声を挙げた告別式は翌6月24日に同じ青山葬儀所にて営まれ声優仲間など約600人が参列した通夜引き続いて肝付が弔辞読み、「ドラえもん26年本当に楽しかったです。かべさんのおかげです」と感謝言葉述べスネ夫の声で「ジャイアーン!」と叫んで締めくくった。肝付もたてかべの死から1年4か月後の2016年10月20日死去した。また葬儀委員長堀内挨拶に立ち、公式サイトで「あなたの教え忘れずに最後まで涙を見せずに見送らせていただきます。」と表明し当初は涙をこらえていたが、最後にはたてかべの遺影向かって「かべさーん、かべさーん」と声を震わせて叫び、「日本一師匠でした」と涙ながらに感謝言葉述べた遺体には愛用帽子ジャイアントレードマークであるオレンジ色Tシャツ着せられ出棺の際には事務所意向で白い模した風船80個が飛ばされた。その後遺体品川区桐ヶ谷斎場にて荼毘付された。 この告別式は、最終所属であったケンユウオフィス葬儀主催務めた。なお、たてかべは先述癌治療受けていたときの酒の席で「葬儀内輪でやってくれればいいから」「偲ぶ会はどうだ?」と堀内に軽い口調言ったが、「葬儀盛大にやるから」と言われ俺たちって何て楽観的なんだ」と大笑いしたと、存命時のインタビュー語っていた。 ケンユウオフィスは、たてかべの死後も「永劫所属」という扱いで、たてかべのプロフィール残している。

※この「闘病・死去」の解説は、「たてかべ和也」の解説の一部です。
「闘病・死去」を含む「たてかべ和也」の記事については、「たてかべ和也」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「闘病・死去」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「闘病・死去」の関連用語

闘病・死去のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



闘病・死去のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの荒木しげる (改訂履歴)、たてかべ和也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS