関東軍防疫給水部本部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関東軍防疫給水部本部の意味・解説 

731部隊

(関東軍防疫給水部本部 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 13:35 UTC 版)

731部隊(ななさんいちぶたい)は、第二次世界大戦期の大日本帝国陸軍に存在した研究機関のひとつ。


注釈

  1. ^ a b 石井、北野は731部隊のトップとして人体実験や細菌攻撃を推進する立場であったとされている。
  2. ^ 『在満兵備充実ニ関スル意見』(1936年4月23日板垣征四郎関東軍参謀長から梅津美治郎陸軍次官宛書類)の「其三、在満部隊ノ新設及増強改編」の項目第二十三には「関東軍防疫部の新設増強予定計画の如く昭和十一年度に於いて急性伝染病の防疫対策実施および流行する不明疾患其他特種の調査研究 ならびに細菌戦準備の為関東軍防疫部を新設す 又在満部隊の増加等に伴い昭和十三年度の以降其一部を拡充す関東軍防疫部の駐屯地は哈爾賓附近とす」とあり、関東軍防疫給水部の設立目的のひとつが「細菌戦準備」であったことがはっきりと明記されている。
  3. ^ 同仁会は日本の医学・医療を中国およびアジア諸国に普及することを目的に、一九〇二年六月に設立された医療事業団体である。一九四六年二月、連合軍総司令部指令に基づく日本政府の「政党・協会・団体結成禁止令」による解散までの四十余年間、中国で病院経営・難民救済・文化交流など、幅広い活動を行っていた[95]

出典

  1. ^ a b 秦 1999, p. 567
  2. ^ 『進步と改革』, 社会主義協会, 協同文化社, 1988年, ISSN 0914-8442
  3. ^ 『「満州」 における教育の基礎的研究, 第 4 巻』, 竹中憲一著, 柏書房, 2000
  4. ^ a b c d e 旧日本軍「731部隊」職員表など公式文書見つかる”. NHK NEWSWEB. NHK (2023年8月21日). 2023年9月3日閲覧。
  5. ^ 常石 1995, pp. 92–133
  6. ^ a b 秦 1999, p. 561
  7. ^ 常石 1995, pp. 135–163
  8. ^ a b c d 京都府保険医協会「特集(2)講演録 731部隊の戦後と医の倫理 青木冨喜子氏(作家・ジャーナリスト)」”. 2023年8月28日閲覧。
  9. ^ a b c 秦 1999, pp. 544–546
  10. ^ 国立公文書館アジア歴史資料センター在満兵備充実に対する意見
  11. ^ “731部隊員は3560人 終戦直前、厚労省が集計”. 共同通信社. 47NEWS. (2003年9月4日). オリジナルの2013年6月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130630082441/http://www.47news.jp/CN/200309/CN2003090401000414.html 2012年11月25日閲覧。 
  12. ^ a b c 秦 1999, pp. 578–579
  13. ^ 越 1983, p. 173.
  14. ^ 「731部隊」隊員らの実名開示 3607人分、公文書館 共同通信2018年4月15日
  15. ^ 731部隊、詳細な隊員情報や組織機構が判明 70年前の公文書を新発見 京都新聞2020年6月22日
  16. ^ 秦 1999, pp. 556–558
  17. ^ a b 常石 1995, pp. 135–163
  18. ^ 常石 1995, p. 139
  19. ^ 「田中淳雄少佐尋問録」1945年10月30日
  20. ^ 秦 1999, pp. 565–566
  21. ^ 常石敬一 『標的・イシイ 731部隊と米軍諜報活動』 大月書店 1984年 328頁 ISBN 978-4272520091
  22. ^ a b c 細菌戦の新発見資料について
  23. ^ 朝日新聞2011.10.15. 東京新聞2011.10.16.
  24. ^ a b 松村高夫旧日本軍による細菌兵器攻撃の事実」月刊保団連2012.8.No.1102,全国保険医団体連合会,
  25. ^ a b 渡辺、731部隊 埋もれていた細菌戦の研究報告―石井機関の枢要金子軍医の論文集発見 (PDF) 、『世界』830号岩波書店、2012年。
  26. ^ 秦 1999, pp. 571–576
  27. ^ 常石 1995, pp. 143–144
  28. ^ シェルダン・ハリス『死の工場―隠蔽された731部隊』柏書房、1999年。ISBN 978-4760117826
  29. ^ 解学詩 「新京ペスト謀略・1940年」『戦争と疫病―731部隊のもたらしたもの』 本の友社、1997年。ISBN 978-4894390737
  30. ^ 常石敬一 『戦場の疫学』 海鳴社、2005年、157-158頁。
  31. ^ 常石 1995, p. 148
  32. ^ 常石 1995, p. 149
  33. ^ 常石 1995, p. 101
  34. ^ 郡司陽子『【証言】七三一石井部隊 今初めて明かす女子隊員の記録』(1983年8月31日初版、徳間書店)
  35. ^ 小俣和一郎「検証 人体実験 731部隊・ナチ医学」第三文明社、2003年、p.82。ISBN 4-476-03255-9
  36. ^ 2007年4月8日大阪市で開かれた国際シンポジウム「戦争と医の倫理」での発言、2007年4月9日 読売新聞
  37. ^ 秦 1999, p. 552
  38. ^ 秦郁彦「『世界』が持ち上げる「撫順戦犯裁判」認罪書 の読みかた」『諸君!』1998年5月号(文藝春秋)
  39. ^ 証言集会:元731部隊 人体実験の事実から学ぶ 証言者 元731部隊少年隊 篠塚良雄」2008年9月14日、撫順の奇蹟を受け継ぐ会岩手支部(アーカイブ
  40. ^ 篠塚良雄「アメリカ・カナダの入国を拒否されて」『中帰連』第7号、1998年12月。
  41. ^ 篠塚良雄、高柳美知子『日本にも戦争があった 731部隊元少年隊員の告白』新日本出版社、2007年、80-84頁
  42. ^ 篠塚良雄、高柳美知子『日本にも戦争があった 731部隊元少年隊員の告白』新日本出版社、2007年、80-84頁
  43. ^ 篠塚良雄、高柳美知子『日本にも戦争があった 731部隊元少年隊員の告白』新日本出版社、2007年、90-95頁
  44. ^ 田辺敏雄『検証 旧日本軍の「悪行」 ―歪められた歴史像を見直す―』自由社 [要ページ番号]
  45. ^ a b 常石 1995, p. 155
  46. ^ 越 1983, p. 82.
  47. ^ 越 1983, pp. 83–86.
  48. ^ a b 越 1983, p. 83.
  49. ^ Williams P, Wallace D. Unit 731: Japan's Secret Biological Warfare in World War II. New York: The Free Press 1989. (西里扶甬子訳『七三一部隊の生物兵器とアメリカ--バイオテロの系譜』かもがわ出版、2003 ISBN 978-4876997657)
  50. ^ 2007年4月9日 読売新聞
  51. ^ 常石敬一編訳『標的・イシイ』大月書店、1984、162頁
  52. ^ 常石 1995, p. 155
  53. ^ 常石 1995, p. 156
  54. ^ 群司陽子『【証言】七三一石井部隊 今初めて明かす女子隊員の記録』(1983年8月31日初版、徳間書店。94-97頁
  55. ^ 西野、「731部隊のはなし」1994年、118頁
  56. ^ a b 常石 1995, p. 166
  57. ^ a b 越 1983, p. 154.
  58. ^ a b c d e f g 松村 2013
  59. ^ a b c d e 松村、金平 1991
  60. ^ a b c d e f g Select Documents on Japanese War Crimes and Japanese Biological Warfare, 1934-2006. アメリカ国立公文書記録管理局. 2021年12月31日閲覧。
  61. ^ Williams & Wallace 1989, Chap.17
  62. ^ State-War-Navy Coordinating Subcommittee for the Far East 1947. 常石編訳 1984年、416頁
  63. ^ a b 青木 2008, p. 370
  64. ^ 小俣和一郎「検証 人体実験 731部隊・ナチ医学」第三文明社、2003年、p.82。ISBN 4-476-03255-9
  65. ^ (公判書類 1950: 480)
  66. ^ 細菌戦「731部隊」の新資料発見 「ないはず」の戦後公文書 細菌生産を明記”. 京都新聞. 2020年2月8日閲覧。
  67. ^ a b 中嶋啓明「朝鮮戦争における米軍の細菌戦被害の実態 ─現地調査報告大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター年報 (1), 15-22, 2003
  68. ^ ウソを意図的に流すロシア 生物兵器をめぐるプロパガンダと長い歴史朝日新聞、2022年3月18日
  69. ^ a b 東京地方裁判所平成14年8月27日判決
  70. ^ 東京高等裁判所平成17年7月19日判決
  71. ^ 最高裁判所平成19年5月9日決定
  72. ^ a b c 日本経済新聞2011/2/21付「旧陸軍軍医学校跡地、謎の人骨を発掘調査 厚労省」
  73. ^ 常石 1995, p. 107
  74. ^ 常石 1995, p. 113
  75. ^ 人骨焼却差止請求事件判決
  76. ^ 厚生労働省、記者会見用の報告と今後の方針「戸山研究庁舎建設時に発見された人骨の由来調査について」平成13年6月14日。軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する会HP(アーカイブ
  77. ^ 人骨ニュース179号、2016年3月29日、軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する会(アーカイブ
  78. ^ 秦 1999, pp. 550–551
  79. ^ 中国黒龍江省档案館・中国黒龍江省人民対外友好協会・日本ABC企画委員会編『七三一部隊 罪行鉄証 関東憲兵隊「特移扱」文書』「[1][2]
  80. ^ a b 松村 1998
  81. ^ JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.A03032007200、凍傷ニ就テ(第15回満洲医学会哈爾濱支部特別講演)(国立公文書館). 2022年1月3日閲覧。
  82. ^ 秦 1999, pp. 552–553
  83. ^ a b c d e f g h i j Release of Archives Helps Fill Gap in Files on Wartime Atrocities - Research - The Chronicle of Higher Education Jan 19 2007. ニュースサイト「The Chronicle of Higher Education」の2007年1月19日付け記事. 2008年8月15日時点のオリジナル(リンク切れ)よりアーカイブ。2021年12月31日閲覧。
  84. ^ a b c d 100,000 Pages Declassified in Search for Japanese War Crimes Records. アメリカ国立公文書記録管理局の2007年1月12日付けのプレスリリース. 2007年2月10日時点のオリジナル(リンク切れ)よりアーカイブ。2021年12月31日閲覧。
  85. ^ 松村 2008, p. 331
  86. ^ 『朝日ジャーナル』(昭和59年11月2日号
  87. ^ 原正義「済南事件邦人被害者の写真(イラスト)を七三一部隊細菌戦人体実験として宣伝する中国教科書」『動向』1999年10月号、pp.40-45.動向社
  88. ^ 米倉律「「戦争加害」という主題の形成 ─ 1970 年代におけるテレビの「8月ジャーナリズム」を中心に─」『ジャーナリズム&メディア』第13号、日本大学法学部新聞学研究所、2019年9月、 209-225頁
  89. ^ 同上
  90. ^ 制作番組|えふぶんの壱”. 2022年12月11日閲覧。
  91. ^ 731部隊の真実 ~エリート医学者と人体実験~”. NHKスペシャル. NHK. 2023年9月3日閲覧。
  92. ^ NHKスペシャル 731部隊の真実~エリート医学者と人体実験~”. NHKアーカイブス. NHK. 2023年9月3日閲覧。
  93. ^ BS1スペシャル 「731部隊(前編) 人体実験はこうして拡大した」”. NHKオンデマンド. NHK. 2023年9月3日閲覧。
  94. ^ BS1スペシャル 「731部隊(後編) 隊員たちの素顔」”. NHKオンデマンド. NHK. 2023年9月3日閲覧。
  95. ^ ディン・レイ『近代日本の対中医療・文化活動 -同仁会研究(一)』。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関東軍防疫給水部本部」の関連用語

関東軍防疫給水部本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関東軍防疫給水部本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの731部隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS