開戦当初の思想対策とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開戦当初の思想対策の意味・解説 

開戦当初の思想対策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:34 UTC 版)

国体」の記事における「開戦当初の思想対策」の解説

日本米英宣戦した翌月1942年1月文部大臣橋田邦彦は「任に教育在る者は聖旨を奉体して国体の本義今次征戦真義徹し一路教育報国邁進すべき」であると述べ教学局長官藤野恵は「大東亜戦争戦い抜かんとする今日こそ、我が国民は愈々国体の本義に基づく教学刷新振興図り国体明徴教学一体の具現日本的諸学樹立一段の力を致し新東文化建設者としての資質涵養発揮全き期せねばならない」と論じる。 1942年1月国民錬成官制公布する。これは「国民をして自我功利思想排し国体の本義に基づき挺身義勇公に奉ずる精神徹し実践もって皇運扶翼重責全うせしむべき」ためのものであり、官制第一条に「国民錬成所は文部大臣管理属し国体の本義に基づき実践躬行もって先達たるべき国民をしてその錬成を為さしむる所とす」とされる。「錬成科目」には「国体本義」という講義があり、それは「惟神大道出発し皇国臣民皇運扶翼の道を明らかにし、この本義に基づく教学樹立を図るもの」とされる戦時下では思想対策徹底求めらる。1942年3月文部大臣橋田邦彦地方長官会議次のように訓示する。 国体の本義徹し肇国精神発揚することは我が国民生活の根柢であります。したがってまた我が国思想はこれに基いて確乎不動となり、思想国防鉄壁陣を完成することは、敵国企図するであろう考えられる思想戦備うるためにも、また大東亜新秩序建設のための征戦完遂に向っても、その要、いよいよ切実であります1942年3月日本諸学振興委員会機関誌日本諸学』を創刊する教学局長官名義の「発刊の辞」に次のようにいう。 大東亜戦争目的完遂のためには、ますます国体の本義に基づく教学刷新図り国体明徴教学一体の具現日本諸学創造発展に更に一段の力を尽さねばならぬのであるしかして世界耳目聳動せしめつつある皇軍赫々たる大戦果が、決し一朝一夕努力よるものではなく一に御稜威の下、皇国教育本義徹し日本精神に基づく日頃実戦さながら不断の猛訓練学問研鑽とが一体となつて発現したものに他ならぬのであり、したがって国体日本精神本義に基づく教学刷新振興今次征戦遂行絶対要件たるのみならず、更にまた叙上新東文化建設先達としての資質涵養欠くべからざることといねばならぬ5月大東亜建設審議会答申案を可決する答申の「皇国民の教育錬成方策」には、国体の本義則り教育勅語を奉体し皇国としての自覚徹し肇国の大精神に基づく大東亜建設道義的使命体得させ、大東亜における指導的国民としての資質錬成し、これを皇国教育錬成根本義とする、という。 教学局では言論出版集会結社等臨時取締法関連して1942年5月の『思想情報』誌に、講演著述注意要する点を列挙し、その冒頭に「国体思想関係」を掲げて次のものについて注意を喚起する天皇および皇族関し取扱方、表現用語等において不敬にわたるおそれあるもの 国体に関する正史の記述否定し、または皇統譜正史伝う紀年数、神器伝承等に異説を立つるがごときもの 我が国の神の観念の紛淆を来たすがごときもの例えインド釈迦キリスト教の神エホバ等を天照大神擬し、あるいは天御中主神取扱関し天照大神との関係において不当なるもの 国体変革思想共産主義社会主義無政府主義反軍反戦思想は勿論、極端な自由主義等を鼓吹せるもの 6月藤野教学局長官次のように訓示する。 今日皇軍の輝しき戦果応え大東亜建設歩み即応して我が国教学本来の姿漸次具現せられて参ったでありまするが、にもかかわらず、なお一面私ども楽観を許さざる事柄皆無ではないのでありまして、国体の本義相反する思想我が国教学本旨にもとるような風潮巷間決して完全には払拭せられておらぬのであります。したがってこの間隙に乗じて、特に青年学生層を中心として敵国思想謀略もまた蠢動せんとする気配なくはないであります。 ここで「皇軍の輝しき戦果」というが、この月、日本海軍ミッドウェー海戦主力空母4隻を失い守勢転じる1943年1月教学局が『国史概説上巻発行する。そのおよそ2年前、対米開戦前1941年4月教学局内に臨時国史概説編纂部が設置され、その調査嘱託には「斯界権威者」である辻善之助和辻哲郎西田直二郎紀平正美らが名を連ねる編纂方針は「肇国由来明らかに国体の本義闡明国史一貫する国民精神真髄把握せしむること」とされる刊行書緒論は「我が国体」という題であり、次の文言から始まる。 大日本帝国は、万世一系天皇皇祖天照大神神勅まにまに永遠にこれを統治あらせられる。これ我が万古不易国体である。しかしてこの大義に基づき一大家族国家として億兆一心聖旨を奉体して克く忠孝美徳発揮する。これ即ち我が国体である。 1943年7月文部省次官通牒により各道府県国民精神文化講習所教学錬成所改称しその事業の拡充指示する。これは国民錬成所を軌道乗せた文部省が、学制改革に伴い、「我が国教学本旨に基づき教職にある者を錬成し、国体日本精神本義に徹せしむるとともに日本教学の刷新振興挺身するの気概実践力とを涵養せしめ、もって師弟同行学行一体の実を挙げしむる」ための措置である。教学錬成所には新たに皇国史観錬成会を設け中等学校教員をして国体日本精神本義体し皇国史観に徹せしめ、もって中等教育刷新に資せんとする目的」を掲げる。

※この「開戦当初の思想対策」の解説は、「国体」の解説の一部です。
「開戦当初の思想対策」を含む「国体」の記事については、「国体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開戦当初の思想対策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開戦当初の思想対策」の関連用語

1
2% |||||

開戦当初の思想対策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開戦当初の思想対策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS