蠢動とは? わかりやすく解説

しゅん‐どう【×蠢動】

読み方:しゅんどう

[名](スル)

などがうごめくこと。また、物がもぞもぞ動くこと。

「全く人間他の動物同様に地上で—してるんだね」〈葉山海に生くる人々

つまらないもの、力のないものなどが騒ぎ動くこと。「不満分子が—している」


蠢動

読み方:シュンドウ(shundou)

などのうごめくこと


蠢動

作者山上龍彦

収載図書つるりとせ
出版社実業之日本社
刊行年月1996.11


蠢動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 08:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
蠢動
Shundou
監督 三上康雄
脚本 三上康雄
近藤誠二
製作 三上康雄
出演者 西田良
汐路章
玉生司朗
松田政男
古川京子
三上康雄
音楽 鉄砲博三郎
編集 木村幸雄
公開 1982年10月2日
上映時間 36分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

蠢動』(しゅんどう)は、1982年10月2日に公開された日本映画

「時代劇を追求し続ける自主映画作家」として注目を集める三上康雄が、プロの協力を得て製作した自主映画では初の16ミリでの時代劇映画。[1]

2013年10月公開の『蠢動 -しゅんどう-』は、この作品を原案として、劇場用作品として三上康雄自らが脚本・監督した。同作の豪華特別版ブルーレイ特典映像としてHDリマスター版の本作が収録されている。

キャスト

  • 原田大八郎 - 西田良: 因幡藩剣術師範
  • 荒木源義 - 玉生司朗: 因幡藩城代家老
  • 西崎隆峰 - 汐路章: 公儀の使者
  • 松宮十三 - 松田政男: 公儀剣術指南役
  • 香川由紀 - 古川京子: 香川の姉
  • 香川廣樹 - 三上康雄: 因幡藩々士
  • 草茄 - 叶貞二: 討伐隊々士
  • 藤田 - 平岡靖弘: 討伐隊々士
  • 木村 - 小川浩史: 討伐隊々士
  • 山崎 - 村山忠之: 討伐隊々士
  • 伊藤 - 福井秀夫: 因幡藩用人
  • 高津 - 佐々木高幸: 因幡藩々士
  • 八神 - 西光好次: 因幡藩々士

スタッフ

  • 監督:三上康雄
  • 脚本:近藤誠二、三上康雄
  • 企画協力:叶貞二、平岡靖弘
  • 製作:三上康雄
  • 撮影:岩井銀二
  • 音楽:鉄砲博三郎
  • 録音:中川清
  • 照明:井野坂一男
  • 編集:木村幸雄
  • 衣装:松竹衣装

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 1980年9月2日の朝日新聞の記事より。

外部リンク


「蠢動」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蠢動」の関連用語

1
蠢動し 活用形辞書
100% |||||

2
蠢動せよ 活用形辞書
100% |||||

3
蠢動しろ 活用形辞書
100% |||||

4
蠢動できる 活用形辞書
100% |||||

5
蠢動さす 活用形辞書
100% |||||

6
蠢動させる 活用形辞書
100% |||||

7
蠢動され 活用形辞書
100% |||||

8
蠢動される 活用形辞書
100% |||||

9
蠢動しうる 活用形辞書
100% |||||

10
蠢動しそう 活用形辞書
100% |||||

蠢動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蠢動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蠢動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS