虫喰い芸人以降とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 虫喰い芸人以降の意味・解説 

虫喰い芸人以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 08:06 UTC 版)

佐々木孫悟空」の記事における「虫喰い芸人以降」の解説

2005年春31歳迷いのちえちゃんがくわえてきたクロゴキブリ食べ虫喰い芸人になる決意をする。 2005年 GyaOにて、西口プロレス番組バカ世界一決定戦! 〜西口プロレス・ザ・ワールド〜』の放送スタート毎回あらゆる食べコーナー佐々木孫悟空食いん坊歳!」で、巨大ダンゴムシ“メガボール”をかじったところ、視聴者スポンサーからのクレームにより、番組打ち切りに。 2006年3月19日32歳) GyaO番組終了により虫喰い披露する場を失ったため、単独ライブ慣行所沢ミューズ・キューブホールにて「佐々木孫悟空 単独ファミリーライブ」を開催しライブとしては客前で初め虫喰い披露2006年7月21日 新宿バイタスにて単独ライブ佐々木孫悟空ファミリーライブ【こんちゅうさがし】」を開催虫喰いのみのライブはこの時が初。このライブのために高尾山虫捕り行ったところ、新種発見するが、勢い余って食べてしまう。 2006年9月佐々木孫悟空ファミリーライブ【昆虫王国】」開催本人が一番うまい豪語する“トビズムカデ”(式根島で自ら捕らえた)を食す2006年12月18日佐々木孫悟空ファミリーライブ【昆虫パニック】」開催この辺りから世界意識しはじめ、インド人C.マノハランのギネス記録30秒間に体長10cm以上のミミズ200匹>に挑んだ。しかし約40匹しか食べられ惨敗。このライブのために小笠原諸島まで往復50時間かけて行くものの、島の達は特定外来生物グリーンアノール食い荒らされていた。仕方がないのでグリーンアノール食べて帰ってきた2007年3月30日33歳) 「佐々木孫悟空ファミリーライブ【地球を救う】」を開催。このライブのため、マレーシア虫喰い修行慣行2007年5月 寄生虫研究者藤田紘一郎氏と対談2007年6月7日 バイタスからロフトプラスワン会場換え、「佐々木孫悟空ファミリーライブ【虫喰い人生進化論】」を開催虫喰い芸を本格的に始めて1年経った体を調べるため、人間ドック入りその結果ライブ中に公表健康体であることが証明されたが、アレルギー検査により、ゴキブリアレルギーであることが判明。しかし、この日のライブイギリス人のケン・エドワーズのギネス記録<1分間ゴキブリ36匹>に挑戦するが、16匹しか食べられ失敗敗因は、調理済みのものでもOKところを生きてゴキブリこだわってしまったこと。 2007年7月6日 ロフトプラスワンイベントロフトプラスワン誕生!!」の大取りとして、ゴキブリギネス記録挑戦前回反省生かし調理済み茹でて天日干しにし、ごま油2度揚げた)のもので挑むが、結果26匹。敗因揚げた事により、ゴキブリ臭くなってしまったこと。 2007年8月 ギネス記録成功目指すため、青木ヶ原樹海にて修行だけで1週間を過ごす。富士山のふもとにてゴキブリギネス記録に挑戦するも、失敗2007年8月16日佐々木孫悟空ファミリーライブ【村祭】」開催オオスズメバチを巣ごと持ち込み踊り喰い披露した2007年10月15日佐々木孫悟空ファミリーライブ【虫人間コンテスト】」開催ゴキブリギネス挑戦し記録32匹。 2007年12月31日2007年プラスワンアワード」のグランプリに輝く。 2008年1月30日 TBSラジオ夜な夜なニュースいぢり X-Radio バツラジ』の生放送出演しスタジオで大王サソリ、デュビアコックローチ、ドバミミズ食べる。 2008年1月31日佐々木孫悟空ファミリーライブ【新春芸大会】」開催ゴキブリギネス挑戦し失敗2008年3月7日34歳DVDフードファイター佐々木孫悟空世界最強虫喰決定戦発売2008年3月13日佐々木孫悟空ファミリーライブ【佐々木孫悟空DVD発売記念ライブ】」開催ゴキブリ食いギネス挑戦する失敗。自ら作詞・歌を担当した1stミニアルバム最強決定戦!」を販売2008年6月12日佐々木孫悟空ファミリーライブ【虫喰いワールドツアーin TOKYO】」開催2008年6月29日 フジテレビ721お台場お笑い道』に出演大王サソリ、ゾウカブトムシの幼虫、カメルーンオオヤスデをたいらげレギュラーアンタッチャブルバナナマンカンニング竹山らを引かせる。しかし、食べている瞬間(数秒)が放送される事はなかった。 2008年7月16日 雑誌『漫画実話ナックルズ』にて、「佐々木孫悟空ボーですよ」を連載開始毎月食虫一般に広めるために、料理試作行い紹介初回メニューは「茶碗」。 2008年7月28日ヤングマガジン」と「東スポ」の抗争設定上)に決着をつける為、「東スポ代表として登場。「東スポ」では裏1面に。「ヤングマガジン」の連載奇食ハンター」では漫画になって登場する2008年8月 カヌーオリンピック選手強化合宿地である、石川県小松市謎の生物オオマリコケムシ大量発生ニュースを受け現場駆けつける地元職員と共に除去作業手伝い持ち帰って食う。 2008年8月24日 暴走族イベント新風祭」で虫喰い芸を披露2008年9月14日 イベント「サディスティック・サーカス」出演2008年10月9日佐々木孫悟空ファミリーライブ【虫喰い芸術祭】」開催2ndミニアルバム世界は虫ケラ」をリリース2008年11月2日早稲田祭」出演講演会称し早稲田学生らの前で虫喰い実演2008年11月14日 格闘技プロレス専門CSチャンネル・サムライTV生放送に、バラモン兄弟と共に出演カメラ前でサソリなどを食べる。 2009年1月6日 雑誌STUDIO VOICE』の特集YouTubeの新視点120!」に掲載2009年2月9日35歳) 「佐々木孫悟空ファミリーライブ【虫喰い誕生祭】」開催。初のライブパンフレット「ザムシビジョン」発売2009年6月4日佐々木孫悟空&野中健一Presents食虫大学』」(Asagaya/Loft A開催2010年1月29日 新木場1stRING開催された「大バラモン展」でゴキブリギネス記録挑戦するも、35匹で失敗2014年2月9日 生誕40周年記念イベント公開処刑ライブ】を開催新宿貸しスタジオに客を集め2部制のライブを行うも、第1部で額を割り大流血になる、燃え盛る角材を尻に挿すロケット花火全身浴びるなど過激な芸を展開したところ、一部終了時に殆どの客が帰ってしまい、2部は5〜6人しか客がいない中で行われた

※この「虫喰い芸人以降」の解説は、「佐々木孫悟空」の解説の一部です。
「虫喰い芸人以降」を含む「佐々木孫悟空」の記事については、「佐々木孫悟空」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「虫喰い芸人以降」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虫喰い芸人以降」の関連用語

虫喰い芸人以降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虫喰い芸人以降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの佐々木孫悟空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS