萩城とは? わかりやすく解説

萩城 (はぎじょう)

指月山しづきやま]に建てられ毛利[もうり]氏の城です。毛利氏周防[すおう]・長門[ながと]の2国にうつされてからしばらくは本拠地となる城がなく、1604年になってから、つくられはじめました。完成したのは1608年ですが、明治時代になって取りこわされました。


萩城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/02 13:25 UTC 版)

萩城(はぎじょう)は、山口県萩市にあった日本の城。別名指月城(しづきじょう)。城跡は国の史跡に指定されている。


  1. ^ 関ヶ原の戦い後に隠居しており、形式上の毛利氏当主は毛利秀就
  2. ^ 明治時代初期に小野為八(萩の人物データベース 小野為八 - 萩博物館)が撮影したとされる天守付近の写真が萩博物館に保管されており、城内案内板や観光パンフレットなど随所に用いられている。
  3. ^ 慶長5年の検地による石高。慶長10年(1605年)の毛利家御前帳にも同様の石高が記載。
  4. ^ 萩城外堀整備完成:山口新聞(2011年3月30日)
  5. ^ a b c d 『戦乱中国の覇者 毛利の城と戦略』成美堂出版 1997年
  6. ^ a b 目で見る 毛利家あれこれ 〜毛利博物館収蔵資料と歴史ばなし〜第258回 - 毛利博物館館長代理 柴原直樹(ほっぷ 2015年9月4日号 - 地域情報新聞社)
  7. ^ 毛利輝元は、萩の指月山以外の築城候補地として、山口の鴻ノ峰高嶺城跡)と防府の桑山を幕府に提出しており、いずれにしても山城になっていたと推定される(『戦乱中国の覇者 毛利の城と戦略』)。
  8. ^ 三浦正幸監修・編集『CG復元 よみがえる天守』新人物往来社 2001年
  9. ^ 本項では全て「櫓」と表記しているが、城内案内板を含む萩市の資料では「矢倉」の表記で統一されている(国史跡萩城跡(時打矢倉跡)の石垣修理が完成しました - 萩市文化財保護課)。
  10. ^ 花江茶亭 - ぶらり萩あるき(萩市観光協会)
  11. ^ 梨羽家茶室 - ぶらり萩あるき(萩市観光協会)
  12. ^ a b c 萩城跡 指月公園案内図(監修・萩博物館)より。原則として北側に位置するものから時計回りに掲載。櫓門は除く。
  13. ^ 元々は吉田郡山城内にあったが、毛利氏の移転と共に広島城から萩城へと移った。現在は防府市の防府天満宮付近に移転している。
  14. ^ 毛利元就正室である妙玖菩提寺
  15. ^ 現存しているのは、大正14年(1925年)に復元修理されたもの(萩城跡入場券の説明)。
  16. ^ 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋 - ぶらり萩あるき(萩市観光協会)
  17. ^ 平安橋 - ぶらり萩あるき(萩市観光協会)
  18. ^ 北の総門 - ぶらり萩あるき(萩市観光協会)
  19. ^ 萩城外堀 - ぶらり萩あるき(萩市観光協会)
  20. ^ 堀内地区伝統的建造物群保存地区 - ぶらり萩あるき(萩市観光協会)
  21. ^ 昭和51年9月4日文部省告示第150号
  22. ^ 旧益田家物見矢倉 (旧益田家老長屋) - ぶらり萩あるき(萩市観光協会)
  23. ^ 大野毛利家屋敷跡に萩博物館が建設されており、大正時代の写真を元に隅櫓が復元されている。萩博物館 - 萩温泉旅館協同組合
  24. ^ 山頂の曲輪から北東に離れた場所に単独で位置している。
  25. ^ 指月山 - 国指定文化財等データベース(文化庁)
  26. ^ 国指定天然記念物 「指月山」 - ぶらり萩あるき(萩市観光協会)
  27. ^ 指月山 - 山口県の文化財(山口県教育庁社会教育・文化財課)
  28. ^ 五郎太石事件 - 須佐郷土史研究会・東京須佐史談会
  29. ^ 福原廣俊外八百十九名連署起請文(大日本古文書 毛利家文書)
  30. ^ 毛利輝元自筆熊谷元直罪状書、同天野元信罪状書(大日本古文書 毛利家文書)
  31. ^ 2.萩・山口の殉教者 - カトリック中央協議会


「萩城」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萩城」の関連用語

萩城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萩城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2024,Hofu Virtual Site Museum,Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萩城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS