佐倉城とは? わかりやすく解説

さくら‐じょう〔‐ジヤウ〕【佐倉城】

読み方:さくらじょう

千葉県佐倉市にあった城。土井利勝慶長16年(1611)から元和2年(1616)にかけて築城。現在、跡地国立歴史民俗博物館が建つ。


佐倉城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 01:32 UTC 版)

佐倉城(さくらじょう)は、千葉県佐倉市城内町にあった近世日本の城江戸時代には佐倉藩藩庁が置かれた。市指定史跡[1]および日本城郭協会選定の日本100名城(第20番)である。城跡佐倉城址公園として整備されている。


注釈

  1. ^ 馬出し・空堀・土塁等。

出典

  1. ^ a b 「佐倉城跡」佐倉市公式HP
  2. ^ 千葉勝胤の子、一名胤重。ただし幹胤を親胤の時代よりも40年前の1512年永正9年)に戦死した鹿島景幹と同一人物とする説もある。
  3. ^ 黒田基樹「戦国期の千葉氏御一家」初出:『千葉いまむかし』24号(2011年)/所収:黒田『戦国期関東動乱と大名国衆』(戎光祥出版、2021年) ISBN 978-4-86403-366-4 P76-78.
  4. ^ 佐倉城址公園内連隊遺構マップ - 佐倉市” (PDF). 佐倉市 (2018年3月). 2018年8月26日閲覧。


「佐倉城」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐倉城」の関連用語

佐倉城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐倉城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐倉城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS