四街道インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四街道インターチェンジの意味・解説 

四街道インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 23:50 UTC 版)

四街道インターチェンジ
所属路線 E51 東関東自動車道
IC番号 7
料金所番号 03-007
本線標識の表記 四街道
起点からの距離 24.6 km(高谷JCT起点)
千葉北IC (5.8 km)
(5.4 km) 佐倉IC
接続する一般道
千葉県道64号千葉臼井印西線
供用開始日 1971年昭和46年)10月27日
所在地 284-0013
千葉県四街道市内黒田356-3
テンプレートを表示

四街道インターチェンジ(よつかいどうインターチェンジ)は、千葉県四街道市内黒田にある東関東自動車道インターチェンジである。

潮来IC方面は当IC付近から成田IC/JCT付近の間の最高速度2021年(令和3年)12月1日より110km/hとなり、更に、2023年(令和5年)7月3日には120km/hへと引き上げられた[注釈 1][1][2]

道路

ランプウェイは付近に住宅地があるため、平面Y型となっており、下りの東京方面からの出口と鹿嶋方面への入口は平面交差となっているが、信号機は設置されてない。

料金所

  • ブース数 : 6

入口

  • ブース数 : 3

出口

  • ブース数 : 3
    • ETC専用 : 1
    • 一般 : 2

歴史

接続する道路

周辺

E51 東関東自動車道
(6) 千葉北IC - (7) 四街道IC - (8) 佐倉IC

脚注

注釈

  1. ^ 高速自動車国道における法定の最高速度が100nbsp;km/hとなっている車両を対象(大貨等(大型貨物自動車、大型特殊自動車、特定中型貨物自動車)・三輪の自動車・けん引車を除く車両)

出典

  1. ^ 東関東自動車道(四街道IC付近〜成田JCT付近)の最高速度規制について”. 千葉県警察本部. 2023年8月16日閲覧。
  2. ^ 2度目の最高速度引上げ「120キロ」に 東関東道の一部 首都圏2例目”. 乗りものニュース. 株式会社メディア・ヴァーグ (2023年6月3日). 2023年8月16日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四街道インターチェンジ」の関連用語

四街道インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四街道インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四街道インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS