萩坂村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 08:17 UTC 版)
はぎざかむら 萩坂村 |
|
---|---|
廃止日 | 1907年8月10日 |
廃止理由 | 新設合併 倶利伽羅村、森本村 → 倶利伽羅村 |
現在の自治体 | 津幡町 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 中部地方、北陸地方 |
都道府県 | 石川県 |
郡 | 河北郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 石川県 河北郡倶利伽羅村、笠井村、中条村、田近村 富山県 西礪波郡北蟹谷村 |
萩坂村役場 | |
所在地 | 石川県河北郡萩坂村 |
ウィキプロジェクト |
萩坂村(はぎざかむら)は、石川県河北郡にあった村。現在の津幡町の南東端、北陸本線倶利伽羅駅の南方一帯にあたる。
地理
- 山 : 台ノ峯、梨ノ木平山、城ヶ峰
- 河川 : 津幡川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、明神谷内村・井野河内村・東荒屋村・大坪村・七野村・別所村・仮生村(けしょうむら)・材木村・下藤又村・朝日畑村・相窪村・常徳村・北横根村・下中村・上藤又村・大窪村・南横根村の区域をもって発足。
- 1907年(明治40年)8月10日 - 倶利伽羅村と合併し、改めて倶利伽羅村が発足。同日萩坂村廃止。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 17 石川県
関連項目
- 萩坂村のページへのリンク