舞台・朗読劇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:25 UTC 版)
黒薔薇少女地獄 第五回公演「亡国ニ祈ル天ハ、アラセラレルカ」(2017年9月23日 - 10月1日、SPACE 雑遊) - 氷高 役 歌と朗読劇「マジカルペンシル・マジビジョ!」(2018年4月26日 - 30日、Gaba-Sugoka)歌と朗読劇「マジカルペンシル・マジビジョ!」〜ハロウィーン〜(2018年10月17日・20日・21日、シアターブラッツ) 「おへんろ。歴史探求阿波踊り編」朗読会 第10回(2018年11月21日、マチ★アソビCAFE東京店)
※この「舞台・朗読劇」の解説は、「ながえゆあ」の解説の一部です。
「舞台・朗読劇」を含む「ながえゆあ」の記事については、「ながえゆあ」の概要を参照ください。
舞台・朗読劇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:08 UTC 版)
カゴメ劇場親子ミュージカル(歌のお姉さん) スミセイ・ミュージカル アンの愛情(ステラ) 東京電力ミュージカル(ナレーション) ハッピーライド(弘岡悦子)・1996年) 物語シアター・2007-2008年 WORKING!!(常連客)・2012年 怪し会・漆・2014年 - 声優・茶風林の企画・演出による怪談朗読会。
※この「舞台・朗読劇」の解説は、「岩男潤子」の解説の一部です。
「舞台・朗読劇」を含む「岩男潤子」の記事については、「岩男潤子」の概要を参照ください。
舞台・朗読劇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 16:58 UTC 版)
※はインターネット配信。 モンブラン〜黄昏のROUTE69(2016年10月12日 - 16日) Kiramune Presents READING LIVE密室の中の亡霊 幻視探偵(2019年10月)- 三条透 役 OTOGI狂詩曲-Re:Read-(2021年7月3日)- 桃太郎 役 10周年記念公演「ハコクの剣」(2021年10月)- 善次 役 Be-Leave再演(2022年4月)- 世話焼き 役 PLATTO朗読劇「さんにん暮らし」「自粛が明けたら」(2020年8月30日※) 朗読と音楽でつむぐ 矢違アキラ 短編集『幻想の世界』(2021年5月公演中止→2022年2月19日)- 一輝、島村邦夫、物語 役 君だけに聴こえる千音の恋物語(2021年5月30日※) 文豪、そして殺人鬼(2021年8月7日)- 菅忠義 役 朗読歌劇『ラ・ボエーム』 ~愛あるかぎり~(2022年1月10日)- ショナール(音楽家) 役 オリジナル朗読劇「Time [never] comes back!?」(2022年1月15日 - 16日)- 豊臣エリック 役 声優朗読劇VORLESENフォアレーゼン~ルクレールの暗殺~(2022年2月13日公演延期→2022年9月3日)
※この「舞台・朗読劇」の解説は、「保住有哉」の解説の一部です。
「舞台・朗読劇」を含む「保住有哉」の記事については、「保住有哉」の概要を参照ください。
舞台・朗読劇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:43 UTC 版)
2015年 「祈り三部作」(朗読) 「暗愚小傳」(長沼一恵) 2016年 「Shakespeare garden Live」『ロミオとジュリエット』(ジュリエット) 『マクベス』(侍女) 「宮沢賢治」ダンサー出演 「KENJI MIYAZAWA. GALAXY SPECTACLE ENTERTAINMENT LIVE!!」 『やまなし』(朗読) 『どんぐりと山猫』(朗読) 『セロ弾きのゴーシュ』(三毛猫) 「三島由紀夫 近代能楽集」『卒塔婆小町』 「Shakespeare garden Live 十二夜」(ヴァイオラ) 2017年 「ミュージカルピーターパン」(ロウ・人魚) 「三島由紀夫 近代能楽集」『班女』(花子) 『邯鄲』(踊り子) 「名作朗読会」『銀河鉄道の夜』(ジョバンニ) 『ぐりとぐら』(朗読) 『ねずみの嫁入り』(風) 「ミュージカルピーターパン」(インディアン・海賊) 「名作朗読会」『愛の讃歌〜エディット・ピアフの生涯』(エディット・ピアフ) 「名作 リーディングシアター」『みなとみらい高校図書部』(月原月菜) 『三匹の子豚』(母豚) 「宮沢賢治 プラネタリウム公演」『双子の星』(チュンセ童子) 2018年 「ミュージカル ロビン・フッド」(エレナ王妃) 「しゃーろっきあん」(村山清美) 「春の枯葉」(奥田菊代) 「近代作家コレクション」『狂人は笑う〜青ネクタイ〜』(狂人) 2019年 「お願い叶えてパラドレスト」(アール) 「ホスピタル」(Bクロスカフェ店員サキ、A点滴ーズ) 「lotus flowers」(小泉登和) 2020年 「宮沢賢治の世界」『双子の星』(チュンセ童子) 2021年 「夢うつろう、現の先に。」(片山鈴葉) 2022年 「令和日本昔話」(保田純)
※この「舞台・朗読劇」の解説は、「三浦小季」の解説の一部です。
「舞台・朗読劇」を含む「三浦小季」の記事については、「三浦小季」の概要を参照ください。
舞台・朗読劇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 16:23 UTC 版)
スクールデュオ14期アッパー公演(2013年8月15日 - 17日、ウッディシアター中目黒) Theatre.TRAP 1st Stage 「Dead, but Alive」(2014年11月1日・2日、千本桜ホール) Theatre.TRAP 2nd Stage 「あなたに言わなければならないことがある。」(2015年6月27日・28日、山王FOREST、) まるかど企画第4回公演「まるかどショートショート ここから逃げられない」(2016年4月13日 - 17日、阿佐ヶ谷シアターシャイン) 大井町クリームソーダPresents VOL.5"STORY!"「サイバーパンク・ラブストーリー」(2016年12月10日・11日、TACCS1179) 大井町クリームソーダPresents VOL.8"STORY!"「ABIKO」(2017年10月20日 - 22日、TACCS1179)- 小山 役 新春朗読シアター(2018年1月12日・13日・14日、ウッディシアター中目黒) 大井町クリームソーダPresents VOL.11"STORY!"「巡愛奇譚」(2018年6月22日 - 24日、池袋シアターグリーン BIG TREE THEATER)- 目繰巡 役 声優朗読劇 三島物語 ~佐野美術館 展覧会「REBORN 蘇る名刀」コラボレーション企画(2019年1月19日、三島市民文化会館) 1000年女王プロジェクト第1弾「1000年女王・復活祭」(2019年5月3日、つくばカピオ) オリジナル朗読劇「文豪、そして殺人鬼」(2019年6月29日、サンリオピューロランド エンターテイメントホール) - 菅忠義 役 オメガバースプロジェクト 朗読会 ~千夜一夜~ 夜公演(2019年8月31日、光が丘IMAホール) 大井町クリームソーダpresents VOL.18"COMEDY!"「クリコとクリオの2週間」(2019年12月5日・15日、萬劇場) 恋愛シミュレーション朗読劇「君を守る。そんなの猫飯前さ......」(2020年2月21日、成増アクトホール) 声優朗読劇 フォアレーゼン ~ベートーヴェンがやって来た!ヤア!ヤア!ヤア!~(2021年2月21日、富士市文化会館) 声優朗読劇 フォアレーゼン〜蒲生氏郷伝「こころみじかき 春の山風」〜<江南>(2021年6月13日、江南市民文化会館) ハニーミルク5周年×Mixa BL朗読シリーズVol.4「JOY」(2021年7月4日、Mixalive TOKYO Hall Mixa) - 桝山響 役 SUMMER BEAT HANDEAD 朗読劇(2021年7月10日、羽村市生涯学習センター)- 和食雷我・黒崎隆景・石垣真那人・白島溺 役 音楽朗読劇『ヘブンズ・レコード #2022』(2022年1月16日・29日、松下IMPホール・ニッショーホール)- 島崎 役 朗読劇「矢違アキラ〜幻想の世界〜」(2022年2月19日、横浜市磯子区民文化センター杉田劇場) 朗読劇「ワタシにない100をもつキミと、キミにない1をもつワタシ。」(2022年3月12日、インターネット配信) 朗読劇「世界から猫が消えたなら」(2022年6月19日・24日、シアター1010)- 猫役・悪魔役 朗読劇『学園デスパネル2022』(2022年7月13日・14日・15日、座・高円寺2)- 長瀬役
※この「舞台・朗読劇」の解説は、「濱健人」の解説の一部です。
「舞台・朗読劇」を含む「濱健人」の記事については、「濱健人」の概要を参照ください。
舞台/朗読劇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:55 UTC 版)
カミサマ未満(2014年8月25日、ニッポン放送) 劇団 神保町界隈 第3回公演 スタア誕生「エスター始動」(2015年10月7日〜11日、テアトルBONBON)- 川田里美役 舞台版 『実は私は』(2016年5月11日〜15日、新宿村LIVE)- 紅本 茜役 劇団 神保町界隈 第4回公演「アイドルくの一忍法帖 ー風魔四姉妹の逆襲ー」(2016年10月13日〜16日、テアトルBONBON)-(月組)桜井あんず役 アリスインプロジェクト舞台『降臨ハーツ』(2018年7月12日~16日、新宿村LIVE) - 管理官TSR208役(夏野香波とWキャスト) オリジナル朗読劇「お化けなんて全然怖くない。」(2018年11月1日 - 4日、築地ブディストホール)- ユメ役(田澤茉純とWキャスト) 2.5次元リーディング&ライブ「Re:Union」(2019年1月24~27日、新宿シアターモリエール) - 澄白飛鳥役 オリジナル朗読劇「この空を見上げて」(2020年2月13~16日、労音大久保会館アールズアートコート) - 咲役(team sky) 楽団七芒星第1回朗読劇【黄昏未来都市】(2020年12月26日~27日、ライブハウス 真昼の月 夜の太陽) - ユリ・アキダリア役 【朗読劇】わたしの言葉はどこへいく(2021年11月6日~7日、労音大久保会館アールズアートコート) - 浜田葵役 Leidenschaftプロデュース「和の音」朗読公演(2021年12月5日、コフレリオ新宿シアター) - 岡本綺堂の「雪の一日」 リーディングライブ『とろろ高校ボドゲ部!』(2022年5月21日、秋葉原ハンドレッドスクエア) - 羽柴ユリフィ役
※この「舞台/朗読劇」の解説は、「高木友梨香」の解説の一部です。
「舞台/朗読劇」を含む「高木友梨香」の記事については、「高木友梨香」の概要を参照ください。
- 舞台・朗読劇のページへのリンク