消防隊による消火救出活動および警察による警備活動の経過とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 消防隊による消火救出活動および警察による警備活動の経過の意味・解説 

消防隊による消火救出活動および警察による警備活動の経過

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 22:45 UTC 版)

千日デパート火災」の記事における「消防隊による消火救出活動および警察による警備活動の経過」の解説

2240分、大阪市消防局警防部警備課指令第1係が千日デパート保安係から119番通報を以下の内容で受信した消防局 「こちら119番です」通報者 「千日デパートビル火事です」消防局 「何階が燃えているのか」通報者 「3階火事です」消防局電話は何番ですか」通報者 「××××(電話番号)、保安係(氏名名乗った不明確確認できず)」消防局わかりました大阪市消防局火災通報をただちに受理した。なお火災通報時の気象状況は、天候曇り雲量10)、風向東北東風速=5.5メートル気温摂氏17.9度、湿度69パーセント実効湿度63パーセントであった2241分、「ミナミ千日デパート3階出火」の一報指令室より管内消防署発報第1次出場指令された。 2242分、南消防本署および南消防署各出張所より第一陣が出場した千日デパートからもっとも近い東側200メートル位置していた南消防署・南阪町無線付き普通ポンプ車分隊PR)と同救出分隊(R)の2個分隊と、北側200メートル位置していた南消防署道頓堀PR分隊が、それぞれ現場急行し、デパートビル50メートル手前まで差しかかったところで同ビル北側の窓から黒煙噴き出しているのを確認し、南阪町分隊は「煙気あり」を即報。走行中に第2次出場」を要請した2243分、南消防署・南阪町および同道頓堀分隊火災現場到着放水準備作業開始された。 2244分、南消防本署はしご車分隊(L)、同無線付きポンプ車分隊PR)、同水槽付きポンプ車分隊(T)、同スノーケル分隊(S)の各隊現場到着した消防指揮者千日デパート保安係員対し消火活動のためにデパート北東正面出入口とE北西出入口シャッター開けるよう命じた。さらに消防指揮者は、デパートビル北側特殊車両配置するよう指示した出入口シャッター開放されたと同時に7階プレイタウンの窓から要救助50人から60人が身を乗り出した2245分、南消防本署はしご車分隊は、はしごの伸長開始した南消防署上町PR分隊現場到着した同時刻に大阪府警110番通報受信した2246分、南消防署各隊により延焼に対して放水開始された。南消防署救急隊は、7階に10人以上の救助者を認めたことから、大阪市消防局管内すべてのはしご車出動要請した2247分、指令室より特別出動態勢発令された。南消防本署はしご車分隊は、7階ホステス更衣室窓で救出活動開始した同窓から女性2人救助したその後13分間にわたり救出活動行った。南阪町PR分隊は、7階北東角の窓から投下され救助袋2階ネオンサイン引っかかったため、はしごを立てかけて登上し地上へ降ろ作業行った2248分、南消防署・南阪町PR分隊が「第3次出場」を要請した大阪府警は、火災現場警察官派遣し現場付近一帯交通規制開始した2249分、南消防署・南阪町PR分隊は、20程度通行人地上降ろされ救助袋先端部分出口)の把持協力要請した2250分、「第3次出場」が発令された。第2次出場東消防署本町PR分隊南消防署恵美須TR分隊無線付きTポンプ車)および同立葉T分隊無線なしTポンプ車)、西消防本署・T分隊、特別出場天王寺消防本署・S分隊現場相次いで到着した47分から50分の間)。 2251分、西消防本署はしご車分隊現場到着した方面隊は、約5分間わたって7階プレイタウンからの脱出者に対しハンドマイクで「飛び降り制止」と「救助袋正しい使用方法」を呼びかけた。 2252分、西方面隊より「7階で20人から30人の要救助者を確認した」と報告が入る。東消防本署はしご車分隊現場到着した。特別出場西消防署九条PR分隊現場到着した2253分、西消防本署はしご車分隊は、はしごの伸長開始した2254分、西方面隊より「7階で50人から60人の要救助者を確認した」と報告が入る。西消防本署はしご車分隊は、7階北東中央窓から救出開始した13分間10人を救出した阿倍野消防本署はしご車分隊現場到着した2255分、南方面隊から「7階窓から飛び降りた者が10人」と報告が入る。東消防本署はしご車分隊は、はしごの伸長開始した阿倍野消防本署はしご車分隊は、はしごの伸長開始した。北消防本署はしご車分隊現場到着した。北消防本署・R分隊現場到着した南消防署道頓堀PR分隊は、デパートビル6階ボウリング場工事現場にアセチレンガスボンベ40キログラム1本と酸素ボンベ同2本が放置されていると報告した。南阪町PR分隊は、15程度通行人協力得てサルベージシート(救助幕)を設置し救助袋から落下してくる者の救助開始し、3人を救助したその後同分隊は、はしご車からの落下備えて23時15分まで救出活動行った2256分、西成消防本署PR分隊と同屈折放水塔車分隊(W)が現場到着した南方面隊は、大阪府警対し雑踏警備交通整理などのために機動隊出動要請した阿倍野消防本署はしご車分隊バンドマン室窓で救出活動開始し18分間20人を救出した2257分、北消防本署はしご車分隊は、はしごの伸長開始した天王寺消防本署排煙分隊SE)が現場到着した2258分、南方面隊から「ビル7階北東部窓より12人が飛び降りた」と報告が入る。北消防本署はしご車分隊は、タレント室窓および厨房窓で救出活動開始し10分間10人を救出した2259分、第3次出場西成消防署津守PR分隊天王寺消防本署・T分隊南消防署浪速PR分隊北消防署南森町PR分隊東消防署東雲P分隊無線なし普通ポンプ車)、大正消防署泉尾TR分隊相次いで現場到着した53分から59分までの間)。 23時住吉消防本署はしご車分隊現場到着しビル南側部署2階ないし4階消火作業おこなった23時1分、西方面隊から「7階に要救助者が20人から30人いる」と報告が入る。東消防本署はしご車分隊は、ビル東側2か所および北東角(救助袋投下窓)の計3個所の窓で救出活動開始し23分間10人を救出した大阪府警機動隊1個中隊が火災現場到着した23時3分、東消防本署・S分隊および東消防署東雲PR分隊現場到着した23時4分、東成消防本署・R分隊現場到着した23時5分、港消防本署・S分隊現場到着した大阪市消防局は、デパートビル北側千日前通路上現地指揮本部設置した消防局長警防部長、警備課長、各消防署長(計8消防署署長)が出場して方面指揮あたった。また4方面隊情報収集行い人命救助防御活動広報活動行った23時7分、天王寺消防本署PR分隊および港消防署田中PR分隊現場到着した23時8分、北消防本署・S分隊現場到着した西方面隊より「デパートビル3,000平方メートル延焼中」と報告が入る。 23時9分、東消防署今橋TR分隊現場到着した23時10分、東消防本署TR分隊および北消防署浮田PR分隊現場到着した南方面隊から「40程度はしご車救出中」と報告が入る。 23時13分、東淀川消防本署はしご車分隊現場到着しビル北側西寄り部署して3階ないし5階消火作業5階および6階人命探索活動おこなった23時15分港消防署田中P分隊現場到着した。南消防本署はしご車分隊は、救出活動終了した23時17分、阿倍野消防本署PR分隊現場到着した23時19分、都島消防署東野田PR分隊現場到着した23時20分、北消防本署はしご車分隊隊員2人ビル屋上進入し探索活動おこなった23時22分、西成消防署海道TR分隊現場到着した23時23分、生野消防署勝山PR分隊現場到着した。東消防本署はしご車分隊は、救出活動終了した23時25分、東成消防本署PR分隊都島消防署高倉PR分隊阿倍野消防署晴明通PR分隊東住吉消防署股ヶ池PR分隊現場到着した。西消防本署はしご車分隊は、救出活動終了した23時29分、阿倍野消防本署はしご車分隊は、救出活動終了した23時30分、北消防本署はしご車分隊は、救出活動終了した消防隊は、右時刻以ってすべての人命救出活動終了した23時32分、大阪市消防局は、管内の全消防車両3分の1にあたる85台(はしご車7台、救急車12台を含む)を投入した23時35分、大阪府警は、機動隊1個中第2陣火災現場配備した23時58分、阿倍野消防本署サルベージ分隊SA)が現場到着しビル2階照明灯作業おこなった14日0時過ぎ、火勢衰え出す。消防隊火災鎮圧までの間、延焼階に対す消火活動火災防御活動継続した大阪府警負傷者搬送捜査活動警備隊などを現地指揮するための府警本部長を長とする現地警備本部設置した南消防署道頓堀PR分隊から「デパートビル6階ボウリング場工事現場ガスボンベ3本放置されている」「地下1階重油タンクがある」「地下都市ガス漏洩恐れあり(大阪ガス係員情報)」との一報を受け、大阪府警警備本部通行人らに対し千日前通からの避難命令出した警察官出動総数1,008人にのぼり、負傷者救護搬送交通規制雑踏警備あたった0時28分、城東消防本署PR分隊現場到着し地下街浸水調査おこないその後ビル2階進入し消火作業おこなった。 1時12分、福島消防本署・P分隊現場到着し各隊に対して燃料補給実施した。 2時ころ、大阪府警・南署は、出火当時ビル3階電気工事携わっていた工事作業員4人を署に呼び任意事情聴取始めた3時北消防署梅田PR分隊現場到着し放水砲輸送して南消防署救助隊渡した4時1分、福島消防本署SA分隊現場到着し千日デパートビル地階および地下街虹のまち」への浸水阻止作業実施した。 5時、南消防本署はしご車分隊、同TR分隊および東淀川消防本署はしご車分隊は、はしご車使って7階窓からプレイタウン店内へ、または5、6階窓からビル内に進入し内部探索開始した5時15分大阪府警機動隊1個小隊30人が7階プレイタウンへ内部探索入った。 5時20分、消防隊から「7階で31人の遺体確認死者は更に増える見込み」と無線連絡が入る。 5時43分、火災鎮圧6時大阪府警および大阪市消防局は、7階「プレイタウン」の現場検証開始した6時15分、7階を探索中の消防隊から「96遺体確認遺体に付け番号札エフ)が足りない」と無線連絡が入る。 7時41分、火災鎮火したと一旦は発表された。延焼範囲は、2階から4階までの8,763平方メートルだった。大阪市消防局救急隊7隊は、現場検証終了後(9時30分)に7階から遺体搬出活動行った。 9時、大阪府警鑑識課、科捜研大阪市消防局合同3階出火元の現場検証開始した検証結果3階中央部寄り売場の床が最も激しく燃えていたことから同場所を火元断定した15日0時15分ごろ、千日デパートビル6階中央部から白煙噴き出しているのを通行人目撃し119番通報した。大阪市消防局消防車両8台を出場させ、同ビル6階窓と7階窓から放水し小火程度消し止めた大阪市消防局は、消火困難箇所および内在物品などの燻りがまだデパートビル内に残っていると判断し消火および火災防御活動再開した15日17時30分、正式に火災鎮火発表された。

※この「消防隊による消火救出活動および警察による警備活動の経過」の解説は、「千日デパート火災」の解説の一部です。
「消防隊による消火救出活動および警察による警備活動の経過」を含む「千日デパート火災」の記事については、「千日デパート火災」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「消防隊による消火救出活動および警察による警備活動の経過」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「消防隊による消火救出活動および警察による警備活動の経過」の関連用語

消防隊による消火救出活動および警察による警備活動の経過のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



消防隊による消火救出活動および警察による警備活動の経過のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千日デパート火災 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS