景観上重要な歴史的建造物等の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 景観上重要な歴史的建造物等の一覧の意味・解説 

景観上重要な歴史的建造物等の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 12:12 UTC 版)

東京都選定歴史的建造物」の記事における「景観上重要な歴史的建造物等の一覧」の解説

2019年5月現在、77件が指定されている。現況特記の無いものは国指定。 名称所在地設計者竣工年現況備考/001 ニコライ堂(日本ハリストス正教会教団復活大聖堂) 中央区 ミハイル・シチュールポフジョサイア・コンドル岡田信一郎 1914年大正3年重要文化財 /002 日本銀行本店本館 中央区 辰野金吾 1896年明治29年重要文化財 /003 三井本館 中央区 トローブリッジ・アンド・リヴィングストン事務所 1933年昭和8年重要文化財 /004 日本橋 中央区 妻木頼黄米元晋一樺島正義日下部辨二郎 1927年昭和2年重要文化財 /005 六義園 文京区 特別名勝 /006 旧前田侯爵邸洋館 新宿区 塚本靖高橋貞太郎 1929年昭和4年重要文化財 /007 法明寺鬼子母神堂 豊島区 1664年 (寛文4年本殿)1700年 (元禄13年拝殿相の間) 重要文化財 /008 広園寺総門山門仏殿鐘楼境域八王子市 1830年天保元年総門1811年頃 (文化8年頃、山門1811年 (文化8年仏殿) 1842年 (天保13年鐘楼) /009 井の頭恩賜公園 武蔵野市三鷹市 /010 大國魂神社本殿及び馬場大門のケヤキ並木 府中市 1667年寛文7年大國魂神社本殿) /011 高幡不動金剛寺不動堂仁王門日野市 1342年 (不動堂) 室町時代後期 (仁王門) 重要文化財 /012 明治学院インブリー館記念館・礼拝堂港区 不明インブリー館H.M.ランディス記念館)W.M.ヴォーリズ礼拝堂1889年1890年インブリー館1890年 (明治23年記念館)1916年 (大正5年礼拝堂) 重要文化財(インブリー館) /013 向島百花園 墨田区 名勝史跡 /014 旧安田庭園 墨田区 /015 旧弾正橋八幡橋江東区 松本荘一郎 1929年 (昭和4年) 重要文化財 /016 池上本門寺五重塔宝塔大田区 1608年慶長13年五重塔1828年文政11年宝塔重要文化財 /017 浄真寺仁王門三仏堂奥沢城跡) 世田谷区 1793年寛政5年仁王門)1698年元禄11年三仏堂) /018 徳富蘆花旧宅 世田谷区 /019 高安寺観音堂 府中市 1721年 (享保6年) /020 旧多摩聖蹟記念館 多摩市 関根要太郎蔵田周忠 1930年 (昭和5年) /021 東京農工大学農学部本館 府中市 内田祥三 1931年 (昭和6年) /022 旧浜離宮庭園 港区 特別名勝特別史跡 /023 旧芝離宮庭園 港区 名勝 /024 品川台場台場公園港区 史跡 /025 小石川後楽園 文京区 特別名勝特別史跡 /026 旧岩崎家住宅旧岩崎邸庭園台東区 重要文化財 /027 清澄庭園 江東区 /028 旧古河庭園 北区 名勝 /029 殿ヶ谷戸庭園 国分寺市 名勝 /030 旧渋沢家飛鳥山邸 青淵文庫 北区 田辺淳吉 1925年 (大正14年) 重要文化財 /031 旧渋沢家飛鳥山邸 晩香廬 北区 田辺淳吉 1917年 (大正6年) 重要文化財 /032 勝鬨橋 中央区 成瀬勝武瀧尾達也安宅1940年 (昭和15年) 重要文化財 /033 永代橋 中央区江東区 田中豊竹中喜忠山田守山口文象 1926年 (大正15年) 重要文化財 /034 清洲橋 中央区江東区 鈴木精一山田守山口文象 1928年 (昭和3年) 重要文化財 /035 早稲田大学大隈記念講堂 新宿区 佐藤功一佐藤武夫 1927年昭和2年重要文化財 /036 聖徳記念絵画館 新宿区 小林正紹 高橋貞太郎小林政一 1926年 (大正15年) 重要文化財 /037 明治神宮宝物殿 渋谷区 大江新太郎 1921年 (大正10年) 重要文化財 /038 築地本願寺本堂 中央区 伊東忠太 1934年 (昭和9年) 重要文化財 /039 三越日本橋本店 中央区 横河民輔中村伝治 1914年大正3年重要文化財 /040 旧醸造試験所第一工場 北区 妻木頼黄 1905年 (明治38年) 重要文化財 /041 旧朝倉家住宅 渋谷区 1919年大正8年重要文化財 /042 新宿御苑新宿御苑旧洋館御休所 新宿区 片山東熊御休所1896年明治29年御休所重要文化財(御休所) /043 旧東京帝室博物館本館東京国立博物館台東区 渡辺仁 1937年昭和12年重要文化財 /044 旧東京科学博物館本館国立科学博物館台東区 糟谷謙三(文部省大臣官房建築課) 1930年 (昭和5年) 重要文化財 /045 国立西洋美術館本館 台東区 ル・コルビュジエ 1959年 (昭和34年) 重要文化財 /046 東京駅丸ノ内本屋 千代田区 辰野金吾 1914年 (大正3年) 重要文化財 /047 旧東宮御所迎賓館赤坂離宮港区 片山東熊 1909年明治42年国宝 /048 旧朝香宮邸 港区 権藤要吉宮内省内匠寮1933年 (昭和8年) 重要文化財 /049 旧三宅雪嶺三宅文庫 渋谷区 今井兼次 1930年 (昭和5年) /050 旧李王家東京邸(赤坂プリンス クラシックハウス) 千代田区 北村耕造宮内省内匠寮権藤要吉宮内省内匠寮1872年 (明治5年) /051 旧前川家住宅主屋江戸東京たてもの園内) 小金井市 前川國男 1942年昭和17年) /052 田無神社本殿・拝殿 西東京市 鈴木内匠大工本殿嶋村俊表(彫工本殿1858年安政5年本殿1875年明治8年拝殿) /053 上野恩賜公園 台東区 /054 日比谷公園 千代田区 /055 代々木公園 渋谷区 /056 飛鳥山公園 北区 /057 隅田公園 台東区墨田区 /058 神代植物公園 調布市 /059 芝公園 港区 /060 善福寺公園 杉並区 /061 石神井公園 練馬区 /062 有栖川宮記念公園 港区 /063 薬師池公園 町田市 /064 旧白金御料地自然教育園港区品川区 史跡 /065 玉川上水小金井サクラ羽村市渋谷区 名勝史跡 /066 小石川植物園御薬園跡及び養成所跡) 文京区 名勝史跡 /067 湯島聖堂 文京区 伊東忠太(入徳門以外) 1704年宝永元年、入徳門) 1935年昭和10年、入徳門以外) 史跡 /068 横山大観旧宅及び庭園 台東区 1954年 (昭和27年再建) 名勝史跡 /069 旧朝倉文夫氏庭園 台東区 名勝 /070 一之江名主屋敷 江戸川区 1770年代安永年間) /071 真姿の池湧水群 国分寺市 /072 旧安田楠雄邸庭園 文京区 1919年大正8年)~1920年大正9年) /073 旧稲葉家住宅 青梅市 18世紀後半19世紀初め頃(江戸時代後期) /074 小泉家屋敷 八王子市 1878年明治11年) /075 千駄ケ谷冨士塚(鳩森八幡神社内) 渋谷区 /076 水元公園 葛飾区 外 /077 小金井公園 小金井市小平市西東京市武蔵野市

※この「景観上重要な歴史的建造物等の一覧」の解説は、「東京都選定歴史的建造物」の解説の一部です。
「景観上重要な歴史的建造物等の一覧」を含む「東京都選定歴史的建造物」の記事については、「東京都選定歴史的建造物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「景観上重要な歴史的建造物等の一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「景観上重要な歴史的建造物等の一覧」の関連用語

景観上重要な歴史的建造物等の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



景観上重要な歴史的建造物等の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京都選定歴史的建造物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS